EXILE ÜSAが手がける地域農業応援プロジェクト「ÜSAミット」が、“ふるさとのごちそう”をテーマに全国の食と人をつなぐ「ごちふるマルシェ」とコラボレーションしたイベント『ÜSAミット × ごちふるマルシェ』を、11月22日(土)〜24日(月・祝)に宇佐神宮で開催することが決定した。

今回開催される地域相互活性化推進イベント『ÜSAミット × ごちふるマルシェ』は、宇佐神宮御鎮座1300年を祝して行われる地域交流イベントである。ÜSAが推進する地域農業活性化プロジェクト「ÜSAミット」と、“ふるさとのごちそう”を通じて人と地域をつなぐ「ごちふるマルシェ」がコラボレーションし、地域の食と想いが交わる空間を創出。食と文化、そして人の絆をテーマに、地域の魅力を全国へ発信する。

「ごちふるマルシェ」会場では、全国各地の特産品が並ぶマルシェや、できたてを味わえるイートインエリアが登場。地元や全国各地で愛されるソウルフードや特産品など、“ふるさとのごちそう”が一堂に会し、訪れる人々に温かなひとときを届ける。

また、会場内には販売ブースのほか、県内外のパフォーマーによる多彩なステージイベントも展開。音楽やダンスが彩る空間で、来場者が一体となって楽しめる時間を提供する。地元のパフォーマーにも参加を呼びかけ、地域全体でイベントを盛り上げる予定だ。

来場者は、このイベントを通じて地元にいながら全国各地の食や文化に触れ、新しい発見と地域の魅力を感じることができる。

ÜSAは名前にちなんだ宇佐神宮に2007年からたびたび参拝しており、2016年には宇佐市合併10周年記念事業「春の文化祭」にてダンス奉納を実施。今回の「ÜSAミット」では、地域農業の活性化をテーマにしたシンポジウムを開催するとともに、9年ぶりとなるダンス奉納を予定している。

『ÜSAミット × ごちふるマルシェ』は、地域の食・文化・人が出会い、新たな交流の輪を広げる場として、どなたでも入場無料で参加できる。ぜひこの機会に、宇佐から全国へ、そして全国から宇佐へ——“ふるさとのごちそう”がつなぐ温かな輪を会場で体感してほしい。

EXILE ÜSAコメント

宇佐市は、僕にとって“第二の故郷”とも言える大切な場所です。

その地で、御鎮座1300年という特別な節目の年に『ÜSAミット × ごちふるマルシェ』を開催できることを、心から光栄に思います。

このイベントを通じて、地域の食や人の魅力を改めて感じていただき、全国へとつながるきっかけになれば嬉しいです。

また、期間中には、宇佐神宮の御鎮座1300年を祝う想いを込めて「ダンス奉納」を行う予定です。

ぜひこの記念すべき瞬間を、皆さんと一緒に分かち合えたらと思います。

『ÜSAミット×ごちふるマルシェ』概要
<ごちふるマルシェ>
地域特産品等飲食物の販売や、ÜSAによるダンスワークショップ、県内外のパフォーマーによるパフォーマンスも開催されます。

■日程
11月22日(土)~24日(月・祝)
11時~17時(24日のみ16時まで)

■場所
宇佐神宮野球場

<ÜSA ミット>
EXILE ÜSAを中心とした産官学代表者による地域農業の活性化を目的とした交流シンポジウム、マスコミ向けフォトセッション、玉串奉納、ÜSA によるダンス奉納が開催されます。

■日程
11月24日(月)

【公式ホームページ】
https://gochifuru.com/

一覧へ戻る