
<9月29日~10月12放送>
『ゲストに大先輩の演歌歌手「松原のぶえ」が登場』
毎週お楽しみいただいている「浪花人情劇場」。今回は、番組パーソナリティの山口ひろみと辰巳ゆうとが、最新情報やリスナーからのメッセージに賑やかに応え、学生時代の思い出から大先輩「松原のぶえ」との共演まで盛り沢山に紹介。
「元気はつらつ歌謡曲」山口ひろみ・辰巳ゆうとが明かす学生時代の修学旅行秘話&活動について
番組冒頭、今回も4本撮りという過酷な収録スケジュールについてや今後の活動を語り合いました。特に辰巳ゆうとは10月に沖縄で開催する「ゆうとフェス」への強い意気込みを伝えてくれた。山口ひろみは新曲キャンペーンで各地を訪れる多忙な日々を明かしました。
さらに、リスナーからのメッセージコーナーで寄せられた、「学生時代の修学旅行と長く続いている趣味とそうでない趣味について」というお題でトークを展開。山口ひろみは広島・宮島、辰巳ゆうとは徳島を訪れたエピソードを披露し、当時のハプニングや思い出を振り返りました。また、長く続いている趣味とそうでない趣味について・・・辰巳ゆうとはキャンプや登山、釣り、サウナを挙げ、ゲームはハマる時期とハマらない時期があると告白。山口ひろみはホットヨガやホットボクササイズ、韓国ドラマ鑑賞などを挙げ、特にダンスは挫折を繰り返しながらも再開への意欲を見せた。
ゲスト!松原のぶえ登場!新曲制作の裏側とは?
番組後半には、ゲストに大先輩の松原のぶえをお迎えした。デビュー45周年を迎えられた松原のぶえの輝かしい経歴と、長年第一線で活躍し続ける秘訣に迫りました。特に注目されたのは、日本作詩家協会と日本作曲家協会の合同企画で生まれた新曲「通天閣の空の下」とカップリング曲「命ぎりぎり日本海」の制作秘話。一般の方から寄せられた詞と曲を歌い上げる喜び、そしてレコーディング時のエピソードを披露されました。レコーディングスタジオでの和やかな雰囲気や、作詩作曲の先生方との交流の様子も語られ、松原のぶえの穏やかでチャーミングな人柄が垣間見えました。その他にも気になるトークが盛り沢山!浪花人情劇場の全てを聴きたい方は是非、放送を聞いてください。
番組へのメールやご意見、ご感想はこちら!
https://usen.com/info/music/c42/input.php

<9月15日~9月28放送>
『ゲストにシンガーソングライターの「渋谷るり」が登場』
毎週お楽しみいただいている「浪花人情劇場」。今回は、番組パーソナリティの山口ひろみと辰巳ゆうとが、最新情報やリスナーからのメッセージに賑やかに応え、さらにはゲストとしてシンガーソングライターの「渋谷るり」が登場! 歌う藁人形という異名を持つ渋谷るり。その多才な活動と独特な世界観を紹介。
「元気はつらつ歌謡曲」最新情報!山口ひろみの新曲発表会&辰巳ゆうとのこだわり
番組冒頭、山口ひろみからは新曲「みちのく 銀山 なみだ雪」のリリースと、神田明神での新曲発表会について紹介した。会場の「神田明神文化交流館 EDOCCO」では、女性アイドルや声優といった方が多く利用されている会場で演歌歌手が行うのは珍しいようです。そんな会場で、どんな新曲発表会になるのか・・・会場「神田明神文化交流館 EDOCCO」で行う「いざ❗️神田明神へ‼️山口ひろみ新曲発表会〜あなたの応援が歌になる〜」に、これから行く方も既に堪能した方も良かったら、番組まで感想のお便りお待ちしています。
さらに、リスナーからのメッセージコーナーで寄せられた、「歌い手としてのこだわり」というお題でトークを展開。演歌歌手としてこだわりは、沢山あるけど山口ひろみは「俯瞰で自分を見ること」・・・辰巳ゆうとは「歌だけでなくトークでも楽しませること」をこだわりとしていると語った。それぞれのこだわりがあるように、リスナーの皆さんも自分なりのこだわりってありますよね。
注目のゲスト!シンガーソングライターの「渋谷るり」の世界観
番組後半には、ゲストとして歌う藁人形という異名を持つ渋谷るりが登場。多才な活動と独特な世界観を紹介した。早稲田大学を卒業後、画家として活動を開始した渋谷るり。絵と音を融合させたいという思いから、2022年からは楽曲制作にも挑戦。彼女の絵画制作における最も特徴的な活動は、完成した作品を「燃やす」こと。これは、形として残すよりも「記憶に留める」ことを重視する彼女の哲学に基づいています。自身のキャッチフレーズ「歌う藁人形」の由来に関しても聞いてみると、人形が「呪い」と「まじない」の両方の意味を持つように、自身の楽曲も一見怖くても、その中に「まじない」のようなポジティブな要素が込められていることを説明した。そして、なんといっても多才な趣味。絵画や音楽制作の他にも、人形作り、着物、卓球、太極拳、UFO、オカルト、怪談など、多岐にわたる趣味を持つ・・・バイタリティがある方は、どんなことにも積極的で何事にも前向きです。見習いたいところです。その他にも気になるトークが盛り沢山!浪花人情劇場の全てを聴きたい方は是非、放送を聞いてください。
番組へのメールやご意見、ご感想はこちら!
https://usen.com/info/music/c42/input.php

