──encore初登場になります。小さい頃の音楽遍歴からお伺いできますか?

「ピアノを4歳から習っていたんですけど、譜面は読めないし、あんまり興味がなくて。でも、小学校4年生の時にアニメ『のだめカンタービレ』を見て影響を受けて。主人公が譜面を無視して感性で弾くところにハマったんですよね。そこからちゃんとピアノをやろうかなって思って。クラッシックらしからぬ勢いのあるピアノが好きで、全部、耳コピでやってましたね」

──リスナーとしてはどんな音楽が好きでしたか?

「私よりも母親の方が音楽が好きだったので、母親の影響で聴いてるっていう感じでしたね。ドライブをするときに、お母さんがBUMP OF CHICKENとか、邦楽をよく聴いてて。でも、音楽を聴くのは車の中くらいで、自分からめちゃめちゃ聴き漁るという感じではなかったです。でも、『のだめカンタービレ』の後に…これも親の影響ですけど、宝塚歌劇にハマって。11歳の頃、テレビで見た宝塚歌劇の公演(宝塚宙組『シャングリラ-水之城-』)で、→Pia-no-jaC←の曲が使われたんですよ。そこで初めて、自分でCDを買って。耳コピだけじゃ無理だったので、譜面もちゃんと読む練習して、ピアノを頑張るようになりました。そこから音楽好きになって。宝塚の公演も福岡の博多座にも見に行くようになりました」

──その2年後くらいですよね。中学2年生で地元鹿児島のFM局が主催したオーディションに参加してます。

「母親が応募したんですけど、オーディションで歌う曲選びをするときにスキマスイッチさんしか思い浮かばなくて。カラオケでみんながよく歌ってたんですよね。「全力少年」とか「奏」とか。それでよく聴いていたし。実は上京して最初にライブに行ったのもスキマスイッチさんだったんです。そこで初めて、シンガーソングライターという、自分たちで曲を作って、自分たちで歌っているアーティストさんがカッコいいなと思うようになったんです。好きな音楽が母親とか友達とか、周りの人からの影響が大きかったですね」

──ちなみにしおんさん自身はカラオケでは何を歌ってたんですか?

「そもそも歌うことがそんなに好きじゃなかったんですよ。オーディションに受かって、プロデューサーの古川さんと繋がりができてから、カラオケに行くようになりました」

──オーディションに受かるまでは音楽で食べていこうとは思ってなかったんですね。

「そうですね」

──当時は将来のことをどう考えてましたか?

「“なんとかなる”って思ってました(笑)。というか、まだあんまり考えてなかったかもしれないですね。中学生だったし、まだ高校も決まってなくて。東京に行くなんて全く頭の中になかったです」

──オーディションはどんな思いで挑みましたか。

「受かるとも思ってなかったので、思い出作りにいこうっていう気持ちでした。“どうせだったら思いきり恥をかいておいで!楽しくやっておいで!”っていう感じで行ったら、棚からぼたもち形式で」

──あははは。でも、とてもハスキーで個性的な歌声を持ってますよね。

「幼稚園の時に合唱団に入っていたんですけど、すでにこの声だったんですね。ちょっと周りと違うし、男の子みたいな声でソプラノが出なくて。その時から歌うことが嫌だったんです。だから、カラオケに行っても歌うことすらしてなかったんです。“何が楽しいんだろう?恥ずかしいな”って思ってました(笑)」

──(笑)じゃあ、オーディションでその声が評価された時はどう感じましたか。

「この声を変じゃないと言ってくれる人がいるっていうことが不思議な感じだったんですけど、認められたことは素直に嬉しかったです。ただ、当時は、ただ“わーい!”というだけで。“グランプリ獲った、イエイ!”みたいな(笑)。運動会で1位を取ったくらいの感じで、ふわっとしてたんですけど、高校進学と同時に上京することになって。それまでの1年間、ギターをスカイプで教えてもらうことになって。“これからギターを弾きながら歌うんだよ”って言われたんですけど…(笑)」

──そう言われた時はどう思いました?

「“え?私、ピアノやってたんだけど…”みたいな感じだったけど、“やるんだよ”って言われてからやり始めて。中3の1年間は、毎日1時間、スカイプでギターの練習に励んで。最初は楽しくなかったんですけど、だんだん面白くなってきて。ギターが弾けるようになってきたら、歌も楽しくなってきて。曲作りもはじめて、東京に来て、ライブをやりはじめてから、シンガーソングライターという人たちと関わりができるようになって。どういう気持ちでやってるのかを知って、音楽の魅力を改めて知ったというか。私もシンガーソングライターとしてやっていきたいなって思い始めてきましたね」

──上京した時はまだ強い決意を持っていたわけではないんですよね。

「全然です。“東京に行けるんだ〜、やったー”みたいな感じですね。その時はあんまり何も考えてなかったと思います」

──意識が変わったのは?

