梅田サイファーの新曲「OOKAMI」が、2025年1月11日(土)17時30分より放送開始となるTVアニメ『青のミブロ』第2クールオープニングテーマに決定したことが明らかとなった。
「OOKAMI」は、ダンスミュージックシーンで活動する音楽プロデューサーBANVOXによるプロデュース楽曲。
1月11日(土)に単曲先行配信リリース、その後1月29日(水)にCDリリース、2月12日(水)にまとめ配信リリースされる。
CDは期間生産限定アニメ盤の1形態で、CDジャケットは『青のミブロ』の描き下ろしイラストとなっており、初回仕様でアニメ絵柄のステッカーが封入される。表題曲に加え、カップリングには、アルバム「Unfold Collective」に収録されている「BOW WOW」に参加メンバーが増えパワーアップした「BOW WOW - Mo’ ワンちゃん Remix」や「スイッチ / BE THE MONSTERR - From THE FIRST TAKE」などが収録される。
―メンバーコメントー
■原作をお読みになっての感想や、この楽曲・リリックに込めた想いをお聞かせください。
数ある新選組作品の中でも、“ミブロ”は青って言葉が一番似合う。
みんな全然完璧人間じゃないんですが、おもろくて、憎めなくて、やるときやるし、強いし。
一人じゃ何もできないから群れてるんじゃなくて、
それぞれに志があって集まっている個性爆発な奴ら、いいですねー。
この気持ち忘れてたらあきませんね。
そんな青い気持ちをメロディにしました。(テークエム)
今回『青のミブロ』のオープニングを担当させていただきありがとうございます。
僕ら梅田サイファーはソロアーティストの集まりですがいつの間にやら、みんなで前に進んで行くようになりました。
作中でもそれぞれに思う正義があり、でもどこか目指す場所は一つ。
様々な正義の見方がある中、主人公の“にお”の弱さを受け入れながら強い気持ちを忘れない姿勢に僕も学びが多いです!(KOPERU)
■アニメ『青のミブロ』の映像と今回の楽曲が合わさる事への期待感を教えて下さい。
「OOKAMI」はBANVOXくんの高揚感が高まるアグレッシブなビートに次々ラップが繰り出されるハードな一面と、フック(サビ)での視界が広がるような清涼感溢れるメロディが共存する楽曲です。
『青のミブロ』に登場するキャラクター達が日常で見せる姿と、刀を握ったときに見せる姿の切り替わりとマッチすると思うので、アニメーションでの完成が楽しみです。(peko)
■楽曲を聞くのを楽しみにされているファンの方々へひと言お願いいたします。
激動の時代の中を、懸命に駆け抜けた“ミブロ”たち。異なる個性が集い、世界に立ち向かう姿を自分たちなりに表現しました。
儚くも力強い物語を彩る一助になれば幸いです。(KBD)
---------------------------
また、梅田サイファーが1月24日に心斎橋BIG CATにて開催するワンマンライブが、
12月に配信リリースされた「REVENGE」と、本作「OOKAMI」のW RELEASE ONE MAN LIVEであることが明らかになった。
【REVENGE & OOKAMI W RELEASE ONE MAN LIVE "逆襲のUC"】
2025年1月24日(金) 大阪 心斎橋 BIGCAT
open 18:00 / start 19:00
【チケット】
➤ https://w.pia.jp/t/umeda-cypher/
スタンディング ¥4,800 (税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)
U-20 スタンディング ¥3,000 (税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)
※公演当日20歳までの方が対象です。入場時、年齢のわかる身分証をご提示いただきます。
身分証の確認ができない場合は、一般チケットとの差額をお支払いいただきご入場となります。
なお、身分証の確認ができない場合、払い戻しは行いません。忘れずに身分証をご持参ください。
【全席種共通注意事項】
※お一人様2枚まで
※3歳以上有料
※出演メンバーによっての払い戻し等はいたしませんので予めご了承ください。
※R-指定は本公演の出演はございません。
(問)GREENS 06-6882-1224
『青のミブロ』は、シリーズ累計1300万部超えの青春サッカーマンガ『DAYS』安田剛士による、講談社『週刊少年マガジン』にて大人気連載中の命懸けの“ド青春”新選組が描かれた作品で、2024年10月よりアニメ放送がスタート。
梅田サイファーがオープニングテーマを担当するアニメの第2クールは2025年1月11日より放送開始となるとのことで、アニメとともに楽曲もぜひチェックしてほしい。
Digital Single「OOKAMI」
2025.1.11 単曲先行配信リリース
https://UmedaCypher.lnk.to/OOKAMI
New Single「OOKAMI」 2025.1.29 CD Release!
