街で流れる音楽といえばUSEN!実はアニソンにもかなり詳しいんです。

長年にわたりアニソンを放送し、その変遷を見つめてきたUSENだからこそ語れる物語があります。

USENには音楽放送におけるオンエア実績や、リスナーからのリクエストデータなどを基に独自集計される「USEN HIT アニメ ランキング」のデータに加え、長年のアニソン放送で培った豊富な楽曲データと、アニソンを熟知したスタッフがいます!

国内外で大人気のアニソン。その進化の過程を、1980年から現在まで、USENが誇る豊富な音源と知識で辿るシリーズ企画がスタート!

今回は、空前のアニメブームを巻き起こした1980年~1984年のアニソンを、USENのディレクターが語ります。過去の名曲を知ることで、今のアニソンがより深く楽しめるはずです。

1980年~1984年は、まさに空前のアニメブーム!子供だけでなく大人も夢中になる名作が次々と生まれました。これまで子供向けと思われていたアニメが、老若男女問わず楽しめるエンターテインメントとして認知され始めたのです。それに伴い、主題歌も子供向けの歌謡曲から、大人も楽しめる楽曲へと変化していきました。

本記事では、そんな時代を彩ったアニソンの中から、特に注目したい5曲を厳選してご紹介します。これらの楽曲を通じて、アニソンの進化と、時代を超えて愛される普遍的な魅力を感じてください。




■飯島真理「愛・おぼえていますか」
1984年に公開された映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌。

歌唱されている飯島 真理は劇中でアイドルとして活躍するリン・ミンメイの声優も担当しています!今でこそ声優と歌手を兼任することは珍しくありませんが、この楽曲はその文化の走りとも言えるのではないでしょうか。

普遍的な愛を歌いながらも、マクロス本編に通ずるメッセージ性を秘めた名曲です。



■杏里「CAT'S EYE」

1983年に放送開始したTVアニメ「キャッツ♥アイ」のオープニングテーマ。

作品の都会的な雰囲気とスタイリッシュさを表現しており、同年の紅白歌合戦でも披露される程の人気を博しました。

タイトルでもあるCat's Eyeという歌詞を繰り返すサビも印象的な楽曲です。夜の街を歩きながら聴けばあなたも来生三姉妹気分!



■井上大輔「哀 戦士」

1981年に公開された映画『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』の主題歌。

戦争の悲哀を叫ぶ歌詞と、パワフルなサウンドが特徴的な楽曲。なんとこの哀 戦士のみを複数のアーティストがカヴァーしたアルバムが存在する程の人気なのです!

哀・戦士編に登場するランバ・ラルとハモンを思わせる歌詞が胸に響く名曲です。



■松谷祐子「ラムのラブソング」

1981年に放送されたTVアニメ「うる星やつら」のオープニングテーマ。

当時アニメの登場人物や用語を歌詞に落とし込んだアニソンが多かった中、そういったワードを使わずに作品を表現した革新的な楽曲でした!

歌詞と甘い声がラムちゃんからあたるへの一途な思いを感じさせますね。多くのアーティストにカヴァーされ、今もなお愛される名曲です。

■前野曜子「コブラ」
1982年に放送されたTV「スペースコブラ」のオープニングテーマ。作品名が歌詞に入っていながらも大人の雰囲気を存分に醸し出しています。

キャッチーな歌詞から始まるサビは思わず口ずさんでしまう魅力がありますよね!ハードボイルドなコブラの作風に合った、ムーディーな名曲です。



ちょうどアニメが大人も楽しめる娯楽として認知されだした時代。アニソンも作品に関するワードが入った楽曲と、そういったワードを使わずに作品を表現する歌謡曲が入り乱れる時代でした。

今回紹介した年代の楽曲はUSENでもお楽しみいただけます。

(つづく)

文・監修/豊島魁土(USEN)

USENのアニソン関連チャンネルMEDIA INFO

懐かしのアニメ・ソング(USEN MUSIC GUIDE)
1960~90年代のTV、映画などのアニメ、特撮ヒーロー作品の中から、現在30~60代の方々が懐かしいと感じるテーマソングを中心に放送しています。マニアの方は勿論、当時作品を見ていた方も楽しめる番組です。レトロなキャラクターグッズ専門店などのBGMとしても最適です!

懐かしのベストアニメ(USEN MUSIC GUIDE)
1970年代~90年代を中心に懐かしのTV、映画のアニメ主題歌をお届けします。男性女性に関わらず、30代~50代位のお客様が多い店舗様は、新たな店舗BGMとしてご利用してみては如何でしょうか?懐かしさ、ノスタルジックを演出したい店舗様にもオススメです!

USEN MUSIC GUIDE

豊島魁土PROFILE

USENのディレクター。趣味はバンド活動とゲーム。休日はスタジオかゲームセンターに通う日々。アニメは幅広いジャンルを視聴するが、子供の時からロボットアニメが一番好き。最近のカラオケの十八番は影山ヒロノブの「HEATS」。

関連リンク(USEN MUSIC GUIDE)

一覧へ戻る