――2022年1月のデビューからまだ半年ですが、Aile The Shotaさんは新人とは思えない落ち着きがありますよね。

「あははは!デビューした瞬間からずっと言われてますね。オーディションに参加する前に少しだけやっていたこともあって、ステージに立つときは緊張感を持ちつつも、ガチガチになることはなくて。ラジオでお話をさせてもらうときも、僕が話し好きなので、毎回楽しくて。何よりも、今、自分が想像していた以上に、好きなようにやらせてもらえている幸せがあるのが大きいですね。1st EPと2nd EP、どちらも僕の好きなプロデューサーの方とやらせてもらっていて。BMSGの中で社長に話した夢が本当に叶っているし、とてもいい環境で自由に楽しく音楽を作れてる。楽しいが故に、あっという間のスピード感ですね」

――今、お話に出たBMSGの社長、SKY-HIこと日高さんはShotaさんにとってどんな存在ですか。

「なんていうんですかね……日高さんという以外、本当に言葉がないんですよね。社長だなって思うこともあるけど、先輩アーティストだし、仲間だし、家族だし、お父さんでもあり、お兄ちゃんでもあって。みんなで集まるとお父さんのようになるんですけど、二人で飲むときはいち友人として尊敬し合えるコミュニケーションの取り方をしてくれるんですね。それが本当にうれしいし、こんだけいっしょにいても、“SKY-HI、底知れないな”って感じてて(笑)。クリエイティブに関しては、本当に好きなようにやらせてくれるし、作り上げた曲へのリアクションもめちゃくちゃうれしくて。ちょっと迷ったときに相談すると、“マジでいいね!”って最後の一押しをしてくれる存在ですね」

――2nd EP「IMA(イマ)」に関しては、どんなものにしたいって考えてましたか。1st EP「AINNOCENCE」には「白く包み込む愛」というテーマがありましたよね?

「前作も考えてスタートしたわけじゃなかったんですね。今回も最初はコンセプトを決めずに作っていって、4曲並べたときに、“あ、今の自分の歌だな”と思ったんです。2曲目の「常懐(トコナツ)」は青春をちょっと振り返って、学生時代を思い返して書いた曲なんですけど、言いたいことは“今”に繋がってるし、この4曲を通して、“今”しか書けないことだなと思って。最初はリード曲という感覚ではなかったんですけど、いちばんパンチ力を持っていた曲もたまたま「IMA」というタイトルだったので」

――全体的に“今、この瞬間”から、過去や未来も見てますよね。

「そうですね。シングルの「IMA」を書いた時は、<I’M A GOING TO>のスラングとしての“IMA(アイマ)”と日本語の“今”を掛け合わせて、ちょっと先の未来を考えて書いたんですけど、「常懐」を書いた時に、過去も今の要素として出てきたので、EPとして“今”って言いたいなと思って。だから、シングルのタイトルの「IMA」とEPのタイトルの「IMA」はちょっと意味合いが変わってます。過去や背景を含めた、より広く大きく捉えた“IMA”になってますね」

――改めて、1曲ずつ紐解いていきますが、「so so good feat. Ma-Nu」はMori Zentaroさんをプロデューサーに迎え、フィーチャリングでラッパーのMa-Nuさんが参加してます。二人とも大阪発のクリエイティブ集団、Soulflexの一員ですね。

「僕がSoulflexの大ファンで、このタイミングでZentaroさんとやりたいっていう話をしてて。ラッパーをフューチャーしたいという気持ちもあったんですけど、Zentaroさん側から、“Ma-Nuどうですか?”っていう提案をいただいて。僕の中では、Soulflexから二人も同時にできるとは思ってなかったので、“いいんですか!?”みたいになって(笑)。Zentaroさんには、なんとなく緑とか、ちょっと風みたいなイメージをふわっと伝えて、ビートをもらってからメロディと歌詞を書いたんですけど、早起きした日にスタジオに入ってたら、すぐに浮かんできて」

――メロディを考えるためにスタジオに入った朝の様子がそのまま歌詞になってますね!

「そうなんですよ。本当に強炭酸を飲んでたし、これじゃんって思いながら書いて。フリースタイル的に、ビートを流して、歌いながら同時にリリックも入れてって。フックの部分はちょっと捉えどころのない難しいビートだったりするんですけど、ダンスミュージックにしすぎたくはなかったんですね。ちゃんとポップスとして、キャッチーなメロディラインにはしたいなと思ってて。そことのバランスと、唯一無二のトップラインを導き出すまでに結構時間がかかって。その後、Ma-Nuさんに、“調子がいい朝とか、いい1日みたいな、ノリのいい曲がいいですね”っていうふわっとしたテーマとともにお渡しして。Ma-Nuさんがバースにリリックを入れてくれたデモを聴いたときはもう鳥肌でしたね。ひとつ夢が叶ったっていう感じでしたね」

