2025年7月30日に、認定NPO法人チャリティーサンタ 内の「シェアケーキ」プロジェクトから初のチャリティーソング『「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA』をリリースする。

本楽曲は、経済的な問題で誕生日のお祝いができない親子を支援するプロジェクト/経済的な問題で誕生日のお祝いをあきらめた親子を支援するプロジェクト「シェアケーキ」を通して、ケーキを贈る子どもたちへ向けたプレゼントソング。
各種音楽配信サイトにて、再生、ダウンロードされることによって得られた収益からも、「シェアケーキ」を通して、困窮する家庭の子どもたちへケーキが贈られる。

「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWAジャケ写

この楽曲はNPO法人チャリティーサンタが推進する「シェアケーキ」プロジェクトに賛同した村上信五が、このプロジェクトを広めるために「ケーキのWA」という新たなプロジェクトを立ち上げ、プロジェクトリーダーとなり、清塚信也、ヒャダインに呼びかけ、二人が賛同したことからはじまる。
この3人から「ケーキを贈る子どもたちへバースデーソングを作りたい」と提案があり、リリースが実現した。
ジャケットは、漫画「コウノドリ」の作家の鈴ノ木ユウ氏が描きおろした。
これらは、「シェアケーキ」プロジェクトを広く伝えたいという4人の強い想いから、全て無償で提供された。

チャリティーサンタは、子どもの貧困や家庭問題における思い出格差の課題解決に取り組んでいる。その中のプロジェクト「シェアケーキ」は、経済的な困難やひとり親家庭、病気など、さまざまな理由で誕生日をお祝いできない子どもたちに、寄付を通じて誕生日のホールケーキを届ける活動となっている。
誕生日を祝えない子どもたちがいるというまだ広くは知られていない社会課題に対して、2024年6月に村上信五を発起人兼プロジェクトリーダーとしてスタートした「ケーキのWA」は、世の中には見えにくいこの社会課題に対し、著名人の方々と協力して、幅広い年齢層の方に関心を持ってもらうことを目的としている。

この度、リリースするチャリティーソング、「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWAは、一年に一度の誕生日を迎える子どもたちはもちろん、大切に育ててこられた保護者様へのお祝いの気持ちと、「家族ではないけど、たくさんの大人たちが見守っているよ」「君は大切な存在だよ」という想いを込めたプレゼントソングとなっている。本楽曲を通じて、一人でも多くの方に「ケーキのWA」プロジェクトとその背景にある社会課題について知ってもらい、子どもたちの誕生日をお祝いする温かい“想いの輪”をさらに広げたいと考えている。
また、この楽曲の再生回数やダウンロード数に応じて得られた収益が「シェアケーキ」プロジェクトへ寄付され、より多くの子どもたちに誕生日ケーキを届ける活動の大きな力となるのだ。

賛同者の1人であるヒャダインが
「ハッピーバースデーを『ケーキのWA』のみんなで歌ったら楽しくて良いなと思います。」
と話したことが制作のきっかけだった。この言葉に、誕生日ケーキを通じて喜びの輪、思い出の輪を広げたいとの思いを同じくする村上信五と清塚信也も賛同し、無償での協力を快諾。昨冬から準備をスタートし、2025年6月のレコーディングを経て、この度のリリースに至った。

■リリース情報


村上信五、清塚信也、ヒャダイン(※プロジェクト参加順)
「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA 
7月30日(水) デジタルリリース

詳細はこちら:https://lnk.to/cake-no-waPR
ジャケット:鈴ノ木ユウ

■「シェアケーキ」とは
「シェアケーキ」は、経済的な理由などで困窮した生活の中、誕生日のお祝いをあきらめた親子のために、誕生日のホールケーキと共に「生まれてきてくれてありがとう」という想いを届ける活動。個人・法人の皆様から寄付を募り、それを原資に賛同する洋菓子店へ依頼することで、継続的に届ける仕組み。2021年にプロジェクトを開始、当初は月に5人の子どもにそれぞれ1台ずつホールケーキをプレゼントとして贈ることからスタートし、現在は月500台を超える誕生日ケーキを子どもたちへ届けている。(2025年5月実績)
公式サイト:https://sharecake.charity-santa.com/

■ケーキのWAプロジェクトとは
『ケーキのWAプロジェクト』は、世の中に見えづらい「誕生日を祝えない子どもたちがいる」という社会課題に対し、著名人の方々と協力して、幅広い年齢層の方に関心を持っていただくことを目的の一つにスタート。著名人の存在をきっかけに社会課題を知ってもらうことや、社会に働きかけるアクションとして、寄付の選択肢を用意している。
チャリティーサンタ代表の清輔が村上信五氏のラジオ番組「村上信五くんと経済クン(文化放送)」のゲストとして出演したことをきっかけに、村上氏の参画・プロジェクトリーダー就任が決定。プロジェクト名の『ケーキのWA』も村上氏が名付けた。
公式サイト:https://sharecake.charity-santa.com/cake-no-wa/


■クラウドファンディングも実施中
「シェアケーキ」プロジェクトでは、現在クラウドファンディングも実施中。2,000円から支援は可能。

▼シェアケーキ2025クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/828535/view

■運営団体 認定NPO法人チャリティーサンタについて
チャリティーサンタでは、「子どもたちに愛された記憶を残すこと」をミッションとして掲げ、「子どものために大人が手を取り合う社会」を目指して活動しています。2008年に活動を開始し、2014年にNPO法人化。2025年6月に認定認証。
全国33都道府県44支部で行う「サンタクロースの訪問活動」をはじめ、全国の書店と協働する「ブックサンタ」、洋菓子店と協働する「シェアケーキ」、長期休みの思い出として映画鑑賞体験を届ける「シェアシネマ」、全国の困窮する子どもを支援する団体とのネットワークづくりなど多岐にわたって活動。

【歌詞】

「生まれてくれてありがとう」from  ケーキのWA
前山田 健一
一年一度の 大事な日
おぎゃーって生まれた  あの時も
今日と同じような ほほえみで    
「おめでとう」って言われてたんだよ
 
さあ ケーキにろうそく立てよう
一本一本 火をつけよう
思いっきり ふーって 吹き消そう
 
「せーの! お誕生日 おめでとうー!」
生まれてくれてありがとう
君を大切に想うよ
会ったこととかなくたって 家族じゃなくたって
いつも 見守っているから
 
生まれてくれてありがとう
君は大切な存在だ
この世界に君はね 必要なんだ
何回も言うよ
誕生日 おめでとう! 

一覧へ戻る