「高1の最後に初ライブを経験して、高2から本格的にやるようになって。その時はお母さんと一緒に住んでたんですけど、お母さんと離れてから、“やっぱり音楽やりたい”って思って。同じ時期に、高校も途中でやめちゃったので、“自分には音楽しかないんだ、しがみつくしかない”って決意して」

──それまではずっと周りの影響で動いてましたよね。

「そうですね。1人暮らしを始めたのも、ちゃんと準備してやったわけではなく、ほぼ家出みたいな形で飛び出したんですね。その時に、まさに、自分で意思を持ってやってきたことは1つもないなと感じて。音楽も人から勧められて始めたことだし、ギターや作詞作曲も、いわば操り人形のように進んできていて。“もう嫌だ”ってなって、音楽も何もしたくないっていう時期があったんですけど、結局、“私は音楽を好きでやってたんだな”って気づいたんですよ。人の意見じゃなくて、今度は自分の意思でやりたいなって思った。その時期に考えがまとまって、そこからは音楽がめっちゃ楽しくなりましたね。もちろん、楽しいだけではなくなるんですけど…」

──楽しいだけではないっていうのはプロになったからですよね。

──上京から5年後の2020年7月にデジタルシングル「rise」でメジャーデビューしました。

「東京に来たときは、“すぐにデビューなんだろうな”って勝手に思ってて。でも、結構、時間がかかって、メジャーデビューが決まった時に、“やっとスタートラインに立てたな”って思って。“これからだな”と思いましたね」

──ただ、コロナ禍でのデビューだったので、思うようには活動できなかったんじゃないでしょうか。

「そうですね。ライブもできないので、曲をリリースすることしかできなくて。だから、デビューしたという実感はあまりなかったんですけど、MVを作れたことは、自分の中では大きくて。それまでは、“曲を書く、ライブをする”っていうことだけを考えていたんですけど、耳から入るだけじゃなく、目からも見てもらえる映像についても考えるようになりました。そういう意味では、状況の変化よりも、気持ちの変化が大きかったです。あとは、ライブができなかったので、昨年、勝手にTikTokをはじめて。最初は暇つぶし程度に、趣味みたいな感じで続けてて」

──カバー動画の投稿でミリオンを連発してますね。

「最初は、“もうちょっと数字伸びてもいいのにな”って思ってたんですよ。でも、始めてから1年後くらいに、友達とご飯を食べてた時に、スマホが鳴りやまなくなって。倉橋ヨエコさんの「沈める街」のカバーで急にバズったんですよ。あんまりカバーしてる人もいないし、ただ好きだなっていうだけで、アップしたら反響が凄くて。ほんとに急に来た感じでした。そこからちょっと調子に乗って。編集の仕方も変わったし、いろんな弾き語りの人を見るようになりました」

──TikTokからオフィシャルのYouTubeチャンネルに飛んでくる人も多いと思います。

MVは最初の「rise」だけ顔出しで、その後の3曲は絵なんですけど、自分で好きな絵柄の人をサイトで見つけて。その人が大阪の人だったのですが、コロナ禍で大阪にも車で日帰りで行って。初めて大阪に行ったのに、滞在時間は3時間だけで

──たこ焼きもお好み焼きも食べれずに。

「どこにも行けなかったです(笑)。でも、その3時間の中で、できるだけ私の人間性とか楽曲の世界観、描いてほしい場面や色のイメージを伝えて。「私の街」「二人の時間」の2曲は、曲の雰囲気が伝わるといいな思ってたんですけど、その次の「Tallest Liar」は雰囲気よりもインパクト重視して。文字の入れ方とか、どういう言葉がどう出てくるのかとか、夜中まで編集の子と語り合って。一番力を入れて、自分で凝った作ったMVになってます」

──これまでの4曲のデジタルシングルは別れの悲しみや痛みを歌ってる曲が多いですよね。

「幸せな恋愛ソングって、ムカつくんですよね」

──あははははは。

「あまり好きじゃないというか、共感できないうか。失恋はみんなしたことあるし、自分も恋多き女なので(笑)、たくさん失恋してきて。ただ、恋に聞こえる歌だとしても、友達や家族、好きなアーティストに対して歌っていたりもするんですね。1曲の中の言葉の節々で違っているので、自分としては、“恋愛ソングなんだ”っていう気持ちでは書いてなくて。聴いてくれた人が、“この言葉、今の自分の状況に当てはまるな”って感じてもらえたらうれしいです。例えば、自分と同じ気持ちを持った思春期の子達が“私も同じだ”って感じてくれたり、もっと年上の人たちが、“こういう経験したことあるな”、“なんかわかるな”って重ねてくれたりとか。生活の中の曲というか、自分の音楽が生活の一部になりたいなって思って書いてますね」

──そして、「Tallest Liar」から実に1年1ヶ月ぶりの新曲「夏のスパンコール」の配信がスタートしました。

「ずっと曲作りしてたんですけど、どれもこれも却下されて(笑)。この曲も1年前に描いた曲なんですけど他にも色々あったのが、“今じゃない”って言われ続けて、“やっぱりこの曲をリリースしたい”ってお願いして。歌詞の中に<一年前の僕はもう居ないよ>っていうフレーズがあるんですけど、これを描いた時は、“1年後に自分はこうなっててほしいな”という希望を込めて描いたかんですよ。それを実際に1年後に歌ったときに、やっと精算できたような気持ちになりました」

──どんな自分になっていたいと思ってましたか?

