本年7月14日(月)に発売される、角野隼斗の日本武道館ライヴ・ブルーレイ・ディスクの詳細が発表となった。
公演内容は角野隼斗の29歳の誕生日である昨年7月14日に日本武道館で開催された「角野隼斗ピアノ・リサイタル at 日本武道館」。13,000人の観客を動員したこの公演は日本武道館での単独ピアニストの公演としては史上最多の観客動員数であり、記録としても記念碑的な公演となっており、角野隼斗の30歳の誕生日となる本年7月14日(月)に発売される。
特典映像として、武道館当日までの軌跡を追った9分の「ドキュメント・オブ・武道館」、今年2月に新たに発表となったMV「角野隼斗:Nocturne I Pre Rain」、また今年2月にMUSIC ON TV!で放送された「ONENESS -角野隼斗(かてぃん)-」より、絶景の中で一期一会のパフォーマンスとなった「角野隼斗:Nocturne II After Dawn~追憶」を収録。また本編副音声に角野隼斗のオーディオ・コメンタリーを収録している。
また応援店特典として、角野隼斗の重要情報発表時に発行されている隼斗新報号外をまとめた「隼斗新報号外集 Vol.1-4」を購入者に進呈することも発表になった。
角野隼斗は今回のBD発売に関して「昨年7月14日に開催した日本武道館公演のブルーレイ・ディスクが1年越しにリリースとなります。これまでWOWOWやドキュメンタリー映画などで使われている映像ではありますが、今回はフルバージョンでお楽しみいただけます。私のオーディオ・コメンタリーも収録予定です。いよいよ30代に突入する前に、20代最後の記録をこうして残しておくのも、まあ悪くはないんじゃないでしょうか。ちなみに、Blu-ray DiscとBirth Dayがかかってるんですね。というわけで日本武道館BD、どうぞよろしくお願いします。」とコメントしている。

【ブルーレイ・ディスク情報】
角野隼斗 Recital at 日本武道館
日本独自企画 SIXC-114 6,600円(税込)
初回仕様:特製スリーブケース付き
収録曲
第1部オープニング
ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
ショパン:ワルツ第14番ホ短調 遺作
ショパン:エチュード第11番イ短調Op.25-11「木枯らし」
モーツァルト/角野隼斗:24の調によるトルコ行進曲変奏曲
リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調S.244/2(カデンツァ 角野隼斗)
角野隼斗:Human Univers
第2部オープニング
即興
角野隼斗:追憶
角野隼斗:3つのノクターン
NOCTURNE I. PRE RAIN
NOCTURNE II. AFTER DAWN
NOCTURNE III. ONCE IN A BLUE MOON
ラヴェル(角野隼斗編曲):ボレロ
アンコール
15 J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ「心と口と行いと生活で」BWV147より)
ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄」
演奏:角野隼斗(ピアノ)
録音:2024年7月14日 日本武道館(ライヴ・レコーディング)
副音声に角野隼斗によるオーディオ・コメンタリー収録
特典映像:
ドキュメント・オブ・武道館
MV「角野隼斗:Nocturne I Pre Rain」
「角野隼斗:Nocturne II After Dawn~追憶」(MUSIC ON TV!「ONENESS」より)
応援店特典:
隼斗新報号外集 Vol.1-4
ご予約はこちら https://sonymusicjapan.lnk.to/HS_BD


【角野隼斗 プロフィール】
2018年、東京大学大学院在学中にピティナ特級グランプリ受賞。2021年、ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト。2025年、レナード・バーンスタイン賞受賞。これまでにシカゴ交響楽団、ポーランド国立放送交響楽団、ウィーン放送交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、ハンブルク交響楽団、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、他多数のオーケストラと共演。2023年よりニューヨークに移住。2024年、日本武道館公演を開催し、ピアニストとして史上最多動員数13,000人を記録。さらに、ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)、ラヴィニア音楽祭(アメリカ)、グシュタード・メニューイン音楽祭(スイス)、ラインガウ音楽祭(ドイツ)へのデビューを果たしたほか、パリ、シンガポール、ソウル、そして、2025年1月には自身最大の7都市を巡るEUツアーを開催。ベルリン・フィルハーモニーをはじめとする世界各地でリサイタルを成功させ、2025年11月にはカーネギーホール大ホールでのソロリサイタルデビューも予定されており、国際的な知名度を急速に高めている。2018年9月より半年間、フランス音響音楽研究所(IRCAM)にて音楽情報処理の研究に従事。6人組シティソウルバンド“Penthouse"のメンバーとしても活動中。MBS「情熱大陸」、NHK「紅白歌合戦」「街角ピアノ」、テレビ朝日「徹子の部屋」「題名のない音楽会」、日本テレビ「アナザースカイ」など、数多くのメディアに出演。J-WAVE「TOKYO TATEMONO MUSIC OF THE SPHERES」ではナビゲーターを担当。作曲家としてもNHK「サタデーウオッチ9」のテーマ曲をはじめ、映画やCMへの楽曲提供を積極的に行っている。CASIO電子楽器アンバサダー、スタインウェイアーティスト。“Cateen(かてぃん)"名義で活動するYouTubeチャンネルは登録者数147万人超、再生回数は2億回を突破。2024年、Sony Classicalとワールドワイド契約を締結し、世界デビューアルバム「Human Universe」をリリース。オリコン週間アルバムランキングで、初登場7位を記録。また、本作はクラシック音楽ジャンルにおいて1年間で最も売り上げ実績の大きな作品に与えられる第39回 日本ゴールドディスク大賞「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
(2025年4月現在)
あわせて読みたい関連記事
-
角野隼斗 昨年大好評を博した武道館公演がBDで発売決定、30歳の誕生日7月14日に発売
リリース情報 -
「CENTRAL」2日目は、赤レンガ倉庫ではYOASOBIら、KT Zepp YokohamaではVTuber×リアルアーティストがライブパフォーマンス! Kアリーナではキタニタツヤ×角野隼斗のスペシャルコラボが実現
ライブ/イベント情報 -
都市型フェス「CENTRAL」、 乃木坂46×緑黄色社会、キタニタツヤ×角野隼斗 の豪華コラボが決定! チケットの一般発売がスタート!
ライブ/イベント情報 -
クラシックのソリストとして活躍し、他ジャンルでの活動もめざましいピアニスト角野隼斗「THE FIRST TAKE」にソロ出演、第2弾公開!
リリース情報