グローバルボーイズグループ INIの公式YouTubeチャンネルで展開するメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、昨日10月10日(金)にともに誕生日を迎える木村柾哉と佐野雄大が、それぞれ自身がプロデュースしたMUSIC VIDEOを公開した。
木村がプロデュースを手掛けたのは「spacetime # 4 -ツナグ-」。「spacetime」は、自身がプロデュースしているシリーズで、「spacetime#1 -CAN YOU FEEL ME-」「spacetime#2 -THE LIGHT-」「spacetime#3 -ALIEN-」が公開されており、今回はその第4弾として制作され、作詞にも携わったオリジナル楽曲のMV。
木村は「この曲は聴く人の背中を押せるようなメッセージを込めて制作しました。前向きな気持ちも負けそうになる気持ちも全てひっくるめて自分。“辛い時はここに来ればまた歩き出せる“そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。MVでは様々な困難に立ち向かう僕が沢山出てくるのでぜひチェックしてみてください!」とコメント。
MVは、楽曲に合わせてあらゆる日常のシチュエーションで木村が様々な表情を見せ、コミカル且つ明るい雰囲気で前向きなメッセージが感じられる映像に仕上がっている。
また、佐野は思い入れの深い曲として「ささえる人の歌 (Original by back number)」のカバー楽曲でプロデュース。
今回映像内でのスタイリングについても佐野自身がセルフプロデュースを行い、自身の思い出のアイテムやシチュエーションを取り入れた佐野らしい柔らかさと温かさを感じられる映像に仕上がっている。
MVについて佐野は「今回、僕が昔から大切に聴いていたback numberさんの“ささえる人の歌”をカバーさせていただきました。普段のアーティストとしての僕よりは、今までそして今の僕の等身大の姿を演じました。リアルな自分を表現したくて、衣装やアクセサリー、小道具なども全てセルフプロデュースしたので、懐かしいものや皆さんの知ってるものがたくさん登場しているかもしれません。そういったアイテムも探して楽しんで観ていただきたいです!この映像が誰かにとってほんの少しでも、ささえになってくれたら嬉しいです!」とコメントしている。
またひとつ歳を重ね、人としてもアーティストとしても魅力と深みが増した2人の今後の成長にも引き続き注目してほしい。
<INI STUDIO 概要>
「INI STUDIO」は、メンバーが自ら企画・表現し、発信するクリエイティブコンテンツ。
グループで培ったスキルと個性を活かし、楽曲や映像を通じてファンの皆様に新たな一面をお届けします。グループ活動とはひと味違う、個人にフォーカスしたパフォーマンスや特別なシーンをぜひお楽しみください。
あわせて読みたい関連記事
- 
                          
                              "INI" 11月19日発売「THE WINTER MAGIC」収録「INI THE MOVIE『I Need I』」主題歌「君がいたから」MV公開!リリース情報
- 
                          
                              "INI" この冬INIが贈る、とけない魔法の"プレゼント" 11月19日(水)発売の初のウィンターシングルタイトル&収録内容解禁!映画「I Need I」公開記念舞台挨拶も決定!リリース情報
- 
                          
                              INI・髙塚大夢が日本テレビ系ドラマ初出演!インフルエンサー・大西岬役を熱演!10月8日(水)スタート 日本テレビ系新水曜ドラマ「ESCAPE それは誘拐のはずだった」リリース情報
- 
                          
                              "INI" メンバープロデュース企画「INI STUDIO」デジタルリリース第2弾!新たにソロ楽曲5曲の配信スタート!リリース情報
