エモい!居酒屋向け昭和ロック&ポップス
昭和の名曲は今も人々の心をここちよく揺さぶるエモさや熱さがありますよね。そんな邦楽のロック&ポップスの中から1980年代の曲をメインに70年代の曲も少しだけセレクトしました。
普通の年代別ヒットセレクションにならないように、アルバムからの人気曲、当時のCMソング、ドラマや映画の主題歌、80年代のアニメソングも選んでいます。
たとえば、居酒屋のスピーカーから、あまり聴くことがなくなった青春時代の曲が流れ出すと、人々はハッと驚いて、懐かしくてエモい気分になるのでは?
ときめき!居酒屋向け80'sアイドル
昨今のレトロブームで若い世代にも再評価されている1980年代のアイドルソング。あの時代を彩った作品を中心に、正統派アイドルのデビュー曲やヒット曲、懐かしのドラマ主題歌、映画の主題歌、当時のCMソングといった賑やかなラインナップのチャンネルです。
80年代の元気な雰囲気を演出する選曲なので、大衆居酒屋、昭和テイストの店舗やイベント空間のBGMにおすすめですよ。
たまたま街中でこのBGMを聴いた人が、流れてきたアイドルソングにときめいてくれたら……それはとてもうれしいことですね。
JAPANESE CITY POP
都市生活者の心象風景を洗練された楽曲で表現した1970年代~80年代のCITY POP。リアルタイムで聴いていた人から最近聴き始めた人まで多くのリスナーを虜にして、今では国内だけに留まらず海外からも注目されるジャンルとなりましたね。
80年代を日本で過ごしたわけでもないのに、CITY POPを聴くとデジャヴのような懐かしい感覚になる外国人リスナーもいるとか……このあたりもCITY POPの不思議な魅力のひとつなんでしょうね。
居酒屋や焼き鳥屋などで多くの外国人のお客さんが楽しんでいるシーンにこのBGMが流れていると、気に入ってもらえたか聞いてみたくなります。
(おわり)
文/本多義明、五十嵐英高(USEN)
Photo by kimishowota(CC BY-SA 2.0)
本多義明PROFILE
USENチーフディレクター。趣味は渓流釣り(疑似餌のみ)。好きなミュージシャンは山下達郎。SOUL、JAZZ、SSW(シンガー・ソングライター)、WORLD MUSIC、CLUB MUSIC、CITY POPや昭和のニューミュージックなどなど好きな音楽のタイプはなんとなくあるが、令和のJ-POPやK-POPにはめったに触発されないらしい。
五十嵐英高PROFILE
USENの大ベテラン。ディレクター陣で昭和のアイドルやアニソンと言えばこの人を置いて他にはいない。青春時代から趣味を突きつめたオジさんである。おかげでPCやオーディオなどのテック系にもめっぽう強く、そのナレッジやスキルがいま、仕事に大いに役にたっているのだ!
関連リンク(USEN MUSIC GUIDE)
…… and more!
-
活発なムードを演出するロックBGM――「active mood~明るい洋楽ロック」
USEN/U-NEXT関連 -
店舗空間を彩るヴァレンタインのBGM――「ヴァレンタイン用J-POPインスト」&「ヴァレンタインデイ向けJ-POP ボサノヴァ・インスト」
USEN/U-NEXT関連 -
クリスマスソングのNEW STANDARD――洋楽編
USEN/U-NEXT関連 -
クリスマスソングのNEW STANDARD――J-POP編
USEN/U-NEXT関連 -
「HIP HOP」「Workout HIP HOP」「Chill HIP HOP」――USEN流HIP HOP系BGMのメソッド
USEN/U-NEXT関連