Composer.真部脩一とVocal.Hinanoによるユニット、Widescreen Baroqueが2nd digital singleとなる「NO.5」を8/18(月)にリリースすることを発表した。

本作は、Beethovenの交響曲第5番「運命」を彷彿とさせる歌詞の印象的なフレーズをはじめ、サウンド面でもクラシカルな要素と現代的なセンスが融合。
まさにWidescreen Baroqueが描く誇大妄想が織りなす幻想世界を、垣間見たかのような感覚に包まれる。

jacket artworkは前作に引き続き、PEDRO、キタニタツヤ、the cabsなどを手掛ける花房真也氏が担当。

8/26(火)には1st Liveとなる『Widescreen Baroque pre.「WIDE SHOW」vol.0』を開催。
-Name your price-、入場無料。撮影も可能だ。
本公演は気鋭なクリエイター陣とのコラボレーションや、様々な技術、企業協力が決定している。
真鍋大度、奥山裕大、中田拓馬、半田壮玄、吉田慧悟といった映像制作チームをはじめとする最前線を走るクリエイターたちと、Widescreen Baroqueの音楽が作り上げる空間を、ぜひ体感してほしい。

「NO.5」が更なる扉を開けたWidescreen Baroqueの世界と、その妄想が体験になる『Widescreen Baroque pre.「WIDE SHOW」vol.0』を見逃してはならない。

◆Widescreen Baroque 2nd digital single「NO.5」
2025/8/18(月)0:00 Release

https://tf.lnk.to/No.5_Pre

◆Widescreen Baroque pre.「WIDE SHOW」vol.0
2025/8/26/(火) Shibuya WWWX
OPEN 18:00/START 19:00

-Name your price-
入場無料
※電子チケット発券手数料と当日会場でのドリンク代が別途必要となります。
終演後に電子チケット内のURL『Support Box』からあなたの感じた価値をお送りください。
本編撮影可能
SNS投稿ハッシュタグ
#WIDESHOW

◆チケット
https://l-tike.com/widescreenbaroque/
受付期間:7/19(土)12:00〜

◆協賛
■技術協賛
Panasonic Projector & Display Corporation
SUPER SCAN STUDIO
TOKYO NODE LAB
■機材協賛
Color Kinetics Japan Inc.
■企業協賛
株式会社マキセル

◆Widescreen Baroque Profile
真部脩一(Composer)とHinano(Vocal)によるユニット。
『Widescreen Baroque』はユーモアと狂気を孕んだ虚飾の王国のイメージを内包しており、時代性に囚われず、広大なスケールで誇大妄想の世界を表現している。
それはどこかで聴いたことのある、まだどこにもない音楽。
真部が作り出す、打ち込みを軸としたテクノロジーとノスタルジーが融合したサウンドスケープ、また奇天烈な歌詞世界を自由に泳ぐようなHinanoの透明感あふれる歌声が魅力。

Widescreen Baroque HP

一覧へ戻る