YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第537回公開の詳細が発表となった。
第537回は、中毒的でファニーなハイトーンボイスとディスコミュニケーション気味なキャラクターが世代のアイコンとして愛されているインターネット発のアーティスト、ナナヲアカリが「THE FIRST TAKE」に初登場。
披露するのは、 2020年放送されたTVアニメ「理系が恋に落ちたので証明してみた。」のEDテーマでYouTubeにてMV再生回数1億回を突破した令和を代表するデュエットソング、「チューリングラブ feat. Sou」。
ゲストボーカルのSouとともに「THE FIRST TAKE」でメディア初パフォーマンス。
■番組詳細
ナナヲアカリ – チューリングラブ feat. Sou / THE FIRST TAKE
■YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ
https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q
■ナナヲアカリ コメント
この楽曲は恋に悩む理系男女の物語のような楽曲で、令和の新しいデュエットソングだなと、楽曲が完成したときに思いました。
Souくんがまさか2人で一緒に歌ってくれることを「OK」って言ってくれるかどうか、半々ぐらいの気持ちでいたので、
一緒に歌えてめちゃくちゃ嬉しかったです。
歌っていて掛け合いがコロコロ変わって語感も楽しいので、ぜひこれからもいろんな人に歌ってほしいです!
■RULES
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
A microphone and a white studio.
And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
■STATEMENT
一発撮りで切りとる。
今という時間と、
今しか出せない音を。
THE FIRST TAKE
この瞬間は、二度とない。
CAPTURE THE TAKE.
THIS MOMENT.
THIS SOUND.
THE FIRST TAKE
IT ONLY HAPPENS ONCE.

■「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
19年11月15日開設、現在チャンネル登録者数は1070万人(※4/11時点)。
19年12月LiSA「紅蓮華」が公開、現在までの再生回数は1.4億回。
20年3月DISH//(北村匠海)「猫」が公開、現在までの再生回数は2.2億回。
20年5月YOASOBI「夜に駆ける」が公開、現在までの再生回数は1.4億回。
24年3月Creepy Nuts「Bling‐Bang‐Bang‐Born」が公開、現在までの再生回数は9000万回超え、ここ数年の音楽シーンを彩るヒット曲たちが「THE FIRST TAKE」でパフォーマンスされている。
20年11月配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」配信。
21年12月milet×Aimer×幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」配信。配信された2曲共に1億ストリーミングを超えるヒット曲となる。
21年6月「THE FIRST TAKE」から派生した音楽情報WEBサイト「THE FIRST TIMES」をスタート。オウンドメディアならではの独自性の高いコンテンツを展開している。
22年5月初の有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を舞浜アンフィシアターにて2日間に渡り開催した。
22年9月アヴリル・ラヴィーン、ハリー・スタイルズ、マネスキンなど海外アーティストが多数出演する「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」をスタートさせ、現在までの再生回数は約2億回。海外からの視聴、登録者数が増加している。
24年8月縦型プラットホーム(YouTube Shorts、TikTok、Instagram Reels)に特化し、アーティストたちが60秒の一発撮りパフォーマンスに挑戦する新企画「FLASH THE FIRST TAKE」をスタート。
24年8月18日チャンネル登録者数が1000万を超える。
24年11月15日チャンネル開設5周年を迎えた。
■ナナヲアカリ プロフィール
2016年にニコニコ動画を中心にアーティスト活動を開始。
様々なボカロPと組んだ自主制作アルバムを数々とリリース。ボカロPのナユタン星人やイラストレーターの寺田てらとタッグを組み発表された「ダダダダ天使」がニコニコ動画やYouTubeで話題となり累計5,000万回再生を突破。その後、数々の楽曲をリリースしYouTube登録者数は86万人を超えて、数々のカバーやネットミームを生む。
2020年にリリースされた「チューリングラブ feat. Sou」は、SNSを中心に若者やVTuberから絶大な支持を得て大ヒット。MVは、2025年2月に1億回再生を突破した。 中毒的でファニーなハイトーンボイスとディスコミュニケーション気味なキャラクターが世代のアイコンとして愛されているインターネット発のアーティスト。 2025年8月にメジャーデビュー7周年を迎えた。
■Sou プロフィール
2013年「独りんぼエンヴィー」の歌ってみた動画をニコニコ動画へ初投稿。
歌い手の活動を始めた “Sou”。
2015年1stアルバム「水奏レグルス」をリリースしメジャーデビューを果たす。
その後、ナユタン星人やはるまきごはん、Eveとの共作作品を発表し、2019年にユニバーサルミュージックより2ndアルバム「深層から」をリリース。
2020年に発表したDigitalシングル「ミスターフィクサー」はアニメ『ID:INVATED』のOPテーマに起用され、海外の配信チャートにて4週連続1位を獲得した。
2023年にキングレコードへメジャー移籍し、活動10周年記念したライブ「Orbit」を開催。
2024年7月には4年ぶりのフルアルバム「センス・オブ・ワンダー」をリリース。
自身最大規模の国内ツアーに加え、初の中国ツアー公演を成功させた。
これまでにYouTubeチャンネル登録者数165万人、SNS総フォロワー数は250万人超えのインターネットの世界を原点に堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリストである。
あわせて読みたい関連記事
-
三月のパンタシア×ナナヲアカリ コラボ楽曲「天使になりたいっ!」デジタルリリース開始&Music Video公開
リリース情報 -
三月のパンタシア×ナナヲアカリ コラボ楽曲「天使になりたいっ!」ジャケット写真解禁&キャンペーン決定
リリース情報 -
ナナヲアカリ「チューリングラブ feat. Sou」のMVが、YouTubeにて1億回再生を突破! 1億回再生突破記念生配信番組を2月14日(金)21時~配信することが決定! 併せて、5都市を回るアジアツアー、国内での対バンライブ企画も開催!
ライブ/イベント情報 -
三月のパンタシア×ナナヲアカリのコラボ楽曲「天使になりたいっ!」3/7 デジタルリリース決定!
リリース情報