「1年前に描いた時は、デビューしたのにライブもできないし、曲がハネるわけでもないし、思っていたのと違うなっていうことがいっぱいあって。“楽しいだけじゃなさすぎる!面白くない!!”っていう気持ちが強かったんですよね(笑)。すごくウジウジしてて。だから、“1年後は振り切っててほしいし、スカッとした気持ちで前を向いていれたたらいいよな”っていうのがあって。自分のために描いた言葉もあるし、自分の友達にも聞いてもらいたい言葉もあるし。<一年前の僕>がこの曲のキーだと思っているので、曲を書いた1年後にリリースって、いい時期に出せたなって思います」

──失恋ソングではない?<僕>視点の失恋にも聴こえますよね。

「<僕>と言ってるのに、<ダーリン>と言っていたり、ジェンダーレスな感じの曲を多く描いていて。この曲もそういう曲ですね。恋愛や仕事でうまく行ってなかったりする人たちが聞いて、今、ダメでも1年後、きっと大丈夫だよって背中を押せるような、応援ソングとして聞いてもらいたいです」

──メロディラインが独特なハネ方をしてて、特に<傷跡が乱反射してく>の語尾の「く」が特徴的ですよね。

「自然とそうなっちゃうんですよね。考えて作れって言われるんですけど、あんまり考えて作ることができなくて(笑)。ドライブ中に鼻歌でデモを録ったりしてて。サビから作るので、サビを歌って、家に帰ってきて、続きを作った曲だったと思います」

──MVには4作ぶりにご本人が出演してます。

「これは、しおんあいが映ってるというよりは、「スパンコール」の中の主人公Aが変わっていく様子を撮っていて。タイトルは、キラキラのスパンコールじゃなくて、水をイメージしてるので、MVでも、水をイメージさせるものをいっぱい使ってて。自分自身を再生するような、変わるよっていうイメージで作りました」

──ラムネをはじめ、一人暮らしのワンルームの中にいろんなアイテムが散りばめられてますね。

「実は「私の街」のMVで書いてもらった原画もちょっと映ってて。今までの過程も少し見え隠れしたらいいなと思ったんですね。あとは、ベットでゴロゴロしてるシーンは、みんなも悩んでる時は、家ではこうなるよねっていう、あるあるっていうか。お風呂に入る前に沈むぶくぶくとか、渦巻いた感じは、決まってるから決まってないのかわからない、ぐるぐるを表現してます」

──お風呂に沈んでから浮上して屋上に行くという流れになってて。

「もう大丈夫だよって変わってるんですけど、まだちょっと変わりきれてないところがあって。この曲を書いている時は、“こうだったらいいな”っていう希望の歌として描いていたので、少し引きずりながらも、傷つきながらも変わっていくんだっていう意思を込めて、最後、屋上で理想を歌ってますね」

──1年後の未来にいるご自身は変わってるんですよね、もう。

「1年前よりは変わったかなと思いますね(笑)。今は、“1年後にこうなっていたらいいな”とは考えてなくて。去年はTikTokがバズるとも思ってなかったし、月1のワンマライブがはじめられるとも思ってなかったし、812日にはドイツのフランクフルトで行われる“MAIN MATSURI(マイン祭)”にも呼んでいただいて。海外に行くのも初めてなんですけど、ほんとにいろいろと変わってきていて」

──8月22日(月)には、原宿ペニーレインで、6ヶ月連続 FREE LIVE FINAL「time travel vol.6」 の開催は控えてます。

「自分のためだけに来てくれるお客さんのためにどういうライブをしよう?とか、どんなことしゃべろうかな?とか、楽しい思いで帰ってほしいなって、考えるのも楽しいんですよね。今までのライブとは全然違う気持ちで挑められるようになったし、TikTokで配信もしているので、自分を知らない人がたまたま見て、“いいな”と思ってくれる人もいると嬉しいです。みんながどうやって足を止めてくれるのか?ということを考えていることが楽しいですし、普通に街で流れていて、“気づいたらいつの間にか覚えてる”っていう曲を作っていけたらいいなって思ってます。まずは、たくさんの人に“しおんあい”という名前を知ってほしいですし、どんな曲が出てくるのか楽しみにしもらえるシンガーソングライターになりたいですね」

(おわり)

取材・文/永堀アツオ

■Release Informationしおんあい「夏のスパンコール」

2022年727日(水)配信
フォーライフミュージック

しおんあい「夏のスパンコール」

■Live Informationtime travel vol.6

6ヶ月連続 FREE LIVE FINAL 「time travel vol.6
2022年822日(月) 東京 原宿ペニーレイン
OPEN 18:30 / START 19:00

しおんあいFREE LIVE " time travel " 8月22日 応募フォーム

関連リンク

一覧へ戻る