――夏の「glow tour 2023」で歌ってきた新曲「ディソナンス」が配信リリースされましたが、最初に楽曲を受け取ったときはどう感じましたか?

モラレスきあら「ボカロチックなメロディと声のデモだったので、“ここにどうやってラップをうまいことはめよう?”って考えたのが、私の最初の印象です」

栗本優音「私も一番最初はきあらと一緒でちょっとボカロみたいな、アニメソングにも起用されそうなイメージがありました。音楽を聴きながら何か作業している最近の女の子が好みそうな曲だなって」

野島樺乃「私はet-アンド-っぽいなとも思いました。サビのメロディラインとリズムが繰り返しになっているので、耳に残りやすいのが自分たちらしい曲だなと思いました。でも、曲調は、明るくて盛り上がりやすいというよりは、ぼんやりしている感じがあって…ここに歌詞がついて、自分たちの歌が乗って、振り付けとかもついて、どんな1曲に仕上げられるのかな?っていうのが楽しみでした」

山崎カノン「私もみんなとほとんど一緒なんですけど、ポップって言われればポップなのかもしれないし、バラードでもないし、ちょっと不思議な曲調だなっていう印象でした。ここから4人の声が入った時にどういう曲になるのか?って予想ができませんでした」

――歌詞はどう捉えましたか?

モラレス「人間の“病み系”だなって思っていて。みんなが落ち込んだり、悩んだりしながらも、テリトリーを守って、必死に生きている。試行錯誤して、喜怒哀楽に振り回されながらも、みんな必死に生きてるんだなっていうところに共感をしました」

野島「自分が歌ってる<信じると諦めるってなんか 似ている気がするよ>っていうパートは、本当にストレートに核心をついてるなっていうふうに思っていて。このワンフレーズにこんなに意味を伝えられる言葉が込められてるのもすごいんですけど、私は“確かに!”って思って」

――信じると諦めるは似ていますか?

野島「今まで生きてきたなかで、自分を信じて頑張ってきたけど、やっぱり手が届かなくて諦めちゃうこともあって…。そのときはまだ、“信じる”と“諦める”が似ているっていうふうに結びついてなかったんです。でも、この歌詞を見た時に、“もしかしたら似ているんじゃないか?”って感じて。どちらも主体的じゃないですか。自分の考えで自分の人生を決めていくっていう意思としては確かに似ているんだろうなっていう学びというか、気付きみたいなものがありましたね」

――優音さんはどうですか?

栗本「私も自分のパートなんですけど一番の<完璧な君の 失敗を見ちゃうと>というところは、私も同じ経験があるなって思いました。自分に満足ができていなくて、自分のゴールがまだまだ先にあるってわかっているからこそ、<完璧な君の失敗>を見ると安心するし、ちょっと親近感が湧く。そういう気持ちはたぶん、誰しも経験があると思うんですよね。「ディソナンス」=「不協和音」って不安定なイメージがあるけど、そういうネガティブ思考とか、自分に自信がない気持ちそのものを表してるのかな?って思いました」

山崎「私のパートは、<ストーリー頻度>とか、<マウンティングモード>とか、同世代の子たちが使うようなフレーズが多いので、今の子たちが“わかる!”って共感してもらえるのかな?って思います。私の周りにも、満たされない思いをストーリーに乗っける友達がいたりするので、そういう部分では共感できるところかなと思います」

――<ブランディング>や<同調圧力>、<ヒエラルキー>など、現代的なワードも散りばめられているんですが全体的には少し観念的で複層的でもありますよね。特にサビの<君は私は君じゃない私じゃないから出逢えた>っていうところとか。

山崎「そうですね。メンバーみんなで最初は“これはどういう意味なんだろう?”から始まって。11人、あなたと私でうまく交わらない関係性だったり、ちょっともどかしい気持ちが含まれているよねっていう考察になりました」

――うまく混ざりあえないことに対する劣等感とか孤独感ということ?

