現在開催中の大阪・関西万博にて、ゆるミュージックほぼオールスターズ(通称:ゆるほぼ)がTEAM EXPOパビリオンのステージに出演した。

 

ゆるほぼは音楽の楽しさを実感できる世界を目指す「世界ゆるミュージック協会」が各界から個性あふれるメンバーを募り実現し、誰でもすぐに弾ける“ゆる楽器”を演奏するグループで、この日新たな「ゆる楽器」としてソニーグループが開発した“ハンドルドラム”の発表そしてお披露目を行い、来場者の注目を集めました。また、本イベントではゆるほぼのメンバーがハンドルドラムを使用してゆるミュージックほぼオールスターズによる⼤阪・関⻄万博 応援ソング「満ちる愛・繋ぐ夢」を披露した。

 

パフォーマンスを終えて、バンドのボーカリストのトミタ栞とヤナが思いを語りました。

 

<*以下本人コメント>---------------------------


トミタコメント

今日は、ゆる楽器のハンドルドラムを初お披露目ということで、私とヤナちゃんとゆる楽器の魅力を紹介させていただきました。たくさんの方々が集まってくださり、ハンドルドラムの音や光を通して皆さんと過ごしたステージは、楽しく、とても優しい時間に感じました。これからのゆる楽器の活躍も、楽しみにしていてください!

 

ヤナコメント

ステージに立ってお客さんとコミュニケーションを取りながら、ハンドルドラムを紹介できて光栄でした!
加入してちょうど一年になるタイミングもあって、一緒にこの日まで頑張ってきた感覚が溢れ、とても素敵な空間を皆さんと過ごすことができました。
これからも音楽の楽しさを世界に向けて発信していきたいと思います。

 

------------------------------------------------------

 

なお、このハンドルドラムは 5/6に開催される こども音楽フェスティバルにて、『ゆる楽器で「いきなりコンサート!」ワークショップ&ライブ』や 5/10 国分寺にて開催される「こくフェス」のサルサガムテープステージでもお披露目される予定です。

みなさんのお越しをお待ちしております。

 

こども音楽フェスティバル https://www.kofes.jp/

こくフェス https://www.kokufes.com/

■Digital album
ゆるミュージックほぼオールスターズ ‐ ほぼベスト
https://erj.lnk.to/sjJcEC
2025年3月19日(水)に配信リリース

<ゆるミュージックほぼオールスターズとは>
誰でもすぐに弾ける「ゆる楽器」を使って
誰とでもすぐに「合奏」でき、音楽の楽しさを実感できる
そんな世界を目指している「世界ゆるミュージック協会」
 
その協会から個性的なメンバーたちがバンドを結成!
その名も「ゆるミュージックほぼオールスターズ」(略して”ゆるほぼ”)
 
どんな音楽が飛び出すのかお楽しみに!
 
 
<世界ゆるミュージック協会とは?>
それは、すべての人に、 楽器を演奏する喜びを提供する協会です。
人が楽器をやらない理由は様々。
自分には才能がないと 思い込んでいる。
挫折した経験がある。
始めるきっかけがない。騒音が気になる。
 
ならば
 
人が楽器をやらない理由をなくす新しい楽器を つくれないだろうか。
 
リズム感や音感がなくても大丈夫。
騒音が気にならない。
気軽に気兼ねなくプレイできて、
多様なラインアップから自分に最適な一つを選べる。
これまで70以上の「ゆるスポーツ」を開発してきた。
世界ゆるスポーツ協会が、その知見を活かし、今度は新しい「ゆる楽器」開発に着手します。

ゆるミュージックほぼオールスターズ Official Website

一覧へ戻る