――オルタナティブR&Bのようなトラックですけど、Shotaさんはマニアックやコアにいきすぎず、ポップスにしたいという意識がありますよね。

「今後はキャッチーにしない曲も作ろうと思ってるんですけど、今はもうちょっとキャッチーさを残しつつ、それが、“Aile The Shota POP”につながると思っていて。今回も全曲、フックはなんとなくキャッチーにしようっていうのはあって。煙たい感じのビートがあったとしても、サビはキャッチーにしたいなって。ただ、媚びないメロディにしようっていうのはこだわってました。それは感覚的な匙加減のところなんですけど……」

――“Aile The Shota POP”とは?と聞かれたら、言葉にしづらいですか。

「キャッチーさとアングラ感のバランスというか、配合具合というか。僕が今まで過ごしてきたルーツがそこにあるんですね。J-POPから入って、ダンスを始めたときに洋楽とか踊る曲を聴いて、今のクリエイティビィティが出来上がっていった。自分が聴いても好きな曲を作りたいというのがあるので。それがキャッチーで、かつ、媚びてない。絶妙なラインなんですよね」

――ちょっと話があっちこっちにいってしまいますが、少しルーツの話も聞いていいですか。入り口のJ-POPというのは?

「小学生の時――2006から2010年くらいにかけて――のJ-POPヒットチャート、流行ってる曲が僕のひとつめのルーツですね。平井 堅さん、BONNIE PINKさん、大塚 愛さん、嵐さん……その時期に父親がレンタルショップでCDを借りてきて、MDにまとめてくれてて。それをつい3日前くらいに見つけて。最近、また聴き直したんですけど、マジでいいな!ってなりました。やっぱり明確に僕のルーツだなって思いましたね。当時のJ-POPは本当にキャッチーで、わかりやすくいい曲が多くて。コード進行もポップスの王道の展開が多いんですよ。エモーショナルなBメロで少し落として、サビでちゃんと気持ちのいい高い音を触って、ちょっとはみ出すような音を使ってる。ずっと好きだし、そこがルーツですね」

――作曲はいつからですか?

「まだ洋楽を聴いてない高校生の時期ですね。ずっと音楽をやりたかったので、そろそろ動き出したいなというきっかけで受けたオーディションの先に養成所があって。そこで、シンガー・ソングライターコースに入って、自分でメロディラインを作るとか、歌詞を書くっていう入門編を1年間だけ習いました。高校を出て大学に入って、ダンスも始めて、一気に音楽性が広がって。ダンスがきっかけで知り合ったラッパーの人と曲を作ったり、ダンサーのイベントで歌ってみたりするようになって。そこで、なんとなく、僕がやりたい音楽ってこれなんだなって気づいたんですね。J-POPが好きだけど、踊れて、ちゃんと説得力のある音楽がカッコいいなって。どっちもやりたいってなってる現状が今、曲になってる感じです」

――ダンスを始めたときはどんな音楽を聴いてましたか。

「ジャンルがHIP HOPだったので、クリス・ブラウンから入って、ミーゴスとか、タイ・ダラー・サインとか。一人のアーティストを掘るっていうことはあんまりなかったです。HIP HOPやR&Bをつまんでて、2017年にSoulflex所属のSIRUPくんの「DO WELL」で踊ったのがきっかけで、日本でこんなにすごい曲があるんだってことを知って。大学生の時にテレビでフリースタイルダンジョンもやっていたので、そこから日本のR&Bやヒップホップが好きになって。僕もやりたいなと思ったのが正直なところですね。結構、すぐに日本語の方に戻ってきた感じでした」

――2nd EPの2曲目「常懐 feat. 春野」のトラックはまさにR&B/HIP HOPですよね。

「最近のトラップマナーもありつつ、懐かしい感じもある。明確にやりたいトラックがあったので、maeshima soshiさんにオファーをして。maeshimaさんのトラックがめちゃめちゃ好きなんですよ。あと、今、急に思い出したんですけど、リファレンスで、韓国のHIP HOPの曲といっしょにTUBEさんの曲も送りました(笑)。イントロを聴いただけで夏!ってなる曲をやりたいですっていう無茶なお願いをしたんですけど、トラックもらった瞬間に、これは絶対にいい歌書けるやつだもって思いましたね」

――シンガーソングライター/トラックメーカーの春野さんをフィーチャリングしてますね。

「僕が1st EPを出した時に連絡をくれて。Shin Sakiuraくんとやってる「AURORA TOKIO」を聴いてくれて、“曲いいっすね”っていうDMをくれて。僕も春野くんのことは知ってたので、“春野くんだ!”ってびっくりして。“今度ぜひ、いっしょにやりましょう”っていう話をしていた中で、maeshimaさんのトラックを聴いたときに、春野くんとやりたいなと思って。世代も近いので、ガラケーみたいな、僕らの世代の中高生の時を思い出せるような、懐かしい感じの曲にしたいねっていう話をしてましたね」

――MVではガラケーの歌詞画っぽくなってますけど、あの世代ですか?

