お笑いコンビ「エレキコミック」のやついいちろうが主催する音楽とお笑いのエンタテインメントフェス「YATSUI FESTIVAL! 2025」が、14回目となる今年、2025年6月21日(土)・6月22日(日)に開催されました。
2012年に渋谷のライブハウス5会場で『YATSUI FESTIVAL 2012』として第1回目が開催され、今年で14回目の開催を迎える『YATSUI FESTIVAL 2025』。音楽・お笑いのみならず、ジャーナリズム、占い、怪談までをも網羅したブッキングで合計246組が、会場となった渋谷のライブハウス8会場(計9ステージ)に出演しました。
2日目のフィナーレでは、やついいちろうが「来年15周年なんですけど、やついフェスやる事が決定しました!6月20日、21日同じ渋谷で15周年という事で色々考えておりますので、是非またここで集まって遊べたらと思いますのでよかったら来てください。」と来年15回目の開催を迎える「YATSUI FESTIVAL! 2026」の開催を宣言!アニバーサリーイヤーとなる来年6月のやついフェスも、これまで同様、いや!これまで以上の“やついフェスならでは”の企画、出演者陣で、ボリューム満点、笑顔満点の内容でお届けする予定なので、是非ご期待ください!
【YATSUI FESTIVAL! 2026 開催概要】
日程:2026年6月20日(土)、6月21日(日)
主催 : やついいちろう
【YATSUI FESTIVAL! 2025開催概要】
オフィシャルサイト: https://yatsui-fes.com/

『YATSUI FESTIVAL! 2025』
日程:2025年6月21日(土)、6月22日(日)
開場/開演(両日):11:30
会場 : Spotify O-EAST / Spotify O-WEST / Spotify O-nest 5F / Spotify O-nest 6F / Spotify O-Crest
duo MUSIC EXCHANGE / clubasia / LOFT9 shibuya / WOMBLIVE
主催 : やついいちろう
制作:シブヤテレビジョン / トゥインクルコーポレーション / SALMONSKY / ディスクガレージ
協力:株式会社イープラス / ビクターエンタテインメント株式会社 / 中京テレビ放送株式会社 /
duo MUSIC EXCHANGE / Culture of Asia / LOFT9 Shibuya / (株)フォーム /
株式会社エッグス / 株式会社Spincoaster
【YATSUI FESTIVAL! 2025全出演者】 246組(五十音順)
DJ やついいちろう / アイデンティティ / iVy / 青色1号 / 青木さやか / 秋山璃月 / 秋山竜次(ロバート) / 阿佐ヶ谷姉妹 / Appare! / ぁみ / ALI / ExWHYZ / いつもここから / 171 / 井上園子 / 井ノ原快彦 / 伊山亮吉 / インタレスティングたけし / ウエストランド / 宇宙ネコ子(BAND SET) / ukka / ウフフワッハッハ / AIR-CON BOOM BOOM ONESAN / STU48 / えびしゃ / エレ片 / エレ片劇団 / エレキコミック / エンジンコータロー / えんぷてい / 大沢樹生 / 大槻ケンヂ / 岡林風穂withサポート / 鬼ヶ島 / お見送り芸人しんいち / 小山田壮平Band / Khaki / 柏木ひなた / かすみ草とステラ / 片想い / ガッポリ建設 / 桂正和 / 鹿目凛 / 香呑 / カラフルスクリーム / カルモニカ from Calmera / ガロイン / 河邑ミク / 岸本加世子 / 鬼頭哲(渋さ知らズ) / ギブ↑大久保 / きみがすきだよ / キュウソネコカミ / 清 竜人25 / 久住昌之 / 工藤祐次郎 / クマイルス / クマリデパート / 倉本くらんち / kurayamisaka / 栗コーダー&ビューティフルハミングバード / クリスタル大坪 / クリトリック・リス / ゲッターズ飯田 / コウメ太夫 / GOING UNDER GROUND / Cody・Lee(李) / コデラ戯言 / 小林幸子 / こばんざめ佐藤 / ゴリけん / ゴリラ祭ーズ / GONZO / 紺野ぶるま / 今夜も星が綺麗 / the myeahns / ザ・シスターズハイ / the bercedes menz / sidenerds / 在日ファンク / ザ・ギース / 佐々木優太 / サスペンダーズ / the dadadadys / サツマカワRPG / サニーデイ・サービス / 挫・人間 / THE BAWDIES / 三四郎 / Sundae May Club / 三拍子 / シークエンスはやとも / Shiggy Jr. / JIGDRESS / 時速36km / シティホテル3号室 / 渋さ知らズオーケストラ / 島内というもの / しまおまほ / 島田秀平 /【Eggsオーディション優勝枠】SSHY・ザ・SSHY / 十九人 / 笑福亭羽光 / SHO-SENSEI!! / ジョナゴールド / シロたろし / 水中、それは苦しい / 水平線 / CYNHN / ズーカラデル / 超右腕 / SUSHIBOYS / SPARTA LOCALS / セクシー川田 / 仙水 / 曽我部恵一 / 大豆デンキュー / 高城れに / Task have Fun / たっくー / 立川吉笑 / 田中貴(サニーデイ・サービス) / 田中俊行 / たなしゅう / 