――先日開催された『ZIPANG OPERA 有観客&配信ライブ~風林火山~』は久しぶりのライブでしたが、いかがでしたか?

心之介「約2年ぶりとなるライブになるので、ファンであるANCHORの方たちとお会いできること自体、すごく楽しみにしていたんです。それに、日替わりで違うパフォーマンスもありましたし、進化したZIPANG OPERAの新曲を歌うことができたので、かなり手ごたえを感じました。さらに、声出しもOKになったので、みなさんの声もリアルに受け取ることができたのもすごく嬉しかったですね」

佐藤流司「実は、あまり時間がないなかでリハーサルをしていたこともあり、シビアな状況だったんです。なので、いつものリラックスした状態とは違う、ひりついた状態で本番を迎えていたんですよね。そのせいか、いつも以上に鬼気迫るライブになったように思います。声出し解禁のほかに、客席降りもあったので、たくさんのコミュニケーションをとってもらえて、非常に嬉しかったです」

――やはり客席降りの臨場感は違いますよね。

佐藤「そうですね。お客さんとの距離も近いですし、1人1人としっかりとアイコンタクトを取ってパフォーマンスができたのはすごく良かったです」

spi「でも本当にリハーサルの時間がなくて!」

佐藤「なかったね~(笑)」

spi「きっとみなさんが想像されている以上になかったんです。にもかかわらず、歌詞や振付など、自分たちで作るものが前回よりもあったので、正直、大変でしたね。個人的には、この4人の中で、僕が一番ライブ経験がないので、お客さんの煽り方もわからなかったんです。なので、今回このライブを経験できたことは、僕にとって大きな勉強になりました」

――このライブを経験することによって、今後ZIPANG OPERAでやっていきたいことも見えてきたのではないでしょうか。

心之介「そうですね。前回(20216月開催『ZIPANG OPERA ACT ZERO 〜暁の海〜』)は舞台のような演出だったんですが、今回は全編を通してライブだったので、ZIPANG OPERAのお客さんもこういうノリが好きだということを知れたのは大きかったですね。というのも、来てくださるファンの方は、舞台をよく観ている方がほとんどだと思うので、ノリが違うと思っていたんです。でも、そうではないということに気づけたので、今後の曲作りがさらに楽しみになりました」

――佐藤さんは今後歌っていきたい曲なども見えてきましたか?

佐藤「俺がZIPANG OPERAでやっていきたいことは、いただいた曲を作詞したり、歌ったりして表現することなんです。これは決してネガティブな意味ではなく、ほかのメンバー3人が出してくれるアイディアに乗っかっていることが多いんですよ。それに、ライブに関しては、その場で生まれたことを大事にしたいんですよね。俳優って、演じている以上は、少し俯瞰で自分を見て、今はこうするべきだと判断することが大事なんですが、アーティストは違うと思っていて。毎回、その場で自分からあふれ出てくるものを大事にしているんです」

spi「いま、流司が言ったように、ZIPANG OPERAって大きなチームなので、僕たちがフロントマンではありますが、その後ろにたくさんの人たちがいるんです。なので、代弁者としての能力が高い僕たちが、メンバーや、スタッフさんが出してきたアイディアに対して、“それを実現するにはどうしたらいいか?”ということが大事なんだって思っています。それに、心之介や流司が歌詞を書いているからこそ、俺や(福澤)侑も“歌詞を書いたり、曲を作る日が来るのかな?“と思ったライブでした」

――そういった意欲を刺激されたライブだったんですね。

spi「はい。僕たちだけではなく、僕たちの後ろに連なっている、世の中にこういうものを出していきたいと思っていらっしゃる方々が、“こいつらなら任せられるんじゃないか”と思ってもらえるライブになったんじゃないかなと思いました」

――そして、そのタイトルを冠した『風林火山』というアルバムがリリースされました。今作だからこそ挑戦できたことはどんなことでしたか?

心之介「spiくんとのデュエット曲「天照」は、ZIPANG OPERAでクリエイティブな作業、作詞をする中で、ものすごく自我を貫き通した楽曲になっているんです。人との別れをテーマに書いたんですが、誰もが経験しているであろう、このテーマを悲しい曲にはしたくなかったんですよね。どちらかというと、その中にある救いを表現した曲を、spiくんとデュエットできたことはすごく大きな経験となりました」

spi「この曲は歌わせてもらって感謝しかないですね。それに、心之介が書く歌詞に共感もしましたし、この曲に共感してもらえるお客さんがいて本当に良かったなと思いました」

――最初に歌詞を読んだときに、どんなことを思いましたか?

spi「知らない言葉が多すぎ!(笑)」

一同「あはは(笑)」

spi「“なんかよくわからないな”って思ったんです(笑)。でも、レコーディングで歌っている最中に、亡くなった人の歌詞だということがわかってきて、曲の解像度がグッと高くなったんです」

――この言葉選びはあえてですか?

