バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属する緑仙(りゅーしぇん)。
現在放送中のオリジナルTVアニメ「ネクロノミ子のコズミックホラーショウ」。この作中で邪神として登場し、本作の公式VTuberとしても活動する「ツァール&ロイガー・インターステラ」による本作のオープニング主題歌、緑仙「確証論」のカバーシングルがユニバーサル ミュージックより8月26日(火)AM0時にデジタルリリースされることが決定した。
「ツァール&ロイガー・インターステラ」は、「確証論」のカバーに対して、以下のようにコメントしている。
【ツァール・インターステラ コメント】
おい りゅーしぇん
むずかしいうたをじょうずにうたうな
ぼくがへたみたいじゃないか
はあ?だれがへただって???
【ロイガー・インターステラ コメント】
この度緑仙さんの「確証論」をカバーさせていただきました!
とても難易度の高い楽曲で、音や感情の表現に苦戦しましたが、その分とてもやりがいがありました。挑戦を通して新しい発見も多く、何より楽しく歌えたことが嬉しかったです。
このような機会に感謝しつつ、皆さまにも楽しんでいただけるものになっていたら幸いです!
また、緑仙は、「確証論」のカバーに対して、以下のようにコメントしている。
【緑仙 コメント】
僕の「確証論」をカバーしていただけると伺ってから、ずっとずっと楽しみにしておりました!
サビ冒頭のがなりや実は可愛いワードがあったり…いろんな表情を持つ楽曲だと思っているので、どのように解釈されているのか!そして新しい魅力が引き出してもらえると思うと、とても楽しみです!
緑仙は昨年、2nd MINI ALBUM『イタダキマスノススメ』3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』、DIGITAL ALBUM『最初の晩餐』をリリース、11月には初の全国ツアー『緑仙 2nd LIVE TOUR「緑一色」』を開催。そしてVTuberの出演が初となる、幕張メッセ国際展示場にて開催の国内最大の年越しフェス『COUNTDOWN JAPAN 24/25』への出演を果たすなど、アーティストとして精力的に活動している。

【商品情報】
●ツァール&ロイガー・インターステラ「確証論」(cover)
2025年8月26日(火)AM0時 リリース開始
配信 https://ryushen.lnk.to/ksrcoverPR
【ツァール&ロイガー・インターステラ プロフィール】
●ツァール&ロイガー・インターステラ
「忌まわしき双子」。風の精にして悪戯者の双子の邪神。「コズミックホラーショウ」番組アシスタントディレクターで、上司のハスターにこき使われている。
YouTubeチャンネル:ツァール&ロイガー・インターステラ https://www.youtube.com/@Zhar_Lloigor
Xアカウント:@Zhar_Lloigor https://x.com/Zhar_Lloigor

●DIGITAL SINGLE『確証論』
2025年7月2日(水)AM0時 リリース開始
配信 https://ryushen.lnk.to/kakushoronPR
歌詞 https://www.uta-net.com/song/375512/
MV https://youtu.be/ObGB9fZHtu0
【TVアニメ情報】
●TVアニメ「ネクロノミ子のコズミックホラーショウ」作品概要
【放送情報】
TOKYO MX:2025年7月1日より毎週火曜23:30~
カンテレ:2025年7月1日より毎週火曜25:19~
BS日テレ:2025年7月2日より毎週水曜24:00~
CBCテレビ:2025年7月1日より毎週火曜26:33~
RKB毎日放送:2025年7月1日より毎週火曜27:00~
【配信情報】
U-NEXT・アニメ放題にて7月1日(火)23:30~地上波同時・WEB最速配信
ほか 各配信プラットフォームにて 7月5日(土)12:00~順次配信
https://anime-necronomico.help/onair/
【スタッフ】
原作:TOKYO邪神学園
監督:松根マサト
ストーリー原案・シリーズ構成:上江洲誠
キャラクター原案:鈴木次郎
キャラクターデザイン・総作画監督:こすが洋
美術監督:中田洵輝
美術設定:須江信人
色彩設計:伊東さき子
撮影監督:竹沢裕一
3D制作:サムライピクチャーズ
編集:須藤瞳
音楽:Evan Call
音楽プロデューサー:池田貴博
音楽制作:ミラクル・バス
音響監督:山口貴之
音響制作:dugout
アニメーション制作:Studio五組
【主題歌】
オープニング主題歌:緑仙「確証論」
エンディング主題歌:Vell「PANDORA feat.のあ(from カラフルピーチ)」
【キャスト】
黒廼ミコ:杉山里穂
クトゥルフ/舞夢坂舞由:石見舞菜香
神楽坂カンナ:羽澄なな(新人)
エイタ:川島零士
佐野清司郎:田丸篤志
つかさつぐみ:荻野葉月
NAO-KICHI:市川太一
鷹城ヒロシ:夏目響平
天叢ケイ:渡部紗弓
チクタクマン:安元洋貴
ハスター:興津和幸
ガタノソア:小西克幸
グア:伊藤彩沙
ツァール:ツァール
ロイガー:ロイガー
ハンターJOE:平田広明
【インフォメーション】
公式サイト:https://anime-necronomico.help/
公式X:@Necronomico_PR( https://x.com/Necronomico_PR )