「僕が中学の時にガラケー使ってて、高校生の時にみんなスマホを持ち出して。僕の中でのガラケーは素敵な記憶なんですね。春野くんと打ち合わせして、プリプロしながらふわっとテーマを決めて。お互いに持ち帰って、それぞれでバースを書いてから、二人でフックを作ったんですけど、僕が最初に思い描いていたものより、抽象と具体のバランスがすごく綺麗になって。僕が具体的なのに対して、たまたま春野くんが抽象的なバースを書いてくれて」

――ふわっと決めたテーマというのは?

「卒業アルバムを見たときに感じる、言葉にならないなんとも言えない感情ですね。別に戻りたいとは思わないけど、胸がキュッとなる瞬間、言葉にならない感情を曲にしたいって言って。昔の写真を見たときに、こん時はマジで楽しかったよなあ!っていう。イメージカラーがオレンジっていうのが最初からあって。それと、昔の写真を見たときの感情をテーマにしてました。トップラインのサビはいっしょに考えたんですけど、キャッチーだけど説得力のあるトップラインになったなって。めっちゃ好きですね!超聴きますね」

――そして、3曲目でタイトル曲「IMA」は80'sのシンセポップやニューウェイヴになってます。

「完全にそうですね。日高さんからKNOTTとやってみてよ”って言われたことがきっかけだったんですけど、僕がKNOTTさんと知らずに聴いてた曲でめっちゃ好きな曲があって」

――なんて曲ですか?

「フィーチャリングで姫路出身のShurkn Papというラッパーが入ってるドリカムの「YES AND NO」のリミックスをKNOTTさんがプロデュースされてて。あと、ミハエルシューマッハっていうラッパーの、JinmenusagiとShurkn Papのやつもあって。日高さんに紹介してもらってから、この2曲がKNOTTさんだったってことを知って。オーストラリア出身のラッパーでジャスティン・ビーバーとコラボしたザ・キッド・ラロイの「STAY」が流行った時に、USでみんなあのドラムラインをやり出してたんですけど、日本ではダサくなっちゃというか、イナたくなりすぎちゃうっていう理由で、まだ誰も挑戦してなかったんですね。今やらないと、誰かがすごいの作っちゃうと思って、KNOTTさんに、このビートで、a-haのようなキラキラしたものをやりたいってお願いして。ドラムは「STAY」のような裏打ちで、宇宙っぽい煌めきがあって、サビはJ-POPを作るので任せてくださいって言って」

――そこの配分が絶妙ですよね。

「今いった要素を全部取り込みたかったんです。トップラインは、姫路のKNOTTさんのスタジオでブースに入って、直感で入れたものがサビになってるんですね。一発目のラインに僕のルーツのJ-POPが出ました。2バース目は、持って帰って、フリースタイルでリリックと同時に書いて。英語がハマりやすいメロディラインが浮かんだんですけど、その中で日本語でダサくならずにやるっていうのが難しかった。1st EPと2nd EPを合わせた全7曲の中ではいちばん難しかったし、挑戦だったなと思います。難易度が高かったけど、日本で僕がこれを作れてよかったなと思ってます」

――踊れる曲ですけど、歌詞には自分の道を進んでいくんだという決意が込められてますよね。

「オーディション出身で、たくさんの方に見ていただいたというありがたさを感じつつも、どうしても本質的なところが見えにくくなる部分もあって。今、言わないと苦しくなるし、もしも言うのであれば、全部、音の上で言いたいと思ったんですね。だから、意志表明の曲でもありますね。ここで言わなきゃ後悔すると思って、僕が今、思ってること、今後どういう風に音楽をやっていきたいのかを全てをちゃんと吐き出しつつ、サビでは<やばいくらいのハイスピード>っていう、僕の今の現状ともか重ねていて。トラックをオーダーするときも、“今、環境が目まぐるしくて、そのスピード感や疾走感が欲しいです。あと、重厚な感じも出したいです”ってお願いしたんですね。僕のリアルな現状のハイスピード感と、重たく強い意志をかさねて書けたので、本当に今しか書けないなっていうので、タイトルは「IMA」になりました」

