今回は熱心なマニアの間で好評だったライヴ・アルバムの復刻盤や、発掘音源を中心にご紹介いたします。ハービー・ハンコック率いるVSOPは、1976年に半ば引退状態だったマイルス・デイヴィスを現場復帰させようとの思惑から仕組まれた、1回限りの特別プロジェクトでした。しかし御大マイルスの登場は実現せず、代わりにフレディ・ハバードがマイルスの代役を演じ、ウェイン・ショターら60年代マイルス・クインテットのメンバーと共演したスペシャル・バンド。
しかしこれがたいへん好評で、この臨時編成グループの公演、アルバムは数多く作られました。そしてメンバーを大幅に入れ替えた第2期VSOPの貴重なライヴ記録が、このアルバム『VSOP ll Tokyo 1983』(HI HAT)です。この音源は、1983年の来日時にFM放送用にNHKホールで収録されたもので、音質も極めて良好です。注目すべきは、当時日の出の勢いの新人兄弟、ウィントン・マルサリスとブランフォード・マルサリスの参加で、演奏のスピード感が倍加しているところでしょう。
2枚目にご紹介する『ライヴ・アット・アカデミー・オブ・ミュージック』(DOL)は、1990年フィラデルフィアにおけるパット・メセニーのライヴ音源の豪華なアナログ盤による復刻です。この音源は以前からDVD,CDで発売されていましたが、今回2枚組180gの重量盤仕様で音質も向上しています。メンバーが凄く、ハービー・ハンコックにデイヴ・ホランド、そしてジャック・デジョネットによるスーパー・グループです。
チック・コリアの『ザ・ミュージシャン』(Concord)は、2011年にチックの生誕70周年を記念したニューヨークのクラブ「ブルーノート」でのライヴ・レコーディング。このライヴは何と23日間も行われ、全部で10もの組み合わせで演奏が行われたそうです。今回収録したのは、チックとスタンリー・クラークの二人がリーダーを務めたグループ「リターン・トゥ・フォエヴァー」による演奏。「キャプテン・マーヴェル」「ライト・アズ・ア・フェザー」の2曲は、共にアルバム『ライト・アズ・アフェザー』で採り上げていた楽曲です。
後半に登場するチェット・ベイカーの『Live at Gaetano’s』(Chet Baker Estate)は、1992年に『Chet Baker Live at Pueblo, Cololad 1966』というタイトルで出されたアルバムの復刻版です。一般に60年代後半のチェットは不調だったとされているようですが、この演奏の迫力にはほんとうに驚かされます。凄まじい勢い、ノリの良さどれをとっても快調そのもの。こうした貴重な記録が復刻されることによって、60年代チェットのイメージがずいぶんと変わるのではないでしょうか。サイドのテナー、フィル・アーソは名盤『プレイボーイズ』(ワールド・パシフィック)で共演していましたね。
ダスコ・ゴイコヴィッチの『セカンド・タイム・アラウンド』(Organic)は、楽器編成こそチェットのアルバムと同じですが、録音は新しく2015年。サイドはベテラン白人テナー奏者、スコット・ハミルトンです。今回収録したケニー・ドーハムの「蓮の花」以外にも、ハンク・モブレイの「リカード・ボサ・ノヴァ」など懐かしのハードバップを並べた選曲が面白いですね。
そして最後は、ビル・エヴァンスの話題の発掘盤『アナザー・タイム』(Resonance)です。有名なモントルー・ジャズ・フェスティヴァルに出演した際のメンバーによる新たな発掘音源で、1968年にオランダの放送のスタジオで録音された貴重な記録です。
文/後藤雅洋(ジャズ喫茶いーぐる)

USEN音楽配信サービス 「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」
東京・四谷にある老舗ジャズ喫茶いーぐるのスピーカーから流れる音をそのままに、店主でありジャズ評論家としても著名な後藤雅洋自身が選ぶ硬派なジャズをお届けしているUSENの音楽配信サービス「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」。毎夜22:00~24:00のコーナー「ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門」は、ビギナーからマニアまでが楽しめるテーマ設定でジャズの魅力をお届けしている。
あわせて読みたい関連記事
-
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第151回 「新譜特集」第16回 注目盤ピックアップ(2017年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第150回 「新譜特集」第15回 注目盤ピックアップ(2017年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第149回 「新譜特集」第14回 注目盤ピックアップ(2017年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第148回 「新譜特集」第13回 注目盤ピックアップ(2017年4月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第147回 「新譜特集」第12回 注目盤ピックアップ(2017年3月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第146回 「新譜特集」第11回 注目盤ピックアップ(2017年2月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第145回 「新譜特集」第10回 注目盤ピックアップ(2017年1月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第144回 「新譜特集」第9回 注目盤ピックアップ(2016年12月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第143回 「新譜特集」第8回 注目盤ピックアップ(2016年11月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第142回 「新譜特集」第7回 注目盤ピックアップ(2016年10月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第141回 「新譜特集」第6回 注目盤ピックアップ(2016年9月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第140回 「新譜特集」第5回 注目盤ピックアップ(2016年8月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第139回 「新譜特集」第4回 注目盤ピックアップ(2016年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第138回 「新譜特集」第3回 注目盤ピックアップ(2016年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第137回 「新譜特集」第2回 注目盤ピックアップ(2016年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第136回 「新譜特集」第1回 注目盤ピックアップ(2016年4月・選)
連載