リリース情報 辰巳ゆうと「「運命の夏(Aタイプ)」
2025年1月29日(水)発売 VICL-37757
シングルCD / VICL-37757 / ¥1,500(税込)
【収録曲】【Aタイプ】
1.運命の夏
(作詩:売野雅勇 作曲:幸 耕平 編曲:萩田光雄)
2.どうして泣きたいくらい好きなんだろう
(作詩:松井五郎 作曲:幸 耕平 編曲:萩田光雄)
3.運命の夏(オリジナル・カラオケ)
4.どうして泣きたいくらい好きなんだろう(オリジナル・カラオケ)
新曲「運命の夏」は、デビュー8年目の辰巳ゆうとによる“辰巳史上、いちばんオシャレなラブソング”。アップテンポで聴かせる極上のポップスです。辰巳ゆうとが、まっすぐに愛のメッセージを歌い上げる。作詞は、昨年作家活動40周年を迎えたヒットメーカー・売野雅勇氏。今回、初めて辰巳ゆうとのシングル表題曲作りに参加した。一方、昭和ポップスのエッセンスがいっぱい散りばめられたサウンドは作曲家・幸耕平。編曲家・萩田光雄というベテラン作家陣によるもの。平成生まれの辰巳ゆうとが若さを武器に、躍動感のあるボーカルで力いっぱいチャレンジした「運命の夏」。聴く人によって、どこか懐かしく、とても新鮮な曲です。

リリース情報山口ひろみ「みちのく 銀山 なみだ雪」
2025年9月17日 発売 TECA-25048
定価:¥1,550 / シングルCD
【収録曲】
1.みちのく 銀山 なみだ雪
2.恋問海岸ラプソディ
3.みちのく 銀山 なみだ雪(オリジナル・カラオケ)
4.みちのく 銀山 なみだ雪(メロ入りカラオケ)
5.恋問海岸ラプソディ(オリジナル・カラオケ)
★湯煙に消えた恋心。銀山に響く涙の唄・・・
作詞は前々作・前作に引き続き 麻こよみ。、作曲は自身12年ぶりとなる 弦 哲也 を迎え、歌唱力に定評のある山口だからこそ歌える、山形・銀山温泉を舞台にした王道演歌作品です。北海道白糠町道の駅「恋問館」公認応援ソングに起用。
<番組タイムスケジュール変更のお知らせ>
4月から「浪花人情劇場」の番組時間が変更になっています!
タイムスケジュール
7:00~、15:00~、23:00~の60分放送。
お間違えないよう、引き続き番組をお楽しみくださいませ。
関連リンク
