最大のヒット曲「W/X/Y」がストリーミング7億再生を突破し、今なお再生数を更新し続けているTani Yuuki。全国12か所を巡る全国ツアー「Tani Yuuki Live Tour 2025 ”Still love... this」が地元・神奈川県茅ヶ崎市民文化会館にて初日公演を迎えた中、アンコールにてTVアニメ『ドラえもん』の新エンディング曲に「もしものがたり」が決定したことが発表された。

デビュー5周年を迎え、6月には3rd Album 『航海士』をリリースし、アルバムを携えて全国各地を巡るホールツアーの初日に選ばれたのは地元・茅ヶ崎市民文化会館。自身のアーティスト活動にも大きな影響を与えた地元・茅ヶ崎にてアルバム『航海士』の楽曲のみならず、5年間の歩みの中で生み出された楽曲の数々を誠心誠意歌い、届けたTani Yuuki。

そして本編終了後、アンコールの声に応えるように再びステージに現れたTani Yuuki。12月15日に行われる日本武道館でのワンマンライブがセンターステージになってことが発表されたことに加え、TVアニメ『ドラえもん』新エンディングに「もしものがたり」を書き下ろしたことが発表された。TVアニメ『ドラえもん』のエンディングは2005年のリニューアルから20年で初めて作られる新規エンディングとなる。
幼少期に見た映画『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』の主題歌・ゆず「またあえる日まで」をきっかけにギターを握り、シンガーソングライターとしての道を歩み始めたTani Yuukiにとって『ドラえもん』はアーティスト活動の原点ともいえる作品。自身のルーツとなる作品に携われる喜びに、Tani Yuukiは「子どものころからずっと見てきた『ドラえもん』の世界に入ることができて、すごくうれしかったです。そして、『もしものがたり』は、僕の中の『ドラえもん』を精一杯詰め込んだ曲で、完成したときには心の底から込み上げるようなうれしさを感じました。」とコメントを寄せた。
さらに、ステージ上にはドラえもん、のび太がサプライズで登場。初披露となった「もしものがたり」をTani Yuukiと一緒に盛り上げ、記念すべき地元公演に花を添えた。

Tani Yuuki「もしものがたり」が起用された『ドラえもん』新エンディングは10月4日(土)午後5時放送回よりオンエア。さらに「もしものがたり」を表題としたシングルのリリースも11月19日に決定。今回は3形態でのリリースとなり、初回限定盤Aタイプには『Tani Yuuki Free Live "Bon Voyage!" at横浜赤レンガ倉庫』の収録が決定。楽曲と合わせてチェックしてもらいたい。
そして前日10月3日(金)には「もしものがたり」の先行配信リリースも決定。OAに先駆けて楽曲の世界観を楽しむことができるため、お楽しみに。

「Tani Yuuki Live Tour 2025 ”Still love... this”」のファイナルは12月15日(月)日本武道館。自身初となる日本武道館でのワンマンライブに向けて勢いを増していくTani Yuukiの活動を、お見逃しなく。

●Tani Yuuki コメント
――『もしものがたり』とともに流れる新エンディング映像を見た感想を教えてください
初めて見たときは自分の楽曲に合わせてドラえもんが歩いていることが嬉しくて、 「めちゃくちゃいい…!」と思いました。 自分の作った楽曲に、ドラえもんたちがノッてくれるなんて、本当に幸せです。素敵な振り付けが入っていたり、漫画のコマのような表現が入っていたり、いろいろな場面を盛り込んでくださって素晴らしいエンディングに仕上げていただきました。感謝です。
――エンディングのオファーを受けたときのお気持ちを教えてください
子どものころからずっと見てきた『ドラえもん』の世界に入ることができて、すごくうれしかったです。『もしものがたり』は、僕の中の『ドラえもん』を精一杯詰め込んだ曲で、子供のころから僕の中にあった『ドラえもん』の世界観を、僕なりに表現したいと思い、制作しました。なので、あまり悩むことなく、一気に作り上げることができたのですが、完成したときには心の底から込み上げるようなうれしさを感じました。
――どのような思いをこめて楽曲を作られたのでしょうか?
普段、生活していて、時には壁にぶつかったり、つまずいたりすることもあると思います。その中で、自分の気の持ちようや考え方次第で世界は広がったり、もっと輝いて見えたりするよ、ということが伝わったらいいなと思って作りました。小さなもの、大きなものにかかわらず、夢を抱いてくれたらいいな、という僕の願いがこもった曲です。
――楽曲の中でも特にお気に入りのフレーズは?
冒頭に「きっと誰でも一度(Wa) 今までに少し(Cry)」というフレーズがあるのですが、そこはメインのボーカルのほかにかけ声が入っていて、みんなで歌って楽しむことができるので、一緒に歌ってもらえたらうれしいです。
――ほしいひみつ道具があったら教えてください
“もしもボックス”がすごく好きで、“こんな世界だったらいいな”という願望を一度かなえてみたいです。あとは“タイムマシン”や“タイムふろしき”など、時間を操ることができる道具はロマンがあっていいなと思いますね。ほかにも、“名刀電光丸”や“空気砲”、“ころばし屋”が好きです。ピンチのときにこの道具たちが出てきてくれると安心感があります。
アーティストとしては、“コエカタマリン”もいいですね。ライブで歌声が形になって出てきたら面白いんじゃないかな(笑)。
――『ドラえもん』の中で好きなエピソードを教えてください
『あの名作をもう一度…おばあちゃんの思い出』(2006年放送)というおはなしがすごく印象に残っています。僕、すごいおばあちゃん子だったんですよ。子どものころ、このおはなしを見たときタイムリーにおばあちゃんにひどいことを言ってしまったあとだったので、すぐに謝ろう、そしてもう絶対言わないようにしようと誓ったことを覚えています。大人になって改めてその回を見てみたら…やはり泣けてしまいました。
――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
僕が担当するテレビアニメ『ドラえもん』のエンディング『もしものがたり』は10月から放送です。子どもたちの夢だけではなく、大人たちの背中もそっと押す曲になってくれることを願っています。心を込めて作ったので、ぜひ聞いてください。

