今年デビュー20周年イヤーを迎え、現在47都道府県ツアー「スナックJUJU 2023」真っ只中のJUJUが、ブルーノート東京で「JUJU JAZZ LIVE 2023 SOMETHING DELICIOUS for a HOT SUMMER JUJUの納涼夏祭り」を開催した。

自身のルーツがJAZZであり、JAZZアルバムとしてオリコン史上初のTOP5入りをはたした『DELICIOUS』シリーズもリリースしてきたJUJUのライフワークとも言えるライヴで、2011年より毎年欠かすことなく開催されている。

石成正人(Musical Director, Guitar)、草間信一(Piano)SOKUSAI(Bass)、天倉正敬(Drums)、大島俊一(Sax, Flute, Keyboard)という盤石なミュージシャンの演奏が始まると、颯爽とJUJUが登場。Ella Jane Fitzgeraldなど様々なシンガーにカヴァーされてきたスタンダードナンバー「Alone Together」でライヴはスタート。 軽やかな演奏とヴォーカルはどこか涼しげで、タイトル通り“納涼”にふさわしいオープニングとなった。2曲目はPeggy Leeのカヴァーバージョンでも知られる「Fever」。印象的なウッドベースと、体が熱を帯びる恋の物語をささやくように歌うJUJUのヴォーカルで、ブルーノート独特の空気がただよう。

「私自身大好きな場所で、美味しいものが沢山あるブルーノートで、私たちもDELICIOUSな時間をお届けします。皆さんと一緒に、忘れられない夏の思い出にできたらと思います。」と想いを語った後は、うねるベースとサックスがハッピーな「Cheek to Cheek」、鍵盤のフレーズが楽しげに踊る「Give Him The Ooh-la-la」で会場を一気に盛り上げる。『DELICIOUS』にも収録されている「Ev'ry Time We Say Goodbye」では、大島俊一のSaxソロと、語りかけるように歌うJUJUのヴォーカルに、会場全体が聴き惚れた。

Sarah Vaughanがフロリダの南の島を歌った「Key Largo」と、フルートの音色が南の島の気だるい風を想起させる名曲「Slow Hot Wind」、うだるような暑さの近頃にぴったりな、大人の夏の物語を2曲じっくり聴かせた後は、JUJUオリジナル曲のメドレーへ。この日限りのJAZZアレンジで新鮮に生まれ変わった「この夜を止めてよ」「ラストシーン」「いいわけ」「奇跡を望むなら...」「37°C」の5曲で盛り上げた。

自身も大好きな曲であるというMichael Jackson I Cant Help It」ではミュージシャンのソロパートで会場を沸かせ、90年代のクラブ・ヒット曲「Gypsy Woman」へ。原曲とは一味違った、情熱的に吹き荒れるSaxとピアノが重なるイントロ、どんな曲もJAZZにしてしまうJUJUのヴォーカル表現力が一層際立ち、この日一番の熱狂を見せて本編は終了。アンコールでスタンダードナンバー「Summertime」を情感たっぷりに歌い上げ、JUJU2023年のJAZZ LIVEは幕を閉じた。

現在開催中の全国ツアー「スナックJUJU 2023」での昭和歌謡カヴァーも話題を呼んでいるJUJU。昭和歌謡からJAZZまで、幅広いジャンルをオリジナリティと表現力をもって、物語として歌い届ける唯一無二のシンガーといっていいだろう。

【公演概要】

TITLE:JUJU JAZZ LIVE 2023 SOMETHING DELICIOUS for a HOT SUMMER JUJUの納涼夏祭り

PLACE:ブルーノート東京

DATE:8/3()8/7()8/8()8/9() ※各日1st2nd2公演

SETLIST


  1. Alone Together

  2. Fever

  3. Cheek to Cheek

  4. Give Him The Ooh-la-la

  5. Ev'ry Time We Say Goodbye

  6. Key Largo

  7. Slow Hot Wind

  8. JUJU Medley (「この夜を止めてよ」~「ラストシーン」~「いいわけ」~「奇跡を望むなら...」~「37℃」)

  9. I Can’t Help It

  10. Gypsy Woman


En. Summertime

『ジュジュ苑スペシャル「スナックJUJU 2023」 〜47都道府県出店!! “あのママ”がJUJU20周年を勝手に前祝い全国ツアー〜』詳細はこちら

一覧へ戻る