12/6(土)にSAGAアリーナにて開催される、Bリーグ第12節『佐賀バルーナーズvsアルバルク東京戦』GAME1のスペシャルゲストとして、ハーフタイムショーにKREVAの出演が決定した。
これまでもサッカーや野球など、数々のプロスポーツの公式試合の勝利、盛り上げに一翼を担ってきたKREVA。今回は強い出演依頼を受けBリーグ公式戦ハーフタイムショーへの初の出演となる。どんなパフォーマンスを披露してくれるのか、乞うご期待!
“Bリーグ『佐賀バルーナーズvsアルバルク東京戦』”
【開催日】
2025/12/6(土)
14:05 TIPOFF
※KREVAはハーフタイムショーに出演
【会場】
SAGAアリーナ
佐賀県佐賀市日の出2丁目1番10号
【佐賀バルーナーズ公式HP】
https://ballooners.jp/
<佐賀バルーナーズ>
佐賀県佐賀市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム。チーム名は、佐賀インターナショナルバルーンフェスタに由来し、「バルーンのように高く舞い上がり、世界に誇れるチームを目指す」という意味が込められている。2023-24シーズンから日本の男子プロバスケットボールリーグ「B1」に参戦。
【KREVA初フルオーケストラコンサート、いよいよ12月開催!】
12月に東西を代表する音楽の殿堂で開催される、KREVA初のフルオーケストラコンサート。いよいよ11月8日(土)よりチケットの一般発売がスタート。前代未聞のHIPHOPとクラシックの融合となるこの貴重なステージをお見逃しなく!

◎公演情報
billboard classics「KREVA Premium Orchestra Concert」~produced by 武部聡志
<開催日時・会場>
【兵庫】2025年12月18日(木) 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール 開場 18:15 開演 19:00
【東京】2025年12月24日(水) 東京文化会館 大ホール 開場 18:00 開演 19:00
<出演>
KREVA
音楽監修・ピアノ:武部聡志
指揮・編曲:岩城直也
ドラム:白根佳尚
管弦楽:【兵庫】NIPO×大阪交響楽団 【東京】Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)
<チケット>
全席指定 12,908円(税込)
一般発売2025年11月8日(土)10:00~
<公演公式サイト>
https://billboard-cc.com/krevaXtakebe
主催・企画制作:ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)
制作協力:ハーフトーンミュージック
協賛:株式会社パイロットコーポレーション、【兵庫】大和ハウス工業株式会社
協力:ローランド株式会社
後援:米国ビルボード、ビクターエンタテインメント株式会社、【兵庫】FM802、【東京】J-WAVE
<注意事項>
※未就学児入場不可
※枚数制限:おひとり様各公演1申し込み最大4枚まで
※車椅子をご利用のお客様は、お問い合わせ先までご連絡ください
※チケットはおひとり様1枚必要となります。チケットを紛失された方、または当日お忘れになった方はご入場できません
※チケット購入の際は、必ず公式サイトに掲載している注意事項をご確認ください
(ご来場のお客様へのお願い:https://billboard-cc.com/notice/)
<公演に関するお問合せ>
【兵庫】キョードーインフォメーション 0570-200-888(平日12:00~17:00/土日祝休)
【東京】ディスクガレージ https://info.diskgarage.com/
【出演者プロフィール】
武部聡志(音楽監修・ピアノ)
作・編曲家、音楽プロデューサー。
国立音楽大学在学時より、キーボーディスト、アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛ける。1983年より松任谷由実コンサートツアーの音楽監督、吉田拓郎、望海風斗等のLive音楽監督を担当。一青窈、今井美樹、平井堅、JUJU等のプロデュース、CX系ドラマ『BEACH BOYS』『西遊記』etcの音楽担当、CX系『MUSIC FAIR」『FNS歌謡祭」の音楽監督、スタジオジブリ作品『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』の音楽担当、最近では、映画『THE FIRST SLAM DUNK』『室井慎次 敗れざる者 / 生き続ける者』の音楽担当、『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”』の音楽監督等、多岐にわたり活躍している。『billboard classics Premium Orchestra Concert』シリーズでは、薬師丸ひろ子、川崎鷹也のプロデュースを手がけた。