栗本「うまくいってない2人っていう感じですね」

野島「それって恋愛関係にも受け取れるし、女の子の友達同士の関係でも当てはまるし。どんな人間関係でもこの<君じゃない私じゃないから出逢えた>っていうのは当てはまるんじゃないかな?って。でも、決してうまくはいってない…」

山崎「お互いに闇を抱えているような印象がありますね」

モラレス「何回歌詞を読んでも理解するのに時間かかったんですけど、私がかの(野島樺乃)だったら、かのは出会えてないっていう意味で捉えて。私は私だから、みんなと出会えたしっていう意見になりました。そうやって頭ではわかっているんだけど、つい“君”と“私”を比べて、傷ついちゃったりもする。きっと、“いいな”って思う存在でもあるんですよね」

――“自分:他人”だけじゃなく、自分の心の中にある“現実:理想”にも向き合ってる?

野島「そうなんですよ。私も何回も歌詞を見ながら、“一体どういう意味なんだ?”っていろいろ考えて。今の時代って、みんなが“誰かになりたい”って憧れがちじゃないですか。インスタを見て、“この人みたいになりたいな”って感じたり、羨ましく思ったりもします。でも、それはないものねだりで。みんなが同じじゃないからいいんであって。もしも、みんなが同じになったら、個性というものがなくなっちゃう。だから、私が考えついた先は…決してストレートな伝え方ではないかもしれないですけど、“あなたはあなただからいいんだよ、君は君のままでいいんだよ”っていうメッセージを込めているのかな?と受け取りました」

――少しズレますが、皆さんは“君のようになりたい”って憧れる存在はいますか?

栗本「特定の人はいないんですけど、何でも楽観視できる人は人生楽しそうだなって思います。何でも挑戦できる、怖いもの知らずの人。何でもまず行動できちゃう人。“行動してから後悔する方がいい”ってよく言いますけど、私は行動する前に1回、考えてしまうんですよね。考えて、諦めたことも何回もあるので、行動派の人は憧れます」

野島「私も優音みたいに、特定の人はいなくて。あえて、憧れの人を作らないようにしている部分があるんです。その人を完全にロールモデルにしてしまったら、それこそ、「ディソナンス」の歌詞のように自分が自分じゃなくなっちゃう気がして。だから、あえてそういう人は作らないようにしていて、“いいな”っていうところだけをどんどん自分に吸収していきたいなと思っているんですけど…その中だったら、私、気が強い人がいいなって思います。突拍子もなく思ったことをポンポン言うような人じゃなくて、その場の状況を読んで、その人がぱっと言ったらその場が引き締まる人というか」

――樺乃さんはリーダーだし、強気なイメージを持ってました。

野島「いや、それが、全然気が強くないんですよ。幼稚園生や小学生低学年のときはめちゃくちゃ気が強かったんですけど、どっかで多分へし折られちゃって」

栗本「あははは(笑)。何があったんですか?」

野島「覚えてないんだけど、昔は無敵だったんですよね。だから、この歳になって、もう1回そういう自分になりたい。怖いもの知らずで猪突猛進な感じになりたいなって思っています」

モラレス「私は二つあって。一つは、大雑把に言うと、優しい人。もう一つが、私は興味がないものはスパンと切っちゃう性格なので、何にでも興味ある人。だから、誰にでも優しくできて、周りの人たちに気が遣えて、誰に対しても丁寧に扱える人はすごいなと思いますね」

山崎「私的にはどしっと構えていて、何にも物怖じしないで、何事もこなせる人がかっこいいなって思うんですけど、身近で言うと母なのかな?って思います。一番話しやすい存在ではあるので、相談事を話したときに、自分よりももちろん長く生きてる分、経験値も話してくれるし、私が悩んでることに対しての答えが的確だったりするんです。“もっと自信持ってやりなさい”っていう些細な一言がグサッてくることも多いので、私にとってはお母さんかもしれないな?と思います」

――ありがとうございます。

――レコーディングはどんなアプローチで臨みましたか。サビ始まりで、Aメロがラップになっています。

モラレス「“感情をあまり入れないように歌って”ってディレクションをしていただいて。だから、言葉を発するようなイメージで歌ったんですけど、感情を入れないってなると、とにかく噛まないようにしなきゃいけないなっていうのが一番最初に出てきました(笑)。あとは、1番と2番の歌い方が少し違って。<見えないのに読んじゃうair>と<ヒエラルキー層の世界>の歌い方が違うんです。本当は1番のAメロが正解なんですけど、2番のAメロを歌ったときに、ディレクターさんが“面白いからこれでいこう”ってなって。そのまま音源になっているので、そこも注目してほしいなと思います」