【プロフィール】
4月16日生まれ
バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属のVTuber。
本名は仙河緑/せんがみどり(23歳/’25年現在)。こう見えて日本人。
性別不詳。
活動を通して友達を作ろうと考えている。
2018年 にじさんじとしてデビュー。
2020年3月25日に自身初のオリジナル楽曲『イツライ』を発表。
同年5月13日“にじさんじ”内ユニットRain Dropsとしてユニバーサルミュージック内邦楽レーベルVirgin Musicよりメジャーデビュー。
メンバー発表ではTwitter世界トレンド1位を獲得。1st MINI ALBUM『シナスタジア』はオリコン週間合算アルバムランキングやBillboard JAPAN総合アルバムランキング『Hot Albums』 など1位を獲得し11冠を記録する。
2021年2月14日に自主制作となる1st MINI ALBUM『It'sLie』を配信リリース。
2022年6月20日には3曲収録されたDigital Single『エンダー』を配信リリース。
2023年4月16日新曲「ジョークス」を配信リリース。
同年6月8日にKT Zepp Yokohamaで初のワンマンライブ『緑仙 1st LIVE「Ryushen」』を開催し、ユニバーサルミュージックからソロメジャーデビュー。
同年10月4日に1st MINI ALBUM『パラグラム』発売。
2024年6月26日に2nd MINI ALBUM 『イタダキマスノススメ』を発売。
同年11月2日-16日に開催される全国ツアー『緑仙 2nd LIVE TOUR「緑一色」』を開催。
同年11月13日に3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』を発売。
同年12月28日-31日に開催された国内最大年越しフェスCOUNTDOWN JAPAN 23/24に出演。
公式HP:https://ryushen.pages.dev/
あわせて読みたい関連記事
-
緑仙 新曲「確証論」がTVアニメ「ネクロノミ子のコズミックホラーショウ」OP主題歌に決定!! アニメのメインPVにて、「確証論」の音源初解禁! 7月2日(水)AM0時デジタルリリース決定!!
リリース情報 -
緑仙 「イタダキマス」から始まり「ゴチソウサマ」で終わりを迎える「食」と「人生」をテーマに制作された音楽作品の完全版!デジタルアルバム『最初の晩餐』12月28日(土)AM0時配信リリース!!
リリース情報 -
緑仙 3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』全曲試聴解禁。 アルバムリード曲「終着駅から」先行配信開始! 収録曲「夜明けの詩」が原作小説:顎木あくみ『宵を待つ月の物語』(富士見L文庫)1巻テーマソングに決定!
リリース情報 -
緑仙「COUNTDOWN JAPAN 24/25」出演決定!3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』楽曲情報公開!
リリース情報 -
緑仙 2024.11.13(水)3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』発売決定!!
リリース情報