世界で人気のキャラクター・アニメーションコンテンツ「Spookiz」(スプーキッズ)が、日本公式XとInstagramをスタートした。
Spookizは、世界中にファンを持つ3DCGアニメーション。作品発表の基盤となっているYouTubeアカウントの登録者数は614万人(8月1日現在)、総再生回数は31億回超え(8月1日現在)を誇り、セリフのない非言語かつ1~3分の短尺のアニメーションとして、現在キッズ層を中心に、アメリカをはじめとして、フィリピン・シンガポール・インド・日本などのアジア圏、ブラジル・メキシコなどの中南米圏、イギリスなどのヨーロッパ圏等々、世界中で絶大な人気を誇る。さらに、過去に発表された「Spookiz: The Movie」はYouTube再生回数2.8億回(8月1日現在)となっているだけでなく、楽曲をモチーフに制作された動画シリーズはYouTube総再生回数計3.1億回(8月1日現在)を超え、音楽との親和性も高いコンテンツだ。日本の音楽事業をリードするソニー・ミュージックレーベルズの新たな試みとしてキャラクターコンテンツを取得し、音楽事業で培ったノウハウを駆使することでオリジナリティあふれる展開を目指す。
Spookizはすでに、世界中に向け発信するSNSアカウントを運用しているが、特定地域に向けたSNSの開設は日本が初めての試みとなる。
日本オリジナルの投稿や、音楽関連コンテンツなど、日本ならではの発信をぜひチェックしてほしい。
関連リンク

<Spookiz(スプーキッズ)>
あらすじ
誰もいない真夜中の小学校、ゾクッとかわいいモンスターたちが現れた!
[SPOOKY(お化けのような)+KIDS(子どもたち)=Spookiz]
いばっちゃいるけど憎めないドラキュラ、Cula(キュラ)
食べ物には目がないけど、とてもやさしいフランケンシュタイン、Frankie(フランキー)
のんきで気まま、自由奔放な小鬼、Kebi(ケビ)
ちょっと意地悪でよこしまなキョンシー、Kongkong(コンコン)
かわいいんだけど、なんだか臭うゾンビの少女、Zizi(ジィジィ)
姿かたちも千差万別、性格も十人十色。
かわいくて憎めない、一風変わったモンスターの子どもたちのショータイムが始まる!
作品紹介
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズが全権を取得した、短尺の非言語動画を中心とするキャラクター・アニメーションコンテンツ。作品発表の基盤となっているYouTubeの登録者数は614万人(8月1日現在)、総再生回数は31億回超え(8月1日現在)を誇っている。
あわせて読みたい関連記事
-
キングレコード×アリア・エンターテインメント×タカラトミーによるオリジナル TV アニメーションプリンセッション・オーケストラ 赤の女王役に水樹奈々が決定!
リリース情報 -
沖縄恩納村発 高校生姉弟によるユニット「KITOKA」姉KIKIの全編自作アニメーションデビュー曲「僕の線」MVがYouTubeで公開!
リリース情報 -
新作アニメーション『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』よりNew Single「Theme of New PANTY & STOCKING」/TeddyLoid & ☆Taku Takahashi with Ashley & E.V.Pリリース決定!
リリース情報 -
ディズニー・アニメーション最新作『モアナと伝説の海2』日本版オリジナル・サウンドトラックCDデラックス版 2月28日(金)発売!
リリース情報