――その後がウィスパーヴォイスのカノンさん。

山崎「そうですね。ラップからガラッと雰囲気が変わるっていうのと、今回は、<現実と>や<頻度>という語尾で脱力したり、ちょっとハネた歌い方を試していて。この1行の中で今までとはまた違った歌い方をいろいろと試しています」

――続く、樺乃さんの歌い方も新鮮でした。

野島「私はこれまで歌い上げパートだったり、サビ前の迫力を上げていくところを歌っていたんですけど、今回は自分も抑えめでいって。“あまり感情を出さずに”ってディレクションをしていただいたので、1番の<ビタミン不足>や2番の<信じると諦める>という歌詞に対して、それこそボカロだったり、ちょっと無機質に歌うよう、あまり声にトーンと抑揚をつけずに歌うことを意識しました。いつもの自分とはちょっと違う迫力系じゃない声で歌いたかったので、声量で言うと、いつもが10ぐらいだったら5ぐらいに抑えて、マイクに近づけながら歌っています。その次が優音のパートなので、自分の歌い方をいつも通り意識して歌うっていうよりかは、この曲に合わせて、次の優音に繋ぐことを意識して今回は歌っています」

栗本「私もみんなと一緒で、“無機質な感じで”っていうことに加えて、“いつもより可愛いめの声で、初音ミクを意識して、アニメ声を活かしていこう”って言っていただいて。サビ前っていうのもあって、バックサウンドが重低音メインになってるので、いつもよりはロボットみたいな…」

――全体的にアンドロイドが歌うテクノポップっぽい感じになってますね。

栗本「楽曲的に今までで一番無機質を全員が意識しているんじゃないかな?そこも他の楽曲とはガラッと変わるところなのかな?と思って。いつもよりもっとロボット感を意識してレコーディングに臨みました」

野島「今回はアンドロイドだったり、ちょっとボカロっぽいねっていうふうに受け取ってもらえたらうれしいです。時代に沿った曲になったと思うし、もしAIがこの歌を歌ったら、生身の人間が歌ってるのとは全然違う曲になるんだろうなって思います。それこそ自分たちが「ディソナンス」に感情を込めて歌ったら、アンドロイド感を感じられない曲になるんだろうなと思いますし。あえてのアンドロイド感を楽しんで欲しいですね」

――ツアーで披露したときのお客さんの反応はどうでしたか?

モラレス「1曲目だったので、一番最初に大阪で披露したときは、手拍子でノってくれたんですけど、後からコメントを見てると、“あれは何って言ってるんだろう?”、“君は私じゃない?…どういう意味なんだろう?”って声があって。最初はファンの方も反応に戸惑ったかもしれませんけど、最後の方になってくると、結構ノリノリでみんな手拍子をしてくれてました」

栗本「最初は振り付けなしで、リズムに乗って歌っていました。でも途中から、振り付けがガッツリついて、盛り上がっていたかな?って思います」

glow tour 2023 @SHIBUYA DIVE ©2023 Zest, Inc. / AMC

野島「自分たちでセトリを考えているので、“この曲の後にどの曲を入れたらいいんだろう?“とか、”どういう世界観でいこう?“っていうのは、結構、悩んだところではあるんです。でも、今となっては、無機質だったり、アンドロイド感がある「ディソナンス」って世界観は伝わりやすいと思うんです。それが今の自分たちにすごいマッチしてるなと思っていて。最初にわかりやすい世界観をパン!って提示できるからこそ、その後は自分たちもすごくやりやすかったです。今までのシングル曲は、ライブの最後に持ってくる明るい盛り上げ曲が多かったので、違う角度の曲が入ったことによって、セトリも組みやすくなったり、今までとは違うライブの構成になってきたかなって思います」

山崎「ツアーの1曲目で披露した曲のリリースが決まったっていうのを発表したときは、ファンの方も喜んでくれたので、無事にリリースできることができてよかったなって思います」

――etアンドにとってはどんな曲になりましたか?

