
<8月4日~8月17放送>
『ゲストに歌手「岡田美智子」が登場』
浪花人情劇場オープニングでは、「山口ひろみの新曲リリース」について紹介。9月17日に発売される新曲は、山形県の銀山温泉を舞台にしています。銀山温泉は、アニメ『鬼滅の刃』のモデル地にもなったとも言われる人気の観光スポットで、特に冬の雪景色が有名。新曲は、作詞に麻こよみ、作曲を原哲也が担当。当初は夏の発売予定でしたが、秋の発売に変更されて原哲也の提案で冬の描写が加わり、歌詞が情景豊かに仕上がったとのこと。さらに、カップリング曲の情報も引き出した辰巳ゆうとのナイスプレイで、今から新曲が楽しみになってきた。
後半のゲストトークでは歌手の「岡田美智子」をお迎えした。今回も恒例のプロフィールでは、幼少期から音楽に親しみ、ピアノ、器楽合奏部、コーラス部、フォークギター、お琴、バイオリン、雅楽の笙など、幅広い楽器やジャンルに挑戦してきた、その多才なキャリアを紹介した。短大の専攻科では声楽を専攻し、大阪市内の中学校で音楽講師としても活躍。常に音楽と共に生きていることが分かった。さらに、デビュー曲「ライフ・アンサー」の、綺麗な声やホワっと優しさを歌声に感じた。その他にも家族のことについて気になるトークが盛り沢山!浪花人情劇場の全てを聴きたい方は是非、放送を聞いてください。
番組へのメールやご意見、ご感想はこちら!
https://usen.com/info/music/c42/input.php

<7月21日~8月3放送>
『ゲストに台湾出身の歌手「レイジュ」が登場』
浪花人情劇場オープニングでは、「夏休みが始まる前のワクワク感」について。7月下旬~8月上旬の放送ということで、暑中お見舞いの言葉からスタート。さらに、時期的にも夏休みが始まる前のワクワク感に2人でトークした。子供の頃の夏休みの思い出や、大人になると薄れていくワクワク感を語り合う中で、辰巳ゆうとはコンサートの開演直前のワクワクを感じる。山口ひろみは旅行に行く前のワクワク感がテンションが上がると教えてくれた。
さて、後半のゲストトークでは「レイジュ」をお迎えした。今回も恒例のプロフィール紹介。2011年に日本でCDデビュー、天真爛漫で常に前向きなチャレンジャーとして知られているレイジュ。特技はリンパマッサージとフラフープという、意外な一面も持ち合わせている。そんなレイジュの新曲「サイナラあんた」と「レイジュのブルース」のジャケット写真では、台湾の民族衣装が使用しています。レイジュさんのルーツを感じさせる、美しいジャケット写真にもご注目ください。その他にも気になるトークが盛り沢山の浪花人情劇場!全てを聴きたい方は是非、放送を聞いてください。
番組へのメールやご意見、ご感想はこちら!
https://usen.com/info/music/c42/input.php

リリース情報 辰巳ゆうと「「運命の夏(Aタイプ)」
2025年1月29日(水)発売 VICL-37757
シングルCD / VICL-37757 / ¥1,500(税込)
【収録曲】【Aタイプ】
1.運命の夏
(作詩:売野雅勇 作曲:幸 耕平 編曲:萩田光雄)
2.どうして泣きたいくらい好きなんだろう
(作詩:松井五郎 作曲:幸 耕平 編曲:萩田光雄)
3.運命の夏(オリジナル・カラオケ)
4.どうして泣きたいくらい好きなんだろう(オリジナル・カラオケ)
新曲「運命の夏」は、デビュー8年目の辰巳ゆうとによる“辰巳史上、いちばんオシャレなラブソング”。アップテンポで聴かせる極上のポップスです。辰巳ゆうとが、まっすぐに愛のメッセージを歌い上げる。作詞は、昨年作家活動40周年を迎えたヒットメーカー・売野雅勇氏。今回、初めて辰巳ゆうとのシングル表題曲作りに参加した。一方、昭和ポップスのエッセンスがいっぱい散りばめられたサウンドは作曲家・幸耕平。編曲家・萩田光雄というベテラン作家陣によるもの。平成生まれの辰巳ゆうとが若さを武器に、躍動感のあるボーカルで力いっぱいチャレンジした「運命の夏」。聴く人によって、どこか懐かしく、とても新鮮な曲です。

リリース情報山口ひろみ「恋問海岸」
2024年7月17日発売 TECA-24039
定価:¥1,500 / シングルCD
【収録曲】
1.恋問海岸
2.人生こぶし
3.恋問海岸(オリジナル・カラオケ)
4.恋問海岸(メロ入りカラオケ)
5.人生こぶし(オリジナル・カラオケ)
切ない女ごころを北海道・恋問海岸を舞台に山口ひろみが歌います。作家は、前作「三井の晩鐘」から引き続き「岡 千秋・麻こよみ」の両コンビが作り上げた楽曲です。
<番組タイムスケジュール変更のお知らせ>
4月から「浪花人情劇場」の番組時間が変更になっています!
タイムスケジュール
7:00~、15:00~、23:00~の60分放送。
お間違えないよう、引き続き番組をお楽しみくださいませ。
関連リンク
