秋元康が総合プロデュースするデジタル声優アイドルグループ・22/7(ナナブンノニジュウニ)。結成から8年目を迎えた彼女たちが新たなステージへ進むべく、4年ぶりに新メンバーオーディションを実施。
三度目となる今回のオーディションのテーマは、「主人公募集 あなたも主人公に。」。
22/7の“声優アイドル”という特性を活かし、元AKB48・柏木由紀と実力派声優・竹達彩奈も特別審査員として参加するこのオーディションプロジェクトに、冠番組「22/7計算外 season2」(毎週土曜23:00~、TOKYO MX・BS11)が密着。
10月11日(土)の放送回から、いよいよオーディション4次審査がスタート。候補生19名が奮闘する姿を、番組MCの三四郎と22/7メンバーがスタジオから見守った。さらに22/7 OFFICIAL YouTube CHANNELでは、放送では見られない未公開映像を加えた特別版が配信された。

4次審査はダンス・歌唱・演技のグループ審査
今回行なわれる4次審査は、候補生たちにとって過酷な試練となる。19名を4つのグループに分け、それぞれダンス・歌唱・演技のレッスンを受講した後、その成果が審査される。東京での2日間のレッスン後に中間発表、さらに箱根にて2日間の合宿を経て審査本番を迎える長丁場だ。
東京でのレッスンの初日、緊張した面持ちで会場の扉を開けた候補生たちを待っていたのは、予想外のサプライズだった。メンターとして登場したのは22/7のメンバー、天城サリーと河瀬詩。憧れの先輩の登場に候補生たちは一斉に歓声を上げ、感激を隠せない。
その中でも沖縄出身のいこは、感極まって涙を流していた。彼女にとって22/7は、小学生の頃から「将来の夢」と公言するほど大きな存在。西條和の卒業発表にショックを受け、「今やらなかったら絶対後悔する!」との思いでオーディションに応募したそうだ。
互いに教え合い、「みんなで作る楽しさを知れてよかった」
4チームのレッスンが開始。赤いビブスのTEAM Aはバレエやダンス経験者が多く、ダンスレッスンでは安定した動きを見せる。新体操歴12年のまな(東京都出身)は、「みんなで何かを作る楽しさだったり、1人で汗をかいて『疲れた』とやるのとは違う達成感みたいなものを知れたのでよかった」と、チームでパフォーマンスを作る喜びに目覚めたようだ。また、互いに教え合い高め合う姿も見られ、ダンス未経験のみくま(埼玉県出身)も「分からないところはすぐに教えてくれる、本当に優しくて心強いチームメンバー」と語るなど、早くも信頼が生まれていた。
しかし、歌唱レッスンでは1人の候補生が涙を流した。歌に苦手意識を持つりお(東京都出身)は、講師から何度もダメ出しを受けて大苦戦。「たぶん歌がこの(チームの)中で一番下手で…」「自分の声があまり好きじゃない…」と弱音を吐く彼女に、チームメンバーも心配そうな表情を浮かべていた。
チームのレベルアップのため「いくらでも練習に付き合いたい」
青いビブスのTEAM Bは子役経験者やミュージカル経験者など実力派の候補生が揃った。歌唱レッスンでも「同じ空気を共有してます感がすごく出てきて良かったです」と講師から高い評価を受け、順調な滑り出しを見せる。
そんな中、ダンスレッスンでは壁にぶつかる。3人が難なくこなす中、ダンス未経験のはる(兵庫県出身)だけどうしても振りが遅れてしまうのだ。休憩時間に3人がはるに駆け寄りアドバイスを送るものの、やはり追い付くことができず、涙が流れる。この状況に、幼少期からダンス経験のあるゆら(東京都出身)は「頑張ろうって思っている子にはいくらでも練習に付き合ってあげたい」と語り、チーム全体のレベルアップに向けて一層気を引き締めていた。
ダンス以前の問題。「挨拶と返事の声が小さすぎる」
対照的に、黄色いビブスのTEAM Cは4人中3人がすべて未経験者というメンバー構成。案の定、歌唱レッスンでは全員が苦戦し、講師から「それは鼻歌だな」「もっと前へ!」「目線上げて! 下向かない!」と容赦ないダメ出しが飛ぶ。あかり(埼玉県出身)は「自分的にはすごく成長できたなって思っていたんですけど、まだ足りなかったのかなって思っていて…。悔しかったです」と唇を噛んだ。
さらに彼女たちに、ダンスレッスンという大きな難関が襲い掛かる。この中でダンス経験者はゆず(千葉県出身)のみ。未経験者の中でも特にさち(茨城県出身)は振りについていけず、動きが完全に止まってしまう場面も見られた。ゆずは「ダンス経験者としてやらなくてはいけない場面がたくさんあったと思うんですけど、自分自身が引っ張ったことによって、チームのみんなが逆にバラついてしまった」と、役割を果たせなかった自分を責めた。
レッスン後、講師からチーム全体に「ダンスができないのは全然分かる。けど、できないことばっかりに目を向けない!」と厳しい言葉が投げかけられた。そしてさちには「挨拶と返事の声がちっちゃすぎる。返事してなかったらチーム全体が悪く見えちゃう」との指摘も。アイドルを目指す者としての姿勢を問われ、TEAM Cは大きな課題を抱えることとなった。
大阪出身の候補生は、標準語のセリフ「そうだよ」に戸惑い
緑のビブスのTEAM Dも経験者がほとんどいないチーム。TEAM Cと同様にダンスレッスンは大きな壁となり、メンバーたちはメモを取りながら必死に食らいついていった。中でもみなみ(東京都出身)は講師から集中的にダメ出しを受けて精神的に追い込まれ、苦悶の声を上げる場面も。また唯一のダンス経験者であるゆり(東京都出身)も、「自分が頑張って引っ張らないといけないなって思う気持ちもありつつ、自分は引っ張るタイプでやってきたわけじゃなかったので…」と、慣れない役割の重圧に苦しんでいた。
また演技レッスンでは、大阪府出身のみやに異変が。「普段の会話じゃ言わない言葉が多かったので、読むときも慣れないって感じで、自分でいっぱいいっぱいになっていました」「『そうだよ!』とかも言ったことがない。(関西弁では)『せやで!』」と、標準語のセリフに戸惑いを隠せない様子だった。
メンター・天城&河瀬と候補生の面談トークも必見!
各チームそれぞれに課題が浮き彫りになった中、東京でのレッスン1日目が終了した。2日目には波乱が起こり、さらに過酷な合宿レッスンも待ち受けている。サバイバルに立ち向かう19人の奮闘ぶりに注目だ。
なお番組放送後に「22/7 OFFICIAL YouTube CHANNEL」で公開された「おまけの未公開映像」には、メンターを務めた天城&河瀬と候補生たちの面談トークが収録されている。レッスン場での姿からは想像もつかない、意外な一面が明らかになる!
(おわり)
取材・文/左藤 豊
次回の「22/7計算外」は10月18日(土)放送。東京でのレッスン2日目と合宿レッスンに密着する。スタジオには特別審査員・柏木由紀も登場し、候補生たちの姿を見守る。
▼22/7 OFFICIAL YouTube CHANNEL
第八話 四次審査 過酷なレッスンが始まる
【22/7 新メンバーオーディション】
- ナナニジオーディション密着レポート

