大森元貴が映画初出演にして主演を務める映画『#真相をお話しします』が公開され、その主題歌「天国」を5月2日(金)にリリースすることを発表した、Mrs. GREEN APPLE(以下、ミセス)。
その「天国」のCover Artが公開された。そこには、ジグソーパズルを想起させる絵画が描かれているものの、果たして描かれているのが何であるかを解読することも難しく、同曲をめぐる解釈の謎がさらに深まりそうだ。ここから、連日夜9時にMusic VideoのTeaser Photo、Teaser Movie、そしてMusic VideoのYouTubeプレミア公開と、コンテンツ公開が続いていき、同曲の異例・異質・異端ぶりが徐々に紐解かれていくはずだ。
ミセスは、デビュー10周年を迎える2025年を“MGA MAGICAL 10 YEARS”と称して、7月8日(火)にアニバーサリーベストアルバム『10』のリリース、7月26日(土)、27日(日)に神奈川県横浜市・山下ふ頭で2日間で10万⼈動員予定のライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE 〜FJORD〜』を開催、また全国の商業施設とコラボレーション、さらに初のドキュメンタリー映画を製作することなど、さまざまなプロジェクトを発表している。また、新しいエンタテインメントメディアとして「Mrs. GREEN APPLE presents 『CEREMONY』」を立ち上げ、6月18日(水)にKアリーナ横浜で開催する。

楽曲情報
映画『#真相をお話しします』主題歌
Mrs. GREEN APPLE
Digital Single
天国
2025年5月2日(金)リリース
4月25日(金)全国公開 映画『#真相をお話しします』
オフィシャルサイト https://shinso-movie.jp/
#ストーリー
多額の報酬をかけた生配信チャンネル #真相をお話ししますスタート!
あるビルの警備室で、パソコンの画面をのぞき込む2人の男たち。
彼らは、あるチャンネルの生配信を今か今かと待っていた。
生配信暴露チャンネル #真相をお話しします
そこで明かされるのは、あらゆるゴシップの真相。有名人の裏の顔、世間を騒がせたあの事件の報道されていない真実…。し-手カーに選ばれし者はとっておきの真相の暴露と引き換えに観衆からの投げ銭を獲得する、一世一代の大勝負が繰り広げられる今一番ホットな場所。
驚愕の暴露の数々に沸く観衆と、飛び交う高額の投げ銭。チャンネルが史上最大の盛り上がりを見せるなか、ついに警備室の男たちにスポットライトが当たり…
今宵明かされるその真相、あなたも覗きたいと思いませんか?
前代未聞の系エンターテイメント開幕!
#キャラクター紹介
●鈴木(大森元貴):存在自体が謎めいた男
あるビルの警備室で知り合った桐山と気が合い、共に話題の生配信チャンネル「#真相をお話します」を楽しむ。
しかしその真の姿は #真相 。
●桐山(菊池風磨):過去に秘密を抱える警備員
自身が心を閉ざすきっかけとなった体験を披露して、投げ銭で金儲けをしようと、スピーカーに願い出るが、
#真相 になってしまう。
●ヨガ教室経営者(中条あやみ)
今話題の美人経営者。幼い時に #真相 。
●「#真相をお話しします」チャンネル管理人(岡山天音)
#真相 に頼まれてチャンネル主になる。
●桐山の友人(伊藤健太郎)
普段は温厚。恋愛の悩みを抱えて、 #真相 しまう。
●桐山の親友(栁俊太郎)
仕切り屋で女たらし。友情のために桐山を #真相 。
●桐山の知人(齊藤京子)
港区女子。 #真相 中。
●サラリーマン(綱啓永)
元・家庭教師の営業。 #真相 を目撃。
●主婦(桜井ユキ)
一戸建てに住む。 #真相 している。
●OL(田中美久)
大金が必要でパパ活をしてるが、実は #真相 である。
●タトゥーの男(原嘉孝)
#真相 グループの一員。
●美容室経営者(伊藤英明)
娘のために、何度も #真相 したことがある
●女子大生(福本莉子)
独り暮らしがしたくて、 #真相 を売る。
#作品概要
◆タイトル:『#真相をお話しします』
◆企画・プロデュース :平野隆
◆エグゼクティブプロデューサー :大脇拓郎
◆原作 :結城真一郎『#真相をお話しします』(新潮文庫刊)
◆脚本 :杉原憲明
◆監督 :豊島圭介
◆出演 : 大森元貴 菊池風磨
中条あやみ 岡山天音 / 福本莉子 伊藤健太郎 栁俊太郎 綱 啓永 田中美久 齊藤京子 原 嘉孝
桜井ユキ / 山中 崇 秋元才加 大水洋介 / 伊藤英明
◆主題歌 :「天国」Mrs. GREEN APPLE (ユニバーサル ミュージック / EMI Records)
◆制作 :ツインズジャパン
◆配給 :東宝
◆公開日 :2025年4月25日(金)
◆コピーライト:©2025 映画「#真相をお話しします」製作委員会
◆X(旧 Twitter): @shinso_movie
◆Instagram: @shinso_movie
◆TikTok: @shinso_movie
【Mrs. GREEN APPLE PROFILE】
大森元貴 (Vo/Gt)、若井滉斗 (Gt)、藤澤涼架 (Key)による3人組バンド。
2013年結成。2015年EMI Recordsからミニアルバム『Variety』でメジャーデビュー。
以来、毎年1枚のオリジナルアルバムリリースと着実なライブ活動を続け、2019年12月から行われた初の全国アリーナツアー『エデンの園』は東名阪公演を即日ソールドアウト。
