先日ついに最終回を迎えた「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」。オープニングやエンディング、挿入歌などが話題となったことも記憶に新しい本作ですが、長いガンダムの歴史はまだまだ多くの名曲で溢れています。

この記事では「GQuuuuuuX」を中心に、関連する主要作品の中から主だった楽曲をピックアップして紹介します。「GQuuuuuuX」を音楽で振り返りたい人はもちろん、本作をきっかけに「ガンダム」シリーズに興味を持った人も、シリーズが誇るアニソンを楽しんでいただける「USEN アニソン研究所!」の番外編です。


米津玄師「Plazma」
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のオープニングテーマ。初代ガンダムのIFの歴史を舞台にした「GQuuuuuuX」にぴったりな"もしも"をテーマとした歌詞が秀逸です。ニュータイプの頭に走る閃光をプラズマと表現する米津玄師の表現力には脱帽しました。最後まで疾走感に溢れた本作に相応しい楽曲ですよね。現在アニメ最終回までの映像を使用した特別なMVも公開中!全話視聴した方はこちらも必見です。



星街すいせい「もうどうなってもいいや 」

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のエンディングテーマ。こちらも最終回を視聴した後にもう一度聴きたくなりますね。自暴自棄な雰囲気を感じさせるタイトルとは裏腹に、前に進む強い意志を感じさせる歌詞が特徴的。「Plazma」と同様に疾走感に溢れつつ、後味の良さを感じさせてくれる楽曲です。MVはもちろん、エンディング映像も何度も見返したくなります!



NOMELON NOLEMON「ミッドナイト・リフレクション」

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の挿入歌。第1話と第6話で使用されました。都会的で洗礼された曲調は、キャラクターデザインが現代風に一新された「GQuuuuuuX」にぴったりです。
マチュからシュウジに向けたラヴソングにも聴こえる歌詞は必見。ほどよいテンポ感でおしゃれな楽曲なので深夜のドライブにもオススメです!



Shania Yan「Far Beyond the Stars」

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の挿入歌。第12話で使用されました。作曲を担当した照井順政はTVアニメ「呪術廻戦」の劇伴を担当した鬼才。ヴォーカルのShania Yanはインドネシア出身の新進気鋭の歌い手であり、まさに最強のM.A.V.(マヴ)といったところでしょうか。「ミッドナイト・リフレクション」は思春期の走り抜ける恋のような歌詞でしたが、こちらは大きく深い愛情を感じさせる歌詞となっています。マチュの恋心の変化、成熟を感じさせますね。壮大なサウンドで最終回を彩ってくれた、歴史に残る名曲です。



池田鴻 「翔べ!ガンダム」「永遠にアムロ」
「GQuuuuuuX」にも登場したシャアやララァたちが登場する作品、「機動戦士ガンダム」のオープニングテーマ。心を奮い立たせてくれるような楽曲。古き良き王道アニソンですよね!同じく池田鴻が歌ったエンディングテーマ「永遠にアムロ」も必聴!こちらは心震わせるバラード曲となっています。



井上大輔「めぐりあい」

映画『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』の主題歌。この映画は「ガンダム」のストーリーを3本の映画に再編集した作品。これからガンダムを観てみたいという方にもおすすめです。壮大かつ哲学的なテーマが展開されるガンダムの終盤のストーリーに寄り添った歌詞とサウンド、主人公であるアムロの「まだ僕には帰れる所があるんだ」という台詞も踏まえて聴くと味わい深い名曲です。



森口博子「水の星へ愛をこめて」

「GQuuuuuuX」に登場したサイコ・ガンダムが登場する「機動戦士Ζガンダム」のオープニングテーマ。「Zガンダム」は悲劇的な展開が続くストーリーの作品ですが、森口博子の優しく祈りを込めたような歌声が作品を
優しく包み込んでくれます。今でも多くのファンから支持を集める名曲です。ガンダムと言えばこの曲!という方も多いのではないでしょうか。



ひろえ純「サイレント・ヴォイス」
「ガンダム」、「Zガンダム」から続く宇宙世紀作品「機動戦士ガンダムZZ」のオープニングテーマ。作中に登場するハマーン・カーンの内面を表現した歌詞が印象に残る楽曲。独特な緊張感のメロディもかっこいいですよね!物語後半からシリアスさを増していくガンダムZZのストーリーに合った名曲です。



TM NETWORK「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」
アムロとシャアの決着を描いた映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌。「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて) -2025 Version-」が「GQuuuuuuX」第11話で挿入歌として使用されたことも話題になりました。

この曲のイントロが流れる映画のラストは、思い出しただけで鳥肌が立つ名シーンです。TM NETWORKのサウンドは伊達じゃない!作り込まれたサウンドと複雑に絡み合うガンダムのストーリーに合った歌詞が魅力的な、アニソン界屈指の名曲です。



今回はジークアクスや関連作品を彩った名曲の数々を振り返りました。ガンダム作品とは切っても切れない存在感を示す楽曲たちも含めて、ぜひ「ガンダム」の世界を楽しんでください!

(おわり)


文・監修/豊島魁土(USEN)

照井順政、Shania Yan「Far Beyond the Stars」DISC INFO

2025年6月26日(木)配信
バンダイナムコミュージックライブ

Linkfire

TM NETWORK「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙(そら)を越えて)」ソニー・ミュージック

2025年6月19日(木)配信
ソニー・ミュージック

Linkfire

星街すいせい「もうどうなってもいいや -Movie edition-」

2025年2月2日(日)配信
カバー

Linkfire

米津玄師 「Plazma / BOW AND ARROW」

2025年6月11日(水)発売
SECL-3205/1,100円(税込)
ソニー・ミュージック

Linkfire

MEDIA INFO

USENのアニソン関連チャンネル(USEN MUSIC GUIDE)MEDIA INFO

アニメ/ゲーム
アニメ主題歌を中心に人気声優の楽曲やキャラクターソングなど、アニメやゲーム系の楽曲を中心にオンエア。マニアはもちろん、ライトなファンも大歓迎!インターネットカフェやキャラクターグッズ・ショップなのBGMとしても最適です。日本が世界に誇るポップカルチャー=アニメ”の世界を心ゆくまでお楽しみください。

アニソン
24時間いつでもアニメソングを楽しめる専門チャンネル「アニソン」。番組では1990年代から現在までの最新アニメソングを網羅。さらに土・日は「NEW DISC」、「声優・アーティストスペシャル」、「今月のスペシャル」といった3つの特集をお届けします。アニメグッズの専門店やゲームセンターなど、店内をポップに演出したい業種におすすめです。

懐かしのアニメ・ソング
1960~90年代のTV、映画などのアニメ、特撮ヒーロー作品の中から、30代~60代の世代が懐かしいと感じられるテーマソングを中心に選曲しています。マニアにはもちろん、リアルタイムで作品を見ていたライト層にも気に入ってもらえる番組です。レトロなキャラクターグッズ専門店などのBGMとしても最適です。

懐かしのベストアニメ
1970年代~90年代の作品を中心に、懐かしのTV、映画のアニメ主題歌をお届けします。男女問わず、30代~50代に訴求したい業種や、懐かしさやノスタルジックな雰囲気を演出したい店舗のBGMにぜひ!

USEN MUSIC GUIDE

豊島魁土PROFILE

USENのディレクター。小学生の時に視聴した「機動戦士ガンダム00」をきっかけにガンダムの世界にどっぷりと浸かる。一番好きなガンダムソングは「Gの閃光」。好きなMSはイフリート改。

関連リンク(USEN MUSIC GUIDE)

一覧へ戻る