――最後の1曲、「夢宙(ムチュウ)」はChilly Source所属のビートメイカー、illmoreのプロデュースです。

「僕が日本語のラップやR&Bにハマったタイミングで、Lo-FiのビートでR&Bを歌う「Chilly Source」のコンピにハマって。イベントにも行ってし、インストで踊ってたり、illmoreさんのLo-Fiなビートでフリースタイルの練習をしたりもしてたんですね。で、前作でいう「Like This」のように、今作でもひとつ、没入感のある曲を作りたいなと思って。僕が歌ってて、音になっちゃうような曲を作りたいなと思った時に、illmoreさんが思い浮かんで。僕なんかがオファーしていいのかなって迷ったんですけど、オーディションのことも知ってくださってて。めちゃめちゃ素敵な方で、本当に夢の中みたいな感じでしたね」

――トラックも夢の中を彷徨ってるような浮遊感があります。

「はい。現実逃避みたいな曲を作りたいですねっていうお話をして。まさに浮いてる感じにしたかったので、ゆったりと力を抜いてノる感じで、本当に夢の中に逃げるような感覚でスムーズに書いて。たまには一人にさせて欲しい時もあるよねっていう、自分の感情をそのまま書いて。この曲はミックスで超苦戦しました。僕のボーカルはハイファイに合う抜け方なので、すごく勉強になりましたね。リモートだったんですけど、細かいところまで納得いくまでやってくれて。すごい素敵なものになったし、ライブで歌うと、曲の中に連れて行ってくれるので、すごく気持ちいいし、聴いてても入っちゃう、好きな曲ですね」

――朝から始まって、夢の中にいくという。1日の流れにもなってますよね。

「たまたま4曲並べた時に、時系列でもいけるなって気づいて。普通はフィーチャリングが2曲並ぶことないんですよ。でも、この流れで聴くと、目覚めて、夕方になって黄昏れて、強い意志を持って夜を駆け抜けて、最後は夢の中に入っていく。しかも、illmoreさんが作ってくれたアウトロが、たまたま夢から覚めた朝みたいなアウトロになってて。これは導かれてるなと思ったので、そういう流れにしようと思いました。4曲目を聴き終わって、また1曲目に戻る。綺麗な流れに仕上がったのは、プロデューサーの皆さんのおかげだし、奇跡ですよね。偶然というよりは必然であって欲しいけど、出来上がったら、この並びしかないなって感じて。言いたいこと、テンション感的にもいい波になってるし、4曲連続して聴いて欲しいEPに仕上がったのがすごくうれしいですね」

――2枚目のEPが完成して今後はどう考えてますか?

「7曲でも足りないので、次もまたEPにしたいなと思ってます。1曲を大事にしたいなっていう感覚があるので、なかなかまだ、アルバムを作ろうっていうモチベーションにはなれてなくて。まだまだいっしょにやりたいプロデューサーの方やラッパー、R&Bシンガーの方がたくさんいて。そのアーティストのファンの方も僕の曲を聴いてくれるきっかけになったりするし、僕はフィーチャリング文化が大好きなんですよ。ジャンルを選ばず、どこにでもいる存在になりたくて。でも、ちゃんと説得力を持った状態でやりたい。誰とでもフィーチャリングをするやつではなく、誰とやってもかっこいい曲を作るアーティストでいたいので、そのスタンスは次の作品でもちゃんと示していきたいですね。日本のR&BやHIP HOPのファンがアガるEPを作りたいし、僕がいち音楽ファンとして、このラインナップを見たときに“プロデューサーヤバっ!”ってなるEPを作れてるので、そういう夢をみさせてもらえている間は、わがままを言って、どんどん好きにやっていきたいなと思います」

――夏には大きなイベントもありますね。

「楽しみですね。クリエイティブもライブも力みすぎないというスタンスを大事にしているんですけど、いつも通りやる中でも、Aile The ShotaがBMSGにいる意味を提示するライブをしたいですね。歌声なのか、世界観なのか、音楽性なのか。どこか独自の圧倒的なものを見せたいし、Aile The Shota違うなって感じてもらいたいなって思ってます。あと、BMSGのファンのかたが喜んでもらえるのはもちろんなんですけど、そこで終わるのではなく、BMSGを外に広げるきっかけのイベントにしたいという気持ちあって。音楽イベントのひとつとして、今のファンだけじゃなく、音楽ファンがヤバいね!ってなるものに何年かかけて育ててきたいなと思ってます」

(おわり)

取材・文/永堀アツオ
写真/野﨑慧嗣

LIVE INFOBMSG FES '22 

2022年9月17日(土)、18日(日)
富士急ハイランド コニファーフォレスト(山梨)
LINE UP/SKY-HI、Novel Core、BE:FIRST、Aile The Shota、edhiii boi、RUI、RAN、REIKO、TAIKI……and more!

クリエイティブマン

DISC INFOAile The Shota「IMA」

2022年7月6日(水)発売
PROP-7007/1,300円(税込)
BMSG/Virgin Music Label and Artist Services

Linkfire

関連リンク

一覧へ戻る