うめきた2期地区開発プロジェクトは、もともとJR大阪駅北側の貨物基地だった場所にウォルドーフ・アストリア大阪などの3つのホテル、都市型スパを併設した商業施設、オフィス、住宅に安藤忠雄氏デザイン監修によるネクストイノベーションミュージアムなども建設する一大プロジェクト。
その中心に位置する「(仮称)うめきた 公園」は、2025年の大阪・関西万博の開催に先立つ24年夏頃に先行開園し、27年春頃の全体開園に向けて進められている。
全体としては、JR大阪駅に直結し、オフィス・中核機能等を有する民間宅地とシームレスに繋がり、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模(面積約45,000㎡)となる。
公園内には、飲食や大屋根施設、南北を繋ぐ歩行者デッキや立体広場などが配される。
2022年12月時点の開発エリア
完成イメージ
広大な都市公園が出現する
桜を愛でることができる歩行デッキ「ひらめきの道」
全体のランドスケープデザイン・デザインリードは、アメリカ・シアトルのランドスケープアーキテクト会社「GGN」が担当し、大屋根施設

1
ニサイのショーのフィナーレでは、モンキーズの「デイドリームビリーバー」に載せてモデルが楽しそうにウォーキング。
さらに障がい者団体によるショーでは、それぞれが得意満面の笑みを浮かべて歩くなどハッピーなオーラに溢れた会場となった。
取材・文/久保雅裕
写真/久保雅裕、うめきた外庭SQUARE運営事務局
パース/うめきた2期開発事業者(2022年5月時点のイメージパースであり、今後変更となる可能性がある)
モエ ヘネシー ディアジオとウェスティンホテル大阪によるバーラウンジ
地元のセレクトショップやブランド、専門学校の合同ショー
満面の笑みでポージング
デイドリームビリーバー(白日夢)をテーマに(ニサイ)
ニサイのコレクション制作協力/共作ブランド
株式会社OLDFLIP
株式会社京都紋付
TRICO DESIGN WORKS
omamori
MUTEKI
0<a≦Y(アルファ)
lisa nakagoshi

久保雅裕(くぼ まさひろ)encoremodeコントリビューティングエディター
ウェブサイト「Journal Cubocci(ジュルナル・クボッチ)」編集長。