【期間生産限定アニメ盤】
初回仕様:アニメ絵柄描き下ろしステッカー封入
¥1,870 (税抜価格 ¥1,700) SECL-3179
CD予約:https://UmedaCypher.lnk.to/OOKAMI_CD
1. OOKAMI
2. BOW WOW - Mo’ ワンちゃん Remix
3. スイッチ / BE THE MONSTERR - From THE FIRST TAKE
4. OOKAMI - Anime Edit
5. OOKAMI – Instrumental
<法人別 購入特典>
■Amazon.co.jp:メガジャケ
※特典ご希望の方は「特典付き商品ページ」よりご予約・ご購入いただくようご注意ください。
■楽天ブックス:OOKAMI 缶バッジ
■セブンネットショッピング:UC ラバーバンド
■応援店特典:OOKAMI ステッカー(60mm×60mm)
※応援店リストはこちら
https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/umeda-cypher/shoplist/250129/
New Single「OOKAMI」2025.2.12 まとめ配信リリース
1. OOKAMI
2. BOW WOW - Mo’ ワンちゃん Remix
3. スイッチ / BE THE MONSTERR - From THE FIRST TAKE
4. OOKAMI - Anime Edit
5. OOKAMI - Instrumental
TVアニメ『青のミブロ』
【番組情報】
TVアニメ『青のミブロ』
読売テレビ・日本テレビ系全国ネット毎週土曜夕方5時30分放送中!(一部地域を除く)
【STORY】
黒船の来航により、動乱が巻き起こる幕末の京都。
心優しい少年「にお」が出会ったのは、
“ミブロ”の土方歳三と沖田総司。
のちに「新選組」となる壬生浪士組の隊士たち。
金も土地も命すら理不尽に奪われる時代に
自らの正義を胸に、京の街を守る“ミブロ”の面々。
「僕だって強くなりたい。こんな世界変えたい。」
“ミブロ”との出会いをきっかけに、
ふつうの13歳の運命が、大きく動き出す!
命懸けの“ド青春”新選組『青のミブロ』。
シリーズ累計1300万部超えの青春サッカーマンガ『DAYS』安田剛士による
「週刊少年マガジン」にて大人気連載中の最新作、待望のアニメ化!
◆キャスト
ちりぬにお 梅田修一朗
斎藤はじめ 小林千晃
田中太郎 堀江瞬
土方歳三 阿座上洋平
沖田総司 小野賢章
芹沢鴨 竹内良太
近藤勇 杉田智和
永倉新八 津田健次郎
原田左之助 岩崎諒太
山南敬助 河西健吾
藤堂平助 戸谷菊之介
井上源三郎 杉山紀彰
新見錦 梅原裕一郎
野口健司 大野智敬
平間重助 前田雄
平山五郎 乃村健次
婆ちゃん 定岡小百合
ちりぬいろは 夏吉ゆうこ
菊千代(徳川家茂) 緒方恵美
◆スタッフ
監督 羽原久美子
シリーズ構成 猪原健太
キャラクターデザイン 大場優子、西田美弥子
音響監督 亀山俊樹
音楽 林ゆうき
制作会社 MAHO FILM
©安田剛士・講談社/「青のミブロ」製作委員会
© Tsuyoshi Yasuda, KODANSHA/ “Blue Miburo” Production Committee.
■梅田サイファー プロフィール
大阪梅田駅の歩道橋で行われていたサイファー(輪になり即興でラップをするセッション)の参加者から派生した集合体。多くのメンバーがラップバトルで輝かしい成績を残し、R-指定を代表に全国区のラッパーを輩出してきた。上下関係はなく、リーダーの存在はおろか結成の話があったわけでもない。あくまで個人の集まりでありグループでないことが特徴。”ラッパー同士の繋がりから生まれた自由な関係性”そのものが梅田サイファーと言える。映像作家、デザイナー、トラックメイカーなどの顔を持つメンバーもおり、その活動は多岐に渡る。
あわせて読みたい関連記事
-
梅田サイファー Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第8話主題歌「REVENGE」配信!ドラマ タイトルバック映像公開!リリースワンマンライブ"逆襲のUC"開催決定!
リリース情報 -
BMSG POSSE、12月11日単独公演『BMSG POSSE presents TYOISM』に、梅田サイファーからKennyDoes、テークエム、pekoが出演決定!
リリース情報 -
梅田サイファー Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第8話主題歌「REVENGE」12月16日(月)に配信リリース決定!
リリース情報 -
梅田サイファー ドラマ【推しの子】主題歌決定! 全8話、8組のアーティストが参戦!
リリース情報