前回冒頭に登場したビアンカ・ジスモンチも南米ミュージシャンでしたが、今回も最初にご紹介するのは南米ウルグアイ出身のサウンド・クリエーター、ロドリーゴ・G・ファレンのアルバム『One Way』(New Open Music)です。「サウンド・クリエーター」といった呼称がジャズで使われわれるようになったのは、80年代辺りからだったでしょうか。キップ・ハンラハンの活躍が思い出されますが、ロドリーゴは一部のファンからは「ハンラハンの再来」などとも言われています。
ハンラハンはラテン・パーカッションを巧みに使ったサウンドが印象的でしたが、ロドリーゴもナナ・バスコンセロス、バダル・ロイといった「アメリカ人以外」のミュージシャンを起用し、エスニックな中にも現代性を感じさせるサウンドを作り上げています。アルバムにはほんとうに多彩なトラックが収録されていますが、どの楽曲もキャッチーでありながら音楽的にもしっかりとした作りが感じ取れます。
次にご紹介するのは、先ごろ来日公演が評判を呼んだカート・ローゼンウィンケルの傑作アルバム『カイピ』で、カートの共同プロデューサー、ヴォイス担当で重要な役割を果たしたギタリスト兼コンポーザー、ペドロ・マルチンスが18歳で吹き込んだ初リーダー作『Dreaming High』(Adventure Music)です。まだ10代とは思えない完成度の高さですが、確かに『カイピ』に通じるテイストが感じ取れます。
3枚目にようやくアメリカ勢の登場です。『Nihil Novi』はクリス・デイヴ&ドラムヘッズのメンバーとしても知られるサックス奏者、マーカス・ストリックランドのブルーノート・デビュー作。すべてマーカスのオリジナル楽曲で固められ、プロデュースはミシェル・ンデゲオチェロ。こちらはいかにもアメリカ的なサウンドで、R&B的な要素を巧みにジャズに取り込んだトラックが並んでいます。
今話題のベッカ・スティーヴンス、グレッチェン・パーラトらと結成したヴォーカル・グループ「ティレリー」のメンバーとして知られるレベッカ・マーティンの新作『Upstate Project』(Sunnysicde)は、ギレルモ・クラインとの共演です。ギレルモはアルゼンチン、ブエノスアイレス出身のピアニスト兼ヴォーカリストで、作曲の才にも優れています。サイドを固めるのはラリー・グレナディアのベースにジェフ・バラードのドラムス、パーカッションで、地味ながら聴き応えのあるアルバムに仕上がっています。
ベテラン、ベーシスト、ロベルト・オチピンティの新作『Stabilimento』(Modica Music)はラテン系のミュージシャンが参加し、コンボからビッグ・バンドまで多彩な編成の演奏が楽しめます。
最後にご紹介するのは、以前も登場したパリ在住のサックス奏者、仲野麻紀さんが主宰するグループKy(キィ)の新作『Desespoir Agreable』邦題『心地よい絶望』(Ottava)です。共演のヤン・ピタールが弾くウードの音色はまるで日本の琵琶のようですが、元をたどれば両者は兄弟楽器。その深い音色に仲野のサックスが絡むと独自の音風景が浮かび上がります。採り上げている楽曲も特異で、エリック・サティの「グノシェンヌ1番」。ユニークな編成ユニークなアプローチですが、決して奇をてらったところはなく、聴くほどに彼らの音楽世界に惹き込まれます。彼らのチームKyはこれからもっと注目されるべきだと思います。
文/後藤雅洋(ジャズ喫茶いーぐる)

USEN音楽配信サービス 「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」
東京・四谷にある老舗ジャズ喫茶いーぐるのスピーカーから流れる音をそのままに、店主でありジャズ評論家としても著名な後藤雅洋自身が選ぶ硬派なジャズをお届けしているUSENの音楽配信サービス「ジャズ喫茶いーぐる (後藤雅洋)(D51)」。毎夜22:00~24:00のコーナー「ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門」は、ビギナーからマニアまでが楽しめるテーマ設定でジャズの魅力をお届けしている。
あわせて読みたい関連記事
-
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第149回 「新譜特集」第14回 注目盤ピックアップ(2017年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第148回 「新譜特集」第13回 注目盤ピックアップ(2017年4月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第147回 「新譜特集」第12回 注目盤ピックアップ(2017年3月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第146回 「新譜特集」第11回 注目盤ピックアップ(2017年2月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第145回 「新譜特集」第10回 注目盤ピックアップ(2017年1月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第144回 「新譜特集」第9回 注目盤ピックアップ(2016年12月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第143回 「新譜特集」第8回 注目盤ピックアップ(2016年11月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第142回 「新譜特集」第7回 注目盤ピックアップ(2016年10月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第141回 「新譜特集」第6回 注目盤ピックアップ(2016年9月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第140回 「新譜特集」第5回 注目盤ピックアップ(2016年8月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第139回 「新譜特集」第4回 注目盤ピックアップ(2016年7月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第138回 「新譜特集」第3回 注目盤ピックアップ(2016年6月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第137回 「新譜特集」第2回 注目盤ピックアップ(2016年5月・選)
連載 -
ジャズ喫茶いーぐるのジャズ入門 第136回 「新譜特集」第1回 注目盤ピックアップ(2016年4月・選)
連載