武部聡志公式サイト:https://www.htmg.com/management/satoshi-takebe/
岩城直也(指揮・編曲)
イマジネーション溢れるオーケストレーションや、色彩豊かな唯一無二のサウンドを創り奏でる、作・編曲家、鍵盤奏者、指揮者。
東京音楽大学在学中に玉置浩二オーケストラ公演の編曲を担当したのを皮切りに、これまでに八神純子、佐藤竹善、スガシカオ、斉藤由貴、一青 窈、城田優などヴォーカリストや、小曽根 真、Robert Glasper、Lang Langなどのアーティストの編曲、土屋太鳳(監督・主演)& 有村架純(出演)のショートフィルム『Prelude』などの映画音楽、テーマパーク音楽、CM音楽などの作曲を手掛ける。また根本 要、鈴木雅之、中山美穂、小林武史らとの共演を重ねる。東京音楽大学 作曲〈映画・放送音楽コース〉首席卒業。バークリー音楽大学に奨学金を得て留学後、日米の垣根を超え活動。 NHK『うたコン』番組指揮者。
岩城直也公式X: https://x.com/NaoyaIwaki
大阪交響楽団
1980年「大阪シンフォニカー」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。
2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカー交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。
2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
©飯島隆 大阪交響楽団公式サイト:https://sym.jp
Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)
バークリー音楽大学で研鑽を積み、玉置浩二、小曽根 真、ロバート・グラスパーなど国内外のアーティスト作品や公演に携わり、作・編曲家としてキャリアを重ねる岩城直也が中心となって2021年に設立。コンサートマスターは大槻桃斗。1930~50年代に欧米で流行したポピュラー音楽のアレンジ方法である〈トラディショナル・ポップ〉を手掛かりに、世代を超えて愛される幅広いポップス音楽に煌めきを与え、新しい魅力を引き出す世界随一の音楽集団を目指す。小編成アンサンブルからストリングス、フルオーケストラ編成まで多様なスタイルとアレンジのレパートリーを持つ。これまでに武部聡志、八神純子、佐藤竹善、薬師丸ひろ子、スガシカオ、斉藤由貴、一青 窈、クリス・ハート、城田 優、川崎鷹也など、数々の日本を代表するアーティストと共演を重ねる。
Naoya Iwaki Pops Orchestra公式 X:https://x.com/nipo_official_
【Link】
KREVA OFFICIAL HP:https://kreva.club/
KREVA 20th anniversary site:https://www.jvcmusic.co.jp/kreva2024/
KREVA OFFICIAL FAN CLUB : https://kreva.club/
▼SNS
KREVA Instagram:https://www.instagram.com/kreva_drk_dj908/
KREVA X : https://x.com/KREVA_DrK_dj908
KREVA Facebook:https://www.facebook.com/krevaofficial/
あわせて読みたい関連記事
-
KREVA 日本のHIP HOP界を牽引するKREVAとフルオーケストラが初共演、武部聡志プロデュースでKREVAの名曲群を再構築
ライブ/イベント情報 -
KREVA "伝説級"と称されるライブ映像作品『KREVA LIVE 2025 「Project K Tour」 at LINE CUBE SHIBUYA』リリース!オーディエンスの魂を震わせた「TradeMark」のライブ映像をYouTubeにて公開!
リリース情報 -
KREVA 9月08日(月) "祝・クレバの日"に初開催された 『908 ON THE DAY』の全貌を緊急レポート!
ライブ/イベント情報 -
KREVA 9月08日(月) "祝・クレバの日" 『908 ON THE DAY』 東京ガーデンシアターより緊急生配信決定!
ライブ/イベント情報 -
KREVA ソロ活動・20周年の集大成 "伝説級"と称されるライブ『Project K Tour」完全版 9月17日(水) Blu-ray&DVDでリリース決定!
リリース情報
