J-HOPEは14日(日本時間)、ドイツ・ベルリンのオリンピアシュタディオンで開催された「ロラパルーザ・ベルリン(Lollapalooza Berlin)」のヘッドライナーとして出演し、メインステージのフィナーレを華やかに飾った。
当日、会場には約6万人の観客が集まった。J-HOPEのステージは、Global Superfan Platform「Weverse」を通じて生中継され、計226の国と地域で視聴された。約90分にわたるステージは海外メディアから高く評価されている。
音楽専門メディアのローリングストーンドイツ(Rolling Stone Germany)は「ロラパルーザ・ベルリン」で注目すべきステージとしてJ-HOPEを挙げ、「K-POPの完成形アーティスト」と紹介した。 同メディアは「1時間30分の間、チャンピオンズリーグ級のK-POPパフォーマンスが繰り広げられた。J-HOPEのステージは単なるコンサートではなかった。 恍惚であり、芸術であり、カルチャーそのものだった」と評した。さらに「ただすべてがJ-HOPEを中心に回る特別な世界が繰り広げられた。J-HOPEのステージは、ベルリンを一気にグローバルポップ(Pop)の中心地にした」とも述べた。
ドイツの公共放送ZDF heute journalもJ-HOPEのステージを集中的に報じた。 J-HOPEとBTS、そしてK-POPがどのようにして世界的文化現象となったかを取り上げた。同局は「BTSは単なるグループという枠を超え、ホワイトハウスと国連まで進出した世代を代弁する象徴的な存在」と褒め称えた。
観客たちは「彼からもらった愛を通じて、自分自身を愛する方法を学んだ。今日ここに来たのは、J-HOPEにその愛を返すためだ」「彼のステージは、希望と自己愛、尊重、そして音楽を通じた連帯の価値を象徴している」と公演の意味を話すファンもいた。
音楽専門メディアのビルボードは「J-HOPEは爆発的なエネルギーでフェスティバルのラストを飾った。『Hope World』や『Jack In The Box』の収録曲、BTSのヒット曲、そして最近リリースしたソロ曲を織り交ぜた90分のステージは、忘れがたい経験だった」と絶賛した。
続いて「OFFICIAL LIGHT STICKであるARMY BOMBの光だけでも胸がいっぱいになり、現地の声援はそれ以上だった。『Sweet Dreams(feat. Miguel)– FNL Remix』のステージでは、ファンが事前に用意した紫のハート型の紙を掲げ、ハートには真心が込められたメッセージが書かれていた」と、J-HOPEと観客が作り上げた感動の瞬間を報じた。
この他にもインドのメディア、「テレグラフ・インディア(Telegraph India)」も「J-HOPEは爆発的なパフォーマンスで現場を熱く盛り上げた。独自のスタイルとパフォーマンスの真髄を見せてくれる真の“マスタークラス”だった」と報道している。