心之介「そうですね。チームの方と作詞をするうえで何度もディスカッションを重ねて、何度もリテイクをしたんです。実は、最初は「天照」というタイトルではなく、「花束」というタイトルだったんです。その花は、お仏壇に添える花を意味していたんですよね。でも、いろいろリテイクをしていく中で、古語っぽい、日本語の美しさが詰まった言葉を意図的に入れようという話になったんです。そこにすごく共感して、聴いたときに、歌詞カードを読みたくなるような歌詞に仕上げました。曲を聴いて、さらに歌詞を読んでみたくなる、意図的な曲になっています」

――spiさんが歌っている最中に、歌詞がわかってから解像度が高くなったのは、その作戦通りですね。

心之介「そうですね。古典的なやり方ではありますが、気になった単語があれば辞書で引いて、こういう意味なんだって自分の中で曲を咀嚼してもらえたらありがたいです」

佐藤「俺が最初にこの曲を聞いたときに、2人らしいハイトーンのスローバラードだったので、メロディがいいなって思ったんです。この曲を俺と侑が歌うのではなく、この2人がやることに意味がある曲だと思いました」

――佐藤さんと福澤さんのデュエット「ツギハギ」はまた違うタイプの曲ですよね。

佐藤「そうですね。この曲は、世間に啖呵を切っていくというテーマで歌っていました。攻撃的なほうが俺たち2人に合っているということで、全編がなり気味で歌ったんです」

――佐藤さんが挑戦的だと思った曲はどの曲でしょうか。

佐藤「う~ん…作詞した「ツギハギ」と「BLAZY BLAZE」は思い入れが強いですね。「BLAZY BLAZE」は最初に曲を聞いたときに、“頭が悪い歌詞”を作りたいと思ったんです(笑)。イメージは和製ジョーカーで、日本の異端の存在であれたらいいなという思いを込めました」

――“頭悪い歌詞”を最初に掲げるっておもしろいですね。

佐藤「まずタイトルにそれが集約されていますよね(笑)。タイトルがそういう印象なら、ある程度高尚な歌詞でも、引っ張られてそうなるだろうって思ったんです」

心之介「僕には書けない歌詞なのでいい意味で嫉妬しました。自分にはないワードセンスなので、真似しようとしてもできないんですよ。でも、ZIPANG OPERAの歌詞を書いているのは、今のところ僕と流司くんなので、“コントラストがとれていいのかな”って思うようにしています(笑)。それにしても、流司くんが一緒にいるときにボケたり、口をついて出てくる言葉がすごく面白い言葉ばかりなので、この歌詞には納得しました」

佐藤「ややこしい言い回しや、語感のいい言葉がすごく好きで、いつも探しているんですよね。ボケもツッコミも、言葉が面白いほどいいし、語彙が豊かである方が、人生も豊かだと思っていて」

spi「この2人は、僕の自慢ですよ。「HATE DISTANCE」を聞いたときに、“心之介はその着眼点と、日本語の歌詞に起こす才能がすごいんだな”って思ったんです。僕自身、邦楽をあまり聞かないんですが、心之介の歌詞はすっと言葉が入ってくるんですよね。それに、日本でヒットしている邦楽って、ラブソングばかりのイメージだったんですが、初めてそういうものではない言葉がすっと入ってきたので、感動したんです。流司は、言葉選びが本当に面白いんです。“なんでこんなに言葉を知っているんだ?”って思うくらいで。さらに、破裂音や濁音が気持ちいい時に来るから、聴いていて楽しいんですよね。やっぱり、ドラムをやっていたからか、リズム感が秀でているんです。この2人が生み出す歌詞がこれからも楽しみですね」

――佐藤さんは韻の踏み方がとても印象的ですが、ラップもよく聞かれていますか?

