――待望の2ndアルバム『Departure』が完成しました。5年前のデビュー当時はもちろん、前作『ON’O』リリース時と比べても、ONE N’ ONLYを取り巻く環境が大きく変化しましたよね。そのなかでリリースされる今作について、まずは率直にどんな作品になったかを教えてください。

HAYATO「5年間、本当にいろんなことがあったなかで、特に今年に入ってからは“5 N' 5(ファイブエンファイブ)”プロジェクトとして5か月連続リリースをしてきて、その集大成となるのがこのアルバムです。収録曲には、タイトル曲の「Departure」のようなワンエンらしい楽曲もあれば、今までなかったような楽曲もいっぱい入っていて、5周年を新たな出発点として、次の目標に向かってDeparture…羽ばたいて行くぞっていう強い気持ちがこもったアルバムになりました」

――まずは、タイトル曲「Departure」についてお伺いしたいと思います。開催中の全国ホールツアーのタイトルにもなっていますね。

HAYATO「それがアルバムタイトルになることも含めて、先に“Departure”というキーワードが決まっていました。そこから、“やっぱりタイトル曲はワンエンらしく攻めた楽曲にしたい”っていうので、JUNEさんと相談しながら進めていって。ワンエンらしくと言いつつも、いつもよりちょっとシリアスというか、怖さも感じるような壮大な世界観のある楽曲になったので、すごく良かったなと思います」

TETTA「“ザ・ワンエン”って感じだよね」

EIKU「でも、どこか余裕感もあったりして」

TETTA「「YOUNG BLOOD」のときは全力だったけど、今回は一歩引いてるというか。5周年を迎えて、成長したONE N ONLYを見てもらいたいっていうので、振り付けもそういうテイストを出してもらってます」

EIKU「曲調もラテン調なところもあったりして。ラテンアメリカツアーを終えて、いろんな景色を見てきたからこその「Departure」なんです」

REI「「Departure」はちょっと昔の自分たちだったら、表現するのが難しかっただろうなって思います。例えば、サビにいく前に1回スッと落ち着くところがあるじゃないですか。これまでの「Dark Knight」や「Category」とかだともっとわかりやすくサビに入ったと思うんですけど、「Departure」ではそこで変化をつけていて。そういうのは、今だからこそできるのかな、と。あと、振り付けもかなり難易度が高くて」

TETTA「「Departure」の振りは特にヤバい」

REI「「YOUNG BLOOD」のときも、僕たち悲鳴を上げてたんですけど、それとは比にならないくらい」

――振り付けのポイントはどんなところですか?

NAOYA「一番ポイントになるのは、<Departure>の部分で腕を組んで上にウェーブするところです。観ると結構“おお!”ってなると思います。それから、首と足だけを動かす繊細な振りもあったりして。一度目を離すとガラッと変わってるくらい構成も激しいので、細かい部分にまで注目してもらいたいです」

REI「歌もダンスも、ワンエン史上最高難易度になってます」

――「Departure」は5周年に相応しい、今のワンエンだからこそできる楽曲になってるんですね。

――とはいえ、他の収録曲も「Departure」に負けず劣らずバラエティに富んだ仕上がりになっていますよね。今作のなかで、みなさんがもっともテンションが上がった曲、あるいは自分たちが歌うのは意外だなと思った曲はありましたか?

REI「僕的には「Last Forever」かな。これまでのワンエンにない感じだし、単純に自分が好きな曲調だったこともあって、“この曲すごくいいな!”って思いながら聴いていました」

TETTA「ワンエンぽくないっていうので言ったら「Set a Fire」とか…」

EIKU「あと、4月にリリースした「Reflection」は結構ギャップあるんじゃない?」

HAYATO「確かに」

――「Reflection」はEIKUさんとTETTAさんが作詞に参加。EIKUさんは作曲にも加わってます。

TETTA「作詞とか作曲とかクリエイティブな部分に参加したいっていうのは、以前から話をしていて。やっぱり、今の自分たちの気持ちは、当事者である自分たちにしかわからないことなので。“Reflection”って“反射”とか“反映”っていう意味なんですけど、そこに今の自分たちを重ねて書くことにしました」

EIKU「イメージとしては、普段のレッスンっていうのかな。鏡越しの自分たちをモチーフに歌詞を作っていて。本音がズラッと書かれているんですよ。本当はもっと暗かったんですけど(笑)、JUNEさんと話をして、もっとポジティブな方向に書き直したりして完成したのが、今の形なんです」

――サウンドでイメージしたことは?

