秋元康総合プロデュース、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだデジタル声優アイドルプロジェクト「22/7(ナナブンノニジュウニ)」が、2026年2月7日(土)・8日(日)、東京都足立区・ギャラクシティ内のプラネタリウムにて、22/7のキャラクターライブ「22/7 Star Travelers」を上映することが決定いたしました。
本編は「Episode1/失われたホロスコープ」「Episode2/エメラルドの奇跡」の2部構成。
宇宙探査船・セブンスレインボーの乗組員に扮した22/7のキャラクターたちが、壮大な宇宙空間を舞台に、失われた星座を取り戻す旅に出る、スペクタクルな物語となっています。
当日、本編上映後には、キャラクターを演じる22/7メンバーによる舞台挨拶も実施します。
プラネタリウムならではの没入感の中で、物語とライブが交錯する特別な体験をお届けします。
また、今回のキービジュアルは、「コミック百合姫」で連載中の漫画『陰キャギャルでもイキがりたい!』で知られるかしわぎつきこ氏による描き下ろし。宇宙服に身を包んだ7体のキャラクターたちが躍動する、スペシャルなビジュアルとなっています。
そして、22/7は、2月7日(土)・8日(日)・23日(月・祝)にギャラクシティで開催される「ジャパンフェスタ in ADACHI 2026」のアンバサダーに就任が決定しました。
会期中はキャラクターライブのほか、以下の特別プログラムを展開します。
2月7日(土):「よっぴーラボ ~バーチャルの世界~」
2月8日(日):「藤間桜ラボ ~役に立たない英会話レッスン~」
2月23日(月祝):西新井文化ホールにて22/7リアルメンバーによるライブ公演
さらに、2月14日(土)には兵庫県・バンドー神戸青少年科学館ドームシアターでも、「22/7 Star Travelers」舞台挨拶付き特別上映を開催します。
関西のファンの皆さまも、プラネタリウムでの“星空の旅”をお届けできる貴重な機会となっています。
各イベントのチケット販売は昨日よりスタートしています。
さらに「ジャパンフェスタ in ADACHI 2026」では、今後もさまざまな企画を順次発表予定です。
キャラクターとリアルの両軸で、22/7の世界を余すところなく体験できるイベントになっているので、続報をお楽しみに!

「ジャパンフェスタ in ADACHI 2026」概要
イベント名:ジャパンフェスタ in ADACHI 2026
会期:2026年2月7日(土)・8日(日)・23日(月祝)
会場:ギャラクシティ(東京都足立区栗原1丁目3−1)
特別アンバサダー:22/7(ナナブンノニジュウニ)