メジャーデビュー5周年となる2020年7月8日(水)に初のベストアルバム『5』をリリースし、オリコン週間合算アルバムランキング、Billboard 総合アルバム・チャートにて1位を獲得。同時に“フェーズ1完結”を宣言し、突如活動休止を発表。
約1年8ヶ月の活動休止期間を経て現在のメンバー編成となり、2022年3月に“フェーズ2開幕”とし活動を再開。同年7月8日(金)にミニアルバム『Unity』をリリースするとともに、一夜限りの復活ライブ『Utopia』を開催、また、映画「ONE PIECE FILM RED」に劇中歌「私は最強」を提供、11月9日(水)に映画「ラーゲリより愛を込めて」主題歌「Soranji」をリリースした。「第64回日本レコード大賞」において「ダンスホール」で優秀作品賞を受賞した。
バンド結成10周年を迎えた2023年は、『Attitude』以来4年ぶり5枚目のオリジナルフルアルバム『ANTENNA』を7月5日(水)にリリース、7月8日(土)9日(日)にさいたまスーパーアリーナ、7月15日(土)16日(日)に大阪城ホール、8月3日(木)4日(金)にAichi Sky Expoにて自身最大規模のアリーナツアー『Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE”』、さらに8月12日(土)13日(日)には初のドームライブ『Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 “Atlantis”』を埼玉・ベルーナドーム(西武ドーム)で開催した。「第65回日本レコード大賞」において「ケセラセラ」で「レコード大賞」を受賞、「第74回NHK 紅白歌合戦」への初出場を「ダンスホール」で果たした。
2024年1月17日(水)に映画『サイレントラブ』主題歌「ナハトムジーク」をリリース、さらにTVアニメ『忘却バッテリー』オープニング・テーマ「ライラック」、映画『ディア・ファミリー』主題歌「Dear」、「コロンブス」、テレビ朝日系列 2024スポーツ応援ソング「アポロドロス」、Honda新型FREED CMソング「familie」と、4月から8月にかけて5ヶ月連続でシングルをリリースした。また、7月6日(土)、7日(日)にノエビアスタジアム神戸、7月20日(土)、21日(日)に横浜スタジアムで、日本のバンド史上最年少でのスタジアムツアー『ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~』を開催した。2023年12月から2024年3月にかけて行ったツアー『The White Lounge』を映画化して9月に『The White Lounge in CINEMA』として全国公開すると、興行収入18.9億円を突破、24年度公開の音楽ライブを題材とした映画No.1となる大ヒットを記録。10月には世界最大級のアリーナ・Kアリーナ横浜にて10日間に及ぶ“定期公演”『Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”』を開催した。11月29日(金)には映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』主題歌「ビターバカンス」をリリース。そして「第66回日本レコード大賞」において史上初となるバンドで2年連続の「レコード大賞」受賞を果たし、「青と夏〜ライラック 紅白SP」で「第75回NHK 紅白歌合戦」に2年連続で出場した。
主要ストリーミングサービスにおいて「ダーリン」「ビターバカンス」「familie」「コロンブス」「Dear」「ライラック」「ナハトムジーク」「ANTENNA」「Magic」「ケセラセラ」「Soranji」「私は最強」「ブルーアンビエンス(feat. asmi)」「ダンスホール」「ニュー・マイ・ノーマル」「CHEERS」「インフェルノ」「ロマンチシズム」「僕のこと」「青と夏」「点描の唄(feat.井上苑子)」「春愁」「WanteD! WanteD!」「StaRt」の24曲が総再生数1億回を突破している。(アーティスト別単独1位。「青と夏」は8億回、「ダンスホール」「点描の唄(feat.井上苑子)」は7億回、「インフェルノ」は6億回、「ライラック」「ケセラセラ」「Soranji」「僕のこと」は5億回、「Magic」は4億回、「ロマンチシズム」は3億回を突破)。
デビュー10周年を迎える2025年は、“MGA MAGICAL 10 YEARS”と称して、7月8日(火)にベストアルバム『10』のリリース、7月26日(土)、27日(日)に神奈川県横浜市・山下ふ頭で2日間で10万⼈動員予定のライブ、また全国の商業施設とコラボレーション、全国での展覧会、2月15日(土)、16日(日)に韓国での初単独公演、さらに初のドキュメンタリー映画を製作することなど、さまざまなプロジェクトを発表している。2025年最初の新曲として、NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』テーマソング「ダーリン」を1月20日(月)にリリースした。今年に入っても、『第39回 日本ゴールドディスク大賞』の邦楽部門「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞、そして『第48回日本アカデミー賞』で新設された特別賞「主題歌賞」を映画『ディア・ファミリー』主題歌「Dear」で受賞、さらに『MTV VMAJ 2025』で“Video of the Year”を含む史上初の2年連続4冠を獲得するなど、その勢いは止まらない。