野島「今は来てくださっているファンの方々は自分たちより年上の方が多いんですけど、そういう方々にも“曲が好き”って言ってもらえるのはもちろん嬉しいですし、同年代の子たちが共感してくれるポイントがたくさんあるので、ファンの方以外の子たちにも届いたらいいなって思います」

山崎「私達の他の曲もそうなんですけど、この曲も中毒性があるんですよね。何回も聴いて、“どういう意味なんだろう?”って考えてみてほしいです。きっと、いろんな捉え方ができる曲だと思うし、“私はこう思った”っていう違う視点からも楽しめる曲だと思うので、いろんな方にぜひ聴いていただきたいですし、みなさんの考察を聞かせてほしいです」

栗本「私もノン(山崎カノン)が言ったように、私達のファンの方が、この歌詞を一番最初に見たときにどう捉えるんだろう?っていうのがすごく興味があります。私はこのサビは自分でも本当になかなかわからなくて。やっとつかめてきたんですけど、それ以外の部分は自分の負の部分というか、ちょっと暗い部分をそのまま歌詞にしてくれているっていう感じがあったので、同年代の子が聞いたときに、どういう感想をくれるのか、どうい捉え方があるのか、すごく興味があるので、聴いて欲しいなって思いますし、歌詞もちゃんと見ていただけたら面白いと思います」

モラレス「私は良い意味で、本当にet-アンド-らしい曲だなって思っていて。「#tokyo」や「宵宵」は夜のイメージなんですけど、「ディソナンス」も青い感じというか、夜のイメージです。ちょっと落ち込んでるかも?みたいな夜に一人で聴いていただいてもいいですし、「#tokyo」みたいに、考えても考えても歌詞の意味が難しい曲だと思うので、私達がなかなか捉えられなかったのと同じように、ファンの方々にも、どういう意味なのか考えて欲しいなって思います」

――初のオリジナルソング「#tokyo」から丸2年が経ち、3年目に突入しましたね。

野島「2023年になってからやっと、声出しのライブができるようになって、“やっと動き出せたかな?”って思っているんです。デビュー3年目に入っているんですけど、私たちメンバーの気持ちはまだ1年目ぐらいの気持ちでいて。コロナ禍で悩まされましたけど、悩まされた時期があるからこそ、自分たちでも声出し解禁された生のライブっていうものをつかめているので、2024年はもっともっとファンの方々と距離を詰めていきたいです」

――東京公演では”まずはZepp TOURをやりたい”と言ってました。

野島「最初は“武道館に立ちたいです!”っていうふうに言っていて。でも、やっぱりそんな思ったようにうまくいかなくて。うまくいかないことばっかりで、自分たちも本当にこの歌詞の通り試行錯誤していて、沈んじゃったりすることもあるんですね。大きな夢を高く掲げるのもいいけど、高く掲げすぎちゃってちょっと追いつけない自分たちに気を病んでしまうのもよくないので、まずは…と言っても大きいものですけど、2024年の目標として、Zepp Tourを掲げています。あと、今年は東名阪ツアーに加えて、メンバーの地元の香川と北海道にも行けたので、来年もそれは継続していきたいです。リリースイベントとか、ライブハウスでのライブも含めて、もっともっと全国に自分たちが足を踏み入れていくことによって、たくさんの人と出会って、et-アンド-というグループ名の通りに人の輪を広げていきたいです。そんな夢を1つずつ現実にしたいと思ってます!」

(おわり)

取材・文/永堀アツオ
写真/野﨑 慧嗣

RELEASE INFORMATIONet-アンド-「ディソナンス」

2023年113日(火)配信

et-アンド-「ディソナンス」

EVENT INFORMATIONSGS Festa スペシャルライブ出演決定!

日程:20231112日(日)
開演:14:00(15:00終演予定)
会場:多摩大学湘南キャンパス 学内体育館(神奈川県藤沢市円行802番地)
出演者:まるり/et-アンド-
観覧無料

SGS Festa2023

関連リンク

一覧へ戻る