浅井健一(Vo/Gt)、照井利幸(B)、中村達也(Dr)による伝説の3ピースロックバンド“BLANKEY JET CITY”。2000 年の衝撃の解散後、24 年以上経った今もなお、音楽シーンに絶大な影響力を誇り、全世代のアーティストから激しくリスペクトされ続けている。 

来る4月25日(金)21時より、BLANKEY JET CITY Official YouTube Channel にて、約30年前の1995年8月26日に代々木公園野外ステージにて開催された、伝説のフリーライヴを収めた大傑作ライヴ映像『Are You Happy?』を、当時この作品を手がけた翁長裕監督自身の手によるフル HD ヴァージョンで、一夜限りの YouTube プレミア公開にて全編が初公開される。さらに YouTube プレミア公開の最後にスペシャル映像が用意されているとのことなので、ぜひ集まってほしい。 

1 万人を超えるファンを集めた1995年8月26日・代々木公園野外ステージで行われた伝説のフリーライヴ『Are You Happy?』は、BLANKEY JET CITY 傑作ライヴ5作品がフルHDで初Blu-ray化される“BLANKEY JET CITY LIVE ARCHIVES”にもラインナップされ、4 月 30 日(水)にリリースされる。 


2025年4月25日(金)21時〜 フル HD『Are You Happy?』 

https://www.youtube.com/@BLANKEY_JET_CITY_Official 

【サブスク配信情報】
BLANKEY JET CITY 全楽曲 配信中
https://umj.lnk.to/BJC
Apple Music、Spotify、Amazon Musicほか主要音楽配信サービスな
どでサブスク配信(ストリーミング配信)開始 

全ての情報はこちらBLANKEY JET CITY 特設サイト 


https://sp.universal-music.co.jp/blankey-jet-city/bjc/

【アナログ盤リリース情報】

衝撃の解散から 24 年、BLANKEY JET CITY のオリジナル・アルバムが初のアナログ盤としてリリース! 全作アナログ・レコーディングされたオリジナル・マスターテープより、ハイレゾリューションでデジタル・トランスファーし、ダイレクトにカッティングを実施。マスタリング過程による余分なデジタル・リミッティングを一切行わない事により、オリジナルミックスのダイナミックレンジをそのままに再現。CD とはまた違った音像をお楽しみいただけます。 
大絶賛発売中!!! 

2024 年 9 月 25 日(水)発売分 2 タイトル  大絶賛発売中!! 
1st『Red Guitar and the Truth』
https://umj.lnk.to/BJC_Red_Guitar_and_the_Truth 
2nd『BANG!』   
https://umj.lnk.to/BJC_BANG 

2024 年 11 月 27 日(水)発売分 2 タイトル  大絶賛発売中!! 
3rd『C.B.Jim』  
https://umj.lnk.to/BJC_C.B.Jim 
4th『METAL MOON』 
https://umj.lnk.to/METAL_MOON 
絶賛予約受付中!!! 

2025 年 1 月 29 日(水)発売分  2 タイトル 
5th「幸せの鐘が鳴り響き  僕はただ悲しいふりをする」 
6th「THE SIX」   
https://umj.lnk.to/the_six 
https://umj.lnk.to/shiawasenokane 

2025 年 3 月 26 日(水)発売分  2 タイトル 
7th Album「SKUNK」 
https://umj.lnk.to/skunk 
8th Album「LOVE FLASH FEVER」
https://umj.lnk.to/love_flash_fever 

2025 年 5 月 28 日(水)発売分  2 タイトル 
9th Album「ロメオの心臓」 
https://umj.lnk.to/romeos_heart 
10th Album「HARLEM JETS」
https://umj.lnk.to/harlem_jets 

【BLANKEY JET CITY プロフィール】
浅井健一(Vo/Gt)、照井利幸(B)、中村達也(Dr)からなる「音楽」の強さと美しさが極限まで昇華された3ピースロックバンド、BLANKEY JET CITY。
当時から「存在自体が奇跡」と評されるほどに、この超個性的な3人による圧倒的なパフォーマンスとその世界観は、音楽を愛する人々の心を強く揺さぶり、2000 年の解散後もいまだに音楽シーンに絶大な影響力を誇り、全世代から激しくリスペクトされ続けている。

一覧へ戻る