●Tani Yuuki リリース情報
<Tani Yuuki Digital Single「もしものがたり」>
10月3日(金)先行配信決定!
Pre-add / Pre-saveにて”「もしものがたり」オリジナル待ち受け画像”をプレゼント!
配信予約はこちら:https://kmu.lnk.to/Moshimonogatari
<Tani Yuuki Single 『もしものがたり』>
予約サイトまとめ: https://kmu.lnk.to/moshimonogatari_CD
■発売日 :11月19日(水)
■形態/価格
・初回生産限定盤A:CD+Blu-ray Disc KSCL – 3621~22 ¥3,960(税込) / ¥3,600(税抜)
・初回生産限定盤B:CD+DVD KSCL – 3623~24 ¥1,760(税込) / ¥1,600(税抜)
・通常盤:CD KSCL - 3625 ¥880(税込) / ¥800(税抜))
■収録曲
(初回生産限定盤A)
M-1 もしものがたり
M-2 万有引力
(初回生産限定盤B/通常盤)
M-1 もしものがたり
M-2 もしものがたり(TV size.)
M-3.もしものがたり(Instrumental)
M-4 もしものがたり(TV size Instrumental)
■初回生産限定盤内容
(初回生産限定盤A)
BD:『Tani Yuuki Free Live “Bon Voyage!” at横浜赤レンガ倉庫』の模様を収録
(初回生産限定盤B)
内容未定
■店頭購入者特典
Amazon.co.jp:メガジャケ
その他店舗:「もしものがたり」オリジナルステッカー
※各所無くなり次第終了となります。

タイアップ情報
<『ドラえもん』TVアニメ情報>
TVアニメ「ドラえもん」
毎週土曜ごご5時 テレビ朝日系で放送

●Tani Yuuki プロフィール
タニ・ユウキ/1998年11月9日生まれ、神奈川県・茅ヶ崎出身。26歳。
TikTokや YouTubeを中心に2015年8月から活動をスタート。
作詞作曲、編曲、サウンドメイクを自身で行ない、ギターのみならずピアノも弾くことが出来る、マルチアーティスト。
2020年5月、TikTokやYouTubeへ投稿した「Myra」がティーンから多くの支持を集め、その配信音源はストリーミング再生累計が1億再生を突破。
5thシングル「W/X/Y」はリリース6ヵ月後にSNSでブレイクし、各サブスクチャート首位を獲得する大ヒット楽曲へ成長。
総再生回数は7億再生にのぼり、自身2曲目のストリーミング再生累計1億回超えを果たした。
結果的に「W/X/Y」は2022年年間ランキングを席巻し、第64回 『輝く!日本レコード大賞』では新人賞を受賞した。
さらに、「もう一度」、「おかえり」「愛言葉」もストリーミング再生累計が1億再生を突破。「もう一度」は2億再生を越え、1億再生突破楽曲は5曲となった。
2025年は活動開始5周年を記念したアニバーサリーイヤーを迎え、2025年12月15日(月)にはキャリア初となる日本武道館でのライブも決定している。
比類なき歌声で日常に在る恋愛の思い悩みを独特の語感で紡ぎ出す、SNSもテレビも行き来するハイブリッドな26歳のシンガー・ソングライター。

Official HP

一覧へ戻る