#7:19名の精鋭が3次審査を突破! そして過酷なサバイバルが始まる
「自分を良く見せるだけじゃダメ」と22/7メンバーが分析する合格の秘訣
2025年10月4日(土) 掲載

#6:ナナニジ愛が爆発!「22/7として〇にたい」
キラーワード放つ候補者に三四郎も興味津々! 竹達彩奈も「笑顔がすごく可愛い」と高評価
2025年9月27日(土) 掲載

#2:一発逆転・合格の秘訣は"絶対にアイドルになりたい想いの強さ"
特別審査員・柏木由紀がAKB48のオーディションを振り返る
2025年8月30日(土) 掲載

#1:2021年はグループの存続の危機だった。でも今回は...
天城サリー・西條和・河瀬詩が語る未来への期待。
2025年8月23日(土) 掲載
RELEASE INFORMATION

22/7 3rdアルバム
2025年12月10日(水)発売
■商品形態(全4形態)
①完全生産限定盤A / SRCL-13440~43 / 11,000円(税込)
②完全生産限定盤B / SRCL-13444~47 / 11,000円(税込)
③完全生産限定盤C / SRCL-13448~51 / 11,000円(税込)
④通常盤 / SRCL-13452 / 2,800円(税込)
LIVE INFORMATION

22/7 ANNIVERSARY LIVE 2025
【公演会場・日時】
会場:東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパスA館)
日程:2025年12月14日(日) 開場13:15/開演14:00
2025年12月14日(日) 開場17:15/開演18:00
【料金】
指定席:9,900円(税込)
女性エリア:9,900円(税込)
車椅子席:9,900円(税込)
【公演に関するお問合せ先】
SMLライブクリエイティブ
22/7 関連リンク
こちらもおすすめ!
-
「また10年後、みんなで集まって一緒に写真撮ろうね」。8年半の奇跡をなぞり、未来への希望を伝えた〝22/7の象徴〟西條和ラストステージ
ライブ/イベント情報 -
22/7 Summer Live 2025 ~Toyboxの秘密~ 公式ライブレポート
ライブ/イベント情報 -
22/7(相川奈央、河瀬詩、椎名桜月)インタビュー――今夏に卒業を控える西條和のラストシングル『あなたでなくちゃ』
encoreオリジナル -
22/7「YESとNOの間に」インタビュー(NO編)――相川奈央・麻丘真央・河瀬詩・涼花萌・望月りの
encoreオリジナル -
22/7「YESとNOの間に」インタビュー(YES編)――天城サリー・西條和・椎名桜月・四条月・月城咲舞
encoreオリジナル -
22/7「後でわかること」インタビュー――"今のナナニジ"を表現する12th シングルのキーワードは"シャバシャバ"
encoreオリジナル