玉置標本 / ちびシャトル / チャパティ / チャンス大城 / ちゃんもも◎(バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI) / ちゅうえい / DJ響 / DJ ROBOT OLIVE / でか美ちゃん / 鉄火 / 寺中友将(KEYTALK) / テレビ大陸音頭 / TENDOUJI / Toi Toi Toi / 東京女子流 / 堂島孝平 / どくさいスイッチ企画 / トクマルシューゴ / 都市ボーイズ / トップシークレットマン / toddle / ドミコ / ドラマチックレコード / トリプルファイヤー / Trooper Salute / ナイツ / 七尾旅人 / ナナフシギ / 新浜レオン / 虹の黄昏 / にゃんこスター / ネコニスズ / NONA REEVES / 野口文 / NOT WONK / パーツイシバ / ハク。 / 爆烈Q / ハシリコミーズ / ばってん少女隊 / 花澤香菜(Band Set) / バニーぴょん吉郎 / #ババババンビ / 原昌和(the band apart) / 春とヒコーキ / valknee / 春の思いで / バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / PK shampoo / ビックスモールン / 日比野芽奈(ラフ×ラフ) / フー・ドゥ・ユー・ラブ / 深津さくら / フジファブリック 加藤慎一 / フラワーカンパニーズ / PEDRO / ベランダ / Helsinki Lambda Club / 便座カバーよしえ / Homecomings / ボギーと奥村門土(モンドくん) / 黒子タクシー / ホシカワ / POLYSICS / ポルコ / ぽんぽこ / マキタスポーツ / 街裏ぴんく / 松崎しげる / 松嶋初音 / 眞名子新(Band Set) / ママタルト / Mom / 眉村ちあき / 丸山ゴンザレス / みちばたコンサート / ミヤケ隊 / 民謡クルセイダーズ / #Mooove! /【Eggsオーディション優勝枠】 muk / ムフロンズ / 無明院タク / 村山武蔵 / mekakushe / メンバー / モーモールルギャバン / もじゃ / MONO NO AWARE / もりせいじゅ / 森本サイダー / 森林子 / 森若香織(GO-BANG'S) / や団 / 山二つ / 夜馬裕 / 幽体コミュニケーションズ / ゆうらん船(acoustic set) / 雪国 / ゆけむりDJs / ゆってぃ / yubiori / #よーよーよー / 吉澤嘉代子 / 吉田悠軌 / ライトガールズ / ラッキーオールドサン(Band Set) / ラフ×ラフ / ラブリーサマーちゃん / ラブレターズ / 里星来 / lyrical school / lilbesh ramko / りんご娘 / Lucie, Too / ルサンチマン / レッスン祐輝 / レモンコマドリ梶原 / 浪漫革命 / 渡部真一(渋さ知らズ) / ワッキー / わらふぢなるお / ワンダフルボーイズ
【やついフェス とは】
やついフェスは、「エレキコミック」やついいちろうによる、音楽・お笑い・ミュージシャン・文化人を交えて渋谷エリアを連動して行うエンタテインメントフェス。
1日の出演者数は日本最大級を誇り、渋谷エリア最大となる都市型周遊フェスとして、2012年はきゃりーぱみゅぱみゅ、小室哲哉、ハマカーンら総勢80組が登場、2013年はTRF(DJ KOO & YU-KI)、中村一義 with Hermann H. & The Pacemakers、かもめんたる、2014年は高橋ジョージ、レキシ、堀江貴文、2015年からは2日間開催となり来場者も1万人を突破し、私立恵比寿中学、ハナレグミ、小林幸子、松本伊代&早見優、2016年は南野陽子、泉谷しげる、岡崎体育、Charisma.com、TKO、2017年は八代亜紀、PUFFY、筋肉少女帯、稲川淳二、酒井法子、2018年はザ・クロマニヨンズ、水前寺清子、のん、永井真理子、BiSH、2019年は高城れに、由美かおる、松崎しげる、山本リンダ、スチャダラパー、伊東歌詞太郎、七尾旅人、永野、恵比寿マスカッツ、2020年はコロナ禍での初の無観客完全無料オンラインフェスとして開催、高城れに、ZIGGY 森重樹一、眉村ちあき、私立恵比寿中学、キヨサク、GEZAN×不破大輔(渋さ知らズ) VJ中山晃子、などなど、超豪華で幅広いジャンルの出演者が参加し、総視聴者数200万人超えを果たした。2021年はフィジカルとオンラインの融合のチャレンジとして、ニガミ17才、高城れに、瀬戸内PR部隊 (STU48)、いとうせいこうis the poet、川崎鷹也、下津光史&THE STRANGE FOLKS、松本伊代、森田哲矢(さらば青春の光)、どんぐりず、テツandトモ、TAIGA、神取忍など、2022年はRIP SLYME、LOSTAGE、磯村勇斗、清竜人、八代亜紀、chinema staff、so-so sarukani、ダウ90000、ウエストランド、ババババンビ、cody・Lee(季)、など、2024年は、氣志團、天童よしみ、錦野旦、水曜日のカンパネラ、小山田壮平バンド、ドレスコーズ、神聖かまってちゃん、藤巻亮太、でんぱ組.inc、fishbowl、高嶺のなでしこ、横山由依、鈴木蘭々、tricot、ウエストランド、ラブレターズ、空気階段、きしたかの、DJ KOO、など240組以上が出演し、フィジカルとオンラインで盛り上がりました!