EIKU「曲はJUNEさんとセッションしながら作っていったんですけど、ちょっと日本のアニメっぽい雰囲気を目指したというか。聴いていてわかりやすいものがやりたかったんです」

TETTA「“ボーカルの歌で魅せていく楽曲が欲しい”って話をしてたんですよね。だから、結構ボーカルが立った仕上がりになってると思います」

――4人は完成した楽曲を聴いてどう感じました?

KENSHIN「まずはEIKUTETTAが作詞や作曲に携わったってことが、グループとしてもめちゃくちゃ意味があることだし、“ワンエンとしての幅を広げてくれたな”って思います。2人が考えていることって、やっぱりグループとして考えていることと共通するので、僕もこの歌詞にはすごく共感しました。振り入れも終わったんですけど、この曲の振り、超好きなんですよ。グルーヴっていうよりかは、手振りとかがあってわかりやすい。キャッチーな感じなんですよね」

NAOYA「今回の振りは個々で魅せるというより、みんなで魅せるもので、1人がミスったら作品として見られなくなっちゃうくらいで。チームワークが大事だし、みんなで一つのものを作ってるっていうのが、より一層わかりやすい曲になってると思います」

HAYATO「この曲を振り付けするのはすごく難しかったと思うんです。ワンエンぽくない曲なので。ただ、今NAOYAくんも言った通り、全体的には全員で魅せるフォーメーションダンスで、鏡とか反射をイメージした振り付けが多いんですけど、そのなかでも攻めた振りもあって。EIKUAメロで歌うところなんかはすごくアグレッシブ。ただきれいなだけじゃない部分を残してくださったので、ライブのセットリストに入れてもすごく馴染むんじゃないかなって思います」

――REIさんは「Reflection」を聴いてどんなことを感じましたか?

REI「僕らの曲って英語を多用していて、子音を強めに出すことでノリを良くすることが多いんですけど、「Reflection」にはほぼ英語が出てこないんです。そこに、“TETTAEIKUがメッセージ性を大事にして歌詞を書いたんだな”っていうのを感じました。振りもわかりやすい感じだし、SWAGのみんなに刺さる1曲なんじゃないかなって思います」

TETTA「ラテンアメリカツアーとか、最近は海外を視野に入れた楽曲が多くなっていることもあって、日本のSWAGのみんなからは結構、“寂しい”みたいなコメントを目にしたりしていて。そんななか、「Reflection」は日本のSWAGのみんなに向けて歌ってる1曲でもあるんです。<決して離れることはない 色を変えても>という部分は特に。“どんなことがあっても離れないよ”っていうメッセージを感じ取ってもらえたらうれしいですね」

――「Reflection」が日本のSWAGに向けた1曲だとすると、全編英語詞で綴られた「10,000 miles」はブラジルのSAWGに向けた1曲でしょうか?

HAYATO「そうですね。10,000マイルって、日本とブラジルの距離なんですよ。その距離感であったり、“どれだけ遠くても繋がってるよ”っていう。僕が歌っているのが<Under the same skySame air, same moment>ってところで、レコーディングのときはイメージを膨らませて歌ったんですけど、この間ブラジルに行ったときに初披露したら、すごく現実味が湧いたというか。サビの<Im here for you>って、“あなたのためにここにいる”っていうのも、リアルに肌で感じながら歌えたっていうのが大きかったですね」

KENSHIN「めちゃくちゃ感動しましたね。地球の反対側、こんな遠くにいるのに、ここまで熱狂的に応援してくれるんだって。感謝してもしきれないなっていうか。初披露だったのに、みんな一緒に歌ってくれたりとかして本当に感動しました。」

TETTA「携帯のライトで照らしてくれてね」

KENSHIN「何も言ってないのにやってくれて。」

HAYATO「でも、この距離感っていうのはブラジルだけじゃなくて、どこに行っても同じというか。ブラジルに行っている間は、逆に日本のみんなとはめちゃくちゃ遠い距離だったりするし。だから、“世界中どこにいてもつながってるよ”って。いろんな国に行って、この曲を歌えたらいいなと思います」

――「10,000 miles」以外にもブラジルで披露した曲はあるんですか?

