2024年の2月のMonthly Exclusive Mix selected by roph recordingsは、毎年恒例、レーベルを代表するUyama HirotoによるExclusive Mixを放送中。

このコーナーの裏テーマでもある、DJではなく楽曲制作を行なっているアーティストが普段どのような曲を聴いているのかというのを存分に味わってもらえるであろう今回のミックス。現行のJAZZを基軸にHip Hopやアンビエント、四つ打ちなど幅広い選曲かつ、統一感のある内容は純粋に音楽をしっかりと楽しんでもらえる2時間のミックスに仕上がっている。

軽快なピアノが心地の良く、浮遊感のあるpoetriによる24年の最新作「Cascade」からミックスはスタート。昨年リリースされた作品が多くのリスナーから支持されたNala Sinephroによる「Continuum 3」など冒頭は気持ちのいいアンビエントを収録。そこから中盤にかけてJAZZを基調とした現行の曲で熱量が上がっていく。

パーカッション奏者のChiminyoやAnderson .Paakのライヴバンドとしても知られるFree Nationals。鍵盤奏者でありながらバイオリンなども演奏するMad Keys。そんな中に違和感なく収録されるRonald Isley & Isley Brothersによる22年の作品「Long Voyage Home」など、まさにJAZZやHip Hop、ビートシーンなどがミクスチャーされた現行のJAZZ HIP HOPが続く。

またちょうどミックスの中盤には昨年リリースされたUyama Hiroto自身の楽曲「Color of Love (feat. Substantial & Soul)」を収録している。そこからボストンを拠点に活動するXander.とMatt Wildeによる「The Surface」やKarriem Riggins、Madlibらによる「Stomping Gamay」など後半にかけても現行のJAZZ HIP HOPは続くがMF DOOMによる04年の作品「Licorice」やノースロンドンを拠点にラッパー、プロデューサーとして活躍するKnucksによる「Studio Fit Riddim」、Mac Millerによる「5 Dollar Pony Rides」など要所にHip Hop色の強いものがあったり、またそこからMeshell NdegeocelloやAmbrose Akinmusireなど前衛的なアーティストの楽曲へと移っていくのもミックスを面白くしてくれる。

終盤にかけてはロンドンを拠点にDJとしても活躍する「Jake Milliner」や5人組のJAZZ HIP HOPバンドButcher Brownの25年1月にリリースされたばかりの「Ibiza」などグッとBPMが上がり軽快な四つ打ちが流れる。そして最後にはその余韻を綺麗に残しつつ、ミックスの冒頭へとループしていくようなドリーミングで心地のよいSam Gendelの「Eternal Loop」でミックスの幕を閉じる。

様々なタイプの楽曲を収録しつつも、しっかりと現行のJAZZ HIP HOPに軸を置いた充実の2時間ミックス。ここではその中から象徴的な5曲を紹介する。

NRG 1 - SLK (Chiminyo presents...ft. Yelfris Valdes, Amané Suganami, Luke Wynter)
23年に行われたライヴ映像
The Free Nationals Feat. Anderson .Paak, Chronixx & India Shawn: NPR Music Tiny Desk Concert
NPR tiny Desk Concertのライヴ映像。最後に今回のミックスに収録されたEternal Lightを披露している
Uyama Hiroto - Color of Love feat. Substantial & J Soul
24年にリリースされたUyama Hirotoの4枚目となるアルバム「Breath of Love」収録の楽曲。
Mac Miller - 5 Dollar Pony Rides
25年の1月にリリースされたばかりのMac Millerの新曲。
Butcher Brown: Select Cuts - “Ibiza”
こちらもリリースされたばかり、どこかの理髪店をセットに撮られたライヴ映像。

Uyama HirotoのMIXプレイリストはこちら

Uyama Hiroto

ジャズギタリストでもあった叔父の影響で、幼少の頃から音楽に慣れ親しむ。「Letter From Yokosuka」をきっかけに多くのnujabes作品に携わり、数々のライブを共にしてきた。
2008年には自身のファーストアルバムとなる「A Son Of The Sun」をリリース。2010年のnujabesの他界後、「Luv(sic)シリーズ」や「spiritual state」等の制作に携わり、アーティストとしても参加。 
その後2013年に純度の高い音楽をさらに目指すために、roph recordingsを立ち上げる。 
2014年には前作から6年ぶりとなる2nd Album「freedom of the son」をリリース。hydeout productions時代から親交のあるCise StarやPase Rock、Fat Jonなどがfeaturingとして参加する他、1stアルバムからの続編とも言える楽曲を表現した。 
また2016年には2nd albumから2年ぶり3枚目となるアルバム「freeform jazz」を発表。日本人としてのアイデンティティーを強く押し出し、新たなJapanese Free Jazzの提案として今までの作品とは一線を画す内容となり、その独創性からも海外のHYPEBEASTに取り上げられるなど、日本人はもとより海外のリスナーからも多くの素晴らしい評価を得ることとなった。
現在も新たなアルバムに向けて楽曲制作を進行中である。 

『(At Your Best) You Are Love / Love Is Stronger Than Pride』 - Uyama Hiroto feat. Hanah Spring / Lincoln Briney

発売日:2025年2月14日(金)
品番:IMWVR-1061

詳細はこちら

Breath of Love (2枚組アナログレコード) – Uyama Hiroto

発売日:2024年12月25日(水)
品番:RPL2

詳細はこちら

Uyama Hiroto) Link

こちらもおすすめ!

一覧へ戻る