佐藤「そうですね。ラップも好きですね。あとは、いろんな音楽を聴くようにしています。自分だけの感性だけでいくと、必ず変なクセがでて、偏ってしまうんです。そうならないように、インプットは多くするようにしています」

――今後の曲も楽しみにしていますね。spiさんの挑戦した曲を教えてください。

spi「BLAZY BLAZE」と「Breaking Down」は、僕の性質にない、攻撃的な曲だったので、難しかったですね。あとは、「Like a Wolf」もおもしろかったです。そういえば最近、“高音はspiでいいっしょ”みたいな流れが出てきたんですよ!」

佐藤&心之介「あはは(笑)」

spi「“平等にやりましょうよ!”って思っているんですけど(笑) でも、レコーディング中にいざ高音が出たときはすごく嬉しかったですね」

心之介「任せているのは、spiくんの高音を聴きたいという理由ですよ」

spi「いやいや、レコーディングがスムーズだってところから選んだんでしょ!?(笑)」

心之介「違う、違う!(笑)この曲のレコーディングは、僕がspi くんの後だったんです。そこで録ったばかりのミックスをされていない状態で歌声を聴いたときに、すでに完成されていて、“これはすごいな”って思ったんです。それに、spi くんが一番ボイトレに通っていたり、努力されている方なので、聴きごたえは抜群だと思います」

spi「いやいや、単純に年齢が上がってきて声帯が追い付かなくなってきたから、技術を付けないとこの先、生き残れないなと思ってボイトレに通っているだけです!」

――実際に通って、声は変わりましたか?

spi「めちゃくちゃ変わりましたね。歌えない曲がなくなってきました。いい先生に出会えたので、そこは感謝しています」

佐藤「高音を任せられるのは、4人のなかで一番安定しているからなんですよね。俺の場合、高音はギャンブルになる時があるので。出たときは窓ガラスとか普通に割れますけどね(笑)」

心之介「マライヤ・キャリーじゃないんだから(笑)」

――あはは。さて、本日は福澤さんがお休みなので、みなさんから福澤さんがライブで輝いていたところを教えてもらえますか?

心之介「彼のずるいところはですね…」

――ずるいところからいきますか(笑)。

心之介「はい(笑)。“俺はダンス担当なので歌はごめん”っていうのに、めちゃくちゃ歌がうまいんですよ。なのに、“歌えない”っていうのはどうかと思っていて!でもまぁ、ファンの方は侑くんの歌がとてもいいことは知っているんじゃないですかね」

佐藤「ラップもうまいんですよね。ダンスのリズム感が身体にしみこんでいるのか、滑舌もいいですし、すごく頼りになるんです。パフォーマンスに関してはうちの筆頭でありますし、ちょっと別次元なんですよね。うまいとか、そういうレベルではないんです」

spi「裏ではすごくアイディアマンなんです。僕たち3人とは違う別の業界を渡り歩いてきた人だからこそ知っている打ち出し方もそうですし、振付もその人に合う動きを考えてくれるんです。ZIPANG OPERAは団体芸もするんですが、個人の攻撃力が強いんです。“よりこうしたらかっこよく見えるんじゃないか?”ということもしっかり表現してくれるから、本当に勉強になっています。侑がチームにいるのは、本当にありがたいです」

――キャラクター的にはどうですか?

心之介「僕と侑くんは年齢が近いとこもあって、よく話すんです。ZIPANG OPERAになじむことができたのも、侑くんのおかげだし、一緒にいて安心感が強い人ですね」

佐藤「4人でいるときにツッコミになってくれるのでラクですね(笑)。3人がボケ倒しているので、まとめてくれるのは助かっています。本人もボケたいって言っているんですが、ここではツッコミに徹してもらいたいですね(笑)」

――では最後に、今後の構想を教えてください。

心之介「今後はWeb3プロジェクト「Another World」という新たな試みも始まるんです。詳しくはHPで確認してもらいたいんですが、絶対に面白いプロジェクトになるのでチェックしてもらいたいですね」

佐藤「俺はもっといろんな人に見てもらいたいので、音楽番組や、イベントなどに出演していきたいですね」

spi「あとは、ファンのみなさんとバーベキューなどもしていきたいなって思っていて。ファンミーティングなどができたら楽しいですよね」

佐藤「より露出をしていきたいですし、いろんな機会を作っていけたらと思うので、楽しみにしてもらえると嬉しいです」

(おわり)

取材・文/吉田可奈

INFORMATION

Web3プロジェクト「Another World」始動!

まだ見ぬ世界”Another World”を目指すZIPANG OPERAの新たな航海
HP : https://z-anotherworld.jp
Twitter : https://twitter.com/Z_anotherworld
Discord : https://discord.gg/D83CxFrEUZ

RELEASE INFORMATION

ZIPANG OPERA『風林火山』

2023年329日(水)発売
初回生産限定盤(2CD+Blu-ray)/LGCL-1008~10106,600円(税込)
LDH Records

ZIPANG OPERA『風林火山』

2023年329日(水)発売
通常盤(CD)/LGCL-10113,300円(税込)
LDH Records

関連リンク

一覧へ戻る