KENSHIN「「Get ThatPT-BR ver.)」も初披露でしたね」

HAYATO「歌えてたよね?」

NAOYA「ブラジルのSWAGも歌ってくれてたね」

――ポルトガル語を母国語としている人たちの前で歌うのはドキドキしますね。

HAYATO「本当、それが不安で。MCで訊いたんですよ。“ちゃんと理解できるように聴こえているかな?”って。そしたら、めちゃくちゃ“イェーイ!”って応えてくれたので、ポルトガル語で曲を作って良かったなぁって実感しました」

――今回のアルバムには「Get That」の日本語バージョンも収録されています。歌詞の内容っていうのは、日本語とポルトガル語とで少し違ってたりするんですか?

HAYATO「いいえ。もともとはJUNEさんが日本語と英語で作った曲を、ポルトガル語に変換しているので、伝えたいことがそのままポルトガル語になってる感じです」

NAOYA「「L.O.C.A」のときは日本語バージョンを先にリリースしてからポルトガル語バージョンだったけど、今回は逆なんですよね」

HAYATO「先にポルトガル語だったから、これでやっと意味がわかるっていうね。 「Get That」の振り付けはEIKUと僕がしたんです。南米の方たちに刺さるように意識して、腰を入れるような振り付けにしたりして。実際、ブラジルでも現地で活動しているアーティストの方と一緒に踊ったりしたんですけど、向こうの方が「Get That」を踊ると、僕たちのやりたい意図が伝わってるっていうか。“そういうのをやりたかったんです!”みたいな」

TETTA「グルーヴがヤバかったよね」

REI「“レベルがちげぇ!”と思いました」

HAYATO「本場のレベルをちゃんと自分の目で見れたっていうのは大きな経験でした」

――さらに「CIRCLE」、「OPEN」と、アルバムの始まりを飾る2曲についても聞かせてください。「CIRCLE」はラテン色が、「OPEN」はロック色が強い楽曲で、今作の魅力を強調する存在でもあると思うのですが。

KENSHIN「「CIRCLE」は攻めてるよね」

NAOYA「“1曲目がコレ!?”ってビックリしました」

KENSHIN「というのも、「CIRCLE」は僕とHAYATONAOYAのラップ担当3人だけの楽曲なんです。これも新しい挑戦でしたね」

HAYATO「ツアーとかでボーカル3人が掛け合いで歌っていると、めっちゃいいんですよね。そういうのを僕らもやりたいっていうのが始まりなんですけど、実は制作自体は2年くらい前からやっていて」

EIKU「結構温めてたよね」

HAYATO「歌詞の<“2023”>は、本当は“2021”だったんですよ」

TETTA「“2021”でずっと聴いてたから、そっちのほうがしっくり来るね(笑)」

――2年の間にどう変化しましたか?

KENSHIN「2年前にレコーディングしたときはすごく難しくて。かなり苦戦した1曲で、自分のなかで消化できなかったんですけど、この2年の間にワンエンとしていろいろ経験してきて、今回のレコーディングでは2年前とは違う確かな手応えを感じたというか。歌い方もJUNEさんと相談しながら工夫できたりもしたので、今このタイミングで収録されるっていうのが逆に良かったなと思います」

NAOYA「僕も2年前はすごく難しくて、全然満足していなくて。2年を経て、もう1回この曲をやれるってなったときは、かなり歌い込んで練習しましたし、自分的にはすごくいい1曲にできたと思えたので、ライブで披露するのが楽しみです」

HAYATO「僕はこの曲、めっちゃやりたかったんです。“アルバムにどの曲を入れようか?”って話になったときも、“「CIRCLE」をやりたい”って推して。なんか、こういうメロラップ多めの、しっとりとエモい感じを、ラッパーが歌うのが新しいというか。僕らのなかでは熟成した1曲なんです(笑)」

KENSHIN「みんなからしたら新鮮だけど、僕らにとっては2年眠らせていたからね(笑)。ちゃんと回収できて良かったです(笑)」

REI「こういうのを他にもやってほしいです。もっとドープな、ライブでもスモーク焚いて魅せるような。ラッパー3人の曲が増えることで、ライブの幅も広がると思うんですよね」

――「OPEN」についてはどうでしょう?

