前回の新譜特集は復刻盤中心でしたが、今回はバリバリの新録ぞろいです。最初にご紹介するのはスナーキー・パピー話題の新作『immigrannce』(Graund Up)。来日公演直前のリリースということもあって各方面が注目していますが、確かにこれは傑作。
従来スナーキーの魅力は当店も購入した32枚組CD入りボックス・セット『ワールド・ツアー2015 コレクター・エディション・ボックス・セット』(Graund Up)に象徴される「ライヴ感覚」の面白さでした。ライヴならではの臨場感・迫力が彼らの多様な顔を実感させてくれたのです。
それに対し今回の新作の特徴は、スタジオでじっくりと練り上げた完成度の高さですね。演奏の良さは言うまでもありませんが、練り上げられた密度感のある音質がそれを助長しているのです。言ってみれば鬼に金棒と言うことです。皮を剥がれた魚とその骨のイラストのジャケットもユニーク。
2枚目は、こちらも注目のドラマー、ケンドリック・スコット率いるグループ、オラクルによる4年ぶりの新作『A Wall Became A Bridge』(Blue Noe)です。メンバーはテイラー・アウグスティのピアノ、ジョン・エリスのサックス、マイク・モレノ、ギター、そしてプロデュースはデリック・ホッジ。
聴き所は、何より洗練されたサウンドの心地よさですね。音の流れに身を任せる快楽がありながら、リーダー、スコットの切れの良いドラミングが良質の緊張感を保たせているところは、まさに現代ジャズならではの魅力でしょう
『リキッド・サルーン』(Rings)は、第167回でご紹介したイスラエル発のグループ「タイム・グルーヴ」から派生した新グループです。ドラマーのアミール・プレスラーがリーダー格で、それにトランペッターのセフィ・ジスリング、キーボード奏者ノモックらが中心となったチーム。聴き所は、切れの鋭いプレスラーのドラミングに乗った、しかしゆったりとしたトランペットを中心とした豊かなメロディですね。
この、切れと一種ドリーミーなサウンドの合体がアメリカ・ジャズとは一味違ったユニークな感覚を醸し出しています。この辺りが近年イスラエル発のジャズが注目される原因の一つなのかもしれません。
驚異のトランぺッター、クリスチャン・スコットによる新作『Ancestral recall』(Ropeadope)は、エスニックなテイストとクリスチャン独特の天空に羽ばたって行くようなトランペットの爽快感がたまりません。何より耳をそばだたせるのは不思議なポリリズムですが、これは西アフリカやインド音楽をサンプリングしたものと、スタジオでのドラミングをミックスしたとのこと。
前出の「リキッド・サルーン」といい、クリスチャンの新作と言い、ジャズの肝であるリズムが明らかに革新されていますね。
キューバのピアニスト、アロルド・ロベス・ヌッサ率いるグループ、エル・コミテによる『Y Que !?』(Philippe MONSAN)は、ラテン・ミュージックならではの底抜けの明るさが心地よい。そして最後を飾る、冒頭にご紹介したスナーキー・パピーのキーボード奏者ビル・ローレンスの『Cables』(Flint)は、彼の多彩な才能が新境地を迎えたことを如実に示す傑作です。揺蕩うように、そして万華鏡のように変化するサウンドの多彩さ、微妙さ、これはもうローレンスにしか表現しえない境地でしょう。
文/後藤雅洋(ジャズ喫茶いーぐる)

USEN音楽配信サービス 「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」
東京・四谷にある老舗ジャズ喫茶いーぐるのスピーカーから流れる音をそのままに、店主でありジャズ評論家としても著名な後藤雅洋自身が選ぶ硬派なジャズをお届けしているUSENの音楽配信サービス「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」。毎夜22:00~24:00のコーナー「ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門」は、ビギナーからマニアまでが楽しめるテーマ設定でジャズの魅力をお届けしている。
あわせて読みたい関連記事
-
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第171回 「新譜特集」第36回 注目盤ピックアップ(2019年4月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第170回 「新譜特集」第35回 注目盤ピックアップ(2019年3月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第169回 「新譜特集」第34回 注目盤ピックアップ(2019年2月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第168回 「新譜特集」第33回 注目盤ピックアップ(2019年1月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第167回 「新譜特集」第32回 注目盤ピックアップ(2018年12月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第166回 「新譜特集」第31回 注目盤ピックアップ(2018年11月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第165回 「新譜特集」第30回 注目盤ピックアップ(2018年10月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第164回 「新譜特集」第29回 注目盤ピックアップ(2018年9月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第163回 「新譜特集」第28回 注目盤ピックアップ(2018年8月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第162回 「新譜特集」第27回 注目盤ピックアップ(2018年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第161回 「新譜特集」第26回 注目盤ピックアップ(2018年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第160回 「新譜特集」第25回 注目盤ピックアップ(2018年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第159回 「新譜特集」第24回 注目盤ピックアップ(2018年4月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第158回 「新譜特集」第23回 注目盤ピックアップ(2018年3月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第157回 「新譜特集」第22回 注目盤ピックアップ(2018年2月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第156回 「新譜特集」第21回 注目盤ピックアップ(2018年1月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第155回 「新譜特集」第20回 注目盤ピックアップ(2017年11月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第154回 「新譜特集」第19回 注目盤ピックアップ(2017年10月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第153回 「新譜特集」第18回 注目盤ピックアップ(2017年9月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第151回 「新譜特集」第16回 注目盤ピックアップ(2017年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第150回 「新譜特集」第15回 注目盤ピックアップ(2017年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第149回 「新譜特集」第14回 注目盤ピックアップ(2017年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第148回 「新譜特集」第13回 注目盤ピックアップ(2017年4月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第147回 「新譜特集」第12回 注目盤ピックアップ(2017年3月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第146回 「新譜特集」第11回 注目盤ピックアップ(2017年2月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第145回 「新譜特集」第10回 注目盤ピックアップ(2017年1月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第144回 「新譜特集」第9回 注目盤ピックアップ(2016年12月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第143回 「新譜特集」第8回 注目盤ピックアップ(2016年11月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第142回 「新譜特集」第7回 注目盤ピックアップ(2016年10月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第141回 「新譜特集」第6回 注目盤ピックアップ(2016年9月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第140回 「新譜特集」第5回 注目盤ピックアップ(2016年8月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第139回 「新譜特集」第4回 注目盤ピックアップ(2016年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第138回 「新譜特集」第3回 注目盤ピックアップ(2016年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第137回 「新譜特集」第2回 注目盤ピックアップ(2016年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第136回 「新譜特集」第1回 注目盤ピックアップ(2016年4月・選)
連載