TETTA「これは“ロックっぽい曲が欲しい”ってところから始まって」

HAYATO「“ワンエンぽさに合わせるなら?”って話したときに、“意外とロックが合うじゃん”ってなって。この曲は何と言っても、振り付けをKAITAくんとKAZtheFIREくんという、今の日本のダンサー界を代表するお二人にお願いしたのがポイントなんです」

KENSHIN「最強だよね。早くみんなに観てもらいたいです」

――ホールツアー「ONE N’ LIVE 2023 〜 Departure〜」はすでに開催中で、アルバムのリリース後には残すところ大阪公演と、全公演ソールドアウトにつき新たに追加された6月の東京公演のみ。6月の公演は少し時間が空くので、セットリストが変わったりすることも…?

NAOYA「そのへんはまだ未定ですね」

HAYATO「でも、新曲で披露してない楽曲はまだまだあるので、そういうのもできたらいいなと思いますね」

TETTA「「CIRCLE」とか「Be Alright」とか、やりたい曲がいっぱいある」

――セットリストを考えるのも大変そう…。

HAYATO「大変ですけど、楽しいです。最初の頃は限られた曲しかなかったんですけど、今は逆に選ぶのに頭を悩ませるっていう。そういうところで5年間の積み重ねが感じられてうれしいっていうのはあります」

――5周年を迎えて、今の自分たちが立っている場所って、当初想像していたのと比べてどうですか?

REI「ワンエンとしての理想には、だんだん近付いてるかも?とは思います」

TETTA「でも、全然満足してないし、正直、まだまだですよね。“もっと上に行かないといけない”っていう葛藤が、すごいあります」

REI「ただ、自分たちの現状だったり葛藤だったりを、ちゃんと受け入れて前に進もうっていう力はついたかな?って、ここ最近ですごく思いますね。現実に目を背けず、今自分たちができることをちゃんとやる。当たり前のことを当たり前にやるって結構難しいと思うんですけど、それをメンバー全員が着実にやっている気がするので」

TETTA「その葛藤が、「Reflection」に詰まってるんですよね。力強い楽曲だけでなく、そういうのも聴いてもらえるとうれしいです」

HAYATO「そういう意味では、自分たちの想いをちゃんと反映できる楽曲がすごく増えましたね。メッセージ性とかは昔からすごく大切にしてきた部分ではあるんですけど、ライブのMCとかでもSWAGのみんなに本音を伝えることが多くなったし」

――この『Departure』は、グループとしての成長が詰まっていると同時に、自分たちの本音もさらけ出せた自信作と言えそうですね。

EIKU「そうですね。個人的には、今回は歌詞や振り付け、「Be Alright」では初めてアコースティックギターを弾かせてもらうなど、クリエイティブな部分でたくさん関わらせてもらった1枚でもあるので、本当にいろんな思い出の詰まったアルバムになりました。収録曲も、ワンエンらしい曲もあれば、ワンエンらしくないというか、新しいテイストの楽曲もあって…。本当、誰が聴いても飽きない1枚になったんじゃないかなって思います」

(おわり)

取材・文/片貝久美子
写真/野﨑 慧嗣

RELEASE INFORMATION

ONE N’ ONLY『Departure』

2023年517日(水)発売
初回生産限定盤(CDBlu-ray)/ZXRC-20978,250円(税込)
SDR

ONE N’ ONLY『Departure』

ONE N’ ONLY『Departure』

2023年517日(水)発売
通常盤(CD)/ZXRC-20983,300円(税込)
SDR

ONE N’ ONLY『Departure』

LIVE INFORMATION

ONE N’ LIVE 2023 〜Departure〜

日程
2023年521日(日) 大阪 堂島リバーフォーラム
開場17:00/開演18:00 THANK YOU!SOLD OUT!!
2023年625日(日) 東京 東京国際フォーラム ホールC
開場12:00/開演13:00
開場17:00/開演18:00

ONE N’ LIVE 2023 〜Departure〜

関連リンク

一覧へ戻る