──「Only You」はNAOYAさんW主演のドラマ『セラピーゲーム』のエンディングテーマとして書き下ろされたバラードになります。とても素敵な曲ですね。

TAKUTO「ありがとうございます。これまでのMAZZELの楽曲にはなかった王道J-POPの要素があるからこそ、より多くの人に伝わりやすいと思います。僕たちもこういった曲を歌いたいと社長(SKY-HI)に伝えていたので、純粋に嬉しい気持ちと、応援してくれているMUZE(ファンネーム)、さらにまだMAZZELに興味を持っていない方々にたくさん届くようにと思いながら歌いました」

SEITO「MAZZELが次のステップに行くためには、J-POPのバラードをしっかりと歌わないといけないなと思っていました。そのタイミングでこの曲を頂いたので、僕もすごく嬉しかったですし、実際に歌ってみて、自分が出したこのない声の成分を発見することができました」

KAIRYU「わかる! SEITOは、これまでLOWを聴かせたラップや、ハスキーな声などを武器にすることが多かったので、低音でしっかりとメロディを歌う声を聴いたことがなかったんです。SEITOのことはデビュー前から知っていますが、改めてこういった新たな一面を知ることができてすごく嬉しいです」

TAKUTO
SEITO

──KAIRYUさん自身は歌ってみていかがでしたか?

KAIRYU「僕は最初、“NAOYAW主演するドラマの曲になると聞いたうえでこの曲を聴きました。バラードだといいなと思っていたので、ドンピシャどころか、予想以上のものが上がってきたので驚きました。レコーディングでは、「Only You」に寄せ過ぎる歌い方をすることもなく、社長と一緒に考えながら、僕らしい歌い方が出来たので、すごく気持ちよく歌うことができました」

――NAOYAさんは、“主演ドラマのエンディングテーマ“という、夢が叶ったんですね。

NAOYA「はい! 以前から自分が出演するドラマの主題歌も歌うことが夢だったので、決まったときはとても嬉しかったです! MAZZELのメンバーは、1人ひとり大きな愛を持っていて、お互いが居心地よくできる環境を作ることができるんです。そんな8人で、この曲をこのタイミングで歌えることがなにより嬉しかったです。改めて、“MAZZELにしか歌えない曲だとも思いました」

KAIRYU
NAOYA

──ロマンティックな歌詞も素敵ですよね。

RAN「いいですよね。これまでの僕たちの楽曲は、カルチャーやダンスなど、スキル面を重視してきた楽曲が多かったんです。よく聴けば歌詞の意味をしっかりと捉えられる楽曲も多かったのですが、「Only You」のように歌詞に重点を置いた楽曲が、表題曲としては初めてだったのですごく新鮮でした。しっかりと歌い上げて、聴く人たちに届けることを大事に歌うのは、僕たちが今、大事にしなくてはいけないことだとも思いましたし、歌うことによってメッセージをしっかりと届けられる、大切な曲になりました」

――作詞はSKY-HIさんですが、歌詞に関して何か伝言はありましたか?

NAOYA「具体的に伝えてもらってはいないのですが、『セラピーゲーム』の原作を全部読んでくださったうえで歌詞を書いてくださったので、このドラマの世界観と伝えたいこと、さらに僕たちが伝えたいことを歌詞にそのまま乗せて下さっていると思いました」

TAKUTO「原作を読むと、そのシーンが分かるような言葉が散りばめられているんです。なので、歌詞を読むだけで社長なりの解釈をしっかりと感じることができました」

――『セラピーゲーム』は原作ファンも多いですからね。

HAYATO「そうなんです。原作に対してのリスペクトを忘れることなく、どう歌ったらいいのか?ということを自分でも模索しましたし、原作ファンの人達にも愛されるように、僕なりの解釈を入れながら歌いました」

――中でも絶対に届けたかったメッセージはありますか?

HAYATO「原作はもちろん、僕自身も大事にしています。なので、<教えてよね>、<忘れないでね>などの語尾は僕がよく言う言葉になっています」

――それはSKY-HIさんが意識して書いてくれたのでしょうか?

HAYATO「そう思います。他の曲でも、歌詞が各々の口癖や、語尾に合うような言葉で書いてくれるんですよ」

RAN
HAYATO

RAN「フレーズなど、その人が言いそうな事や、逆に言わなそうな言葉を当てはめて、ギャップを狙うこともあります。RYUKIもいつもはガツガツなんですが、今回のラップでは甘えた感じがあるよね?」

RYUKI「あるんですよ~! 普段は絶対に言わないような<Friday会いにきたよ待てなくて>など、かなり照れくさいことを言っているので、少し戸惑いました(笑)。純粋に誰が聴いてもキュンとなるような歌詞をいただいたので、そこは新たな自分を発見できた気がします」

KAIRYU「かわいかったな~!」

RYUKI「かわいかった!? カッコよくやったんだけど!」

──もしかして、“かわいい”って言われたくないタイプですか?

RYUKI「はい(即答)」

KAIRYU「間違えました、カッコよかったです(笑)」

RYUKI「でもMUZEのみなさんにかわいい!っていわれるのは嬉しいです!」

──あはは。

RYUKI
EIKI

──「Only You」はMVも公開されていますが、見どころを教えて下さい。

TAKUTO「今回は、1人ずつ表情をしっかりと映してもらいました。これまではダンスを魅せるものが多かったのですが、今回は表情の儚さなども全員で頑張りました」

RAN「SKY-HIさんもディレクションに入っていただいて、こういう顔をしてほしいというリクエストがあったんです」

──より表情管理が上手くなったメンバーは誰ですか?

EIKI「それこそ、NAOYAじゃない? 俳優としてやっているので」

KAIRYU「たしかに! 演技力がグッとあがったよね」

RAN「そう。一皮むけた感じがしますね」

NAOYA「(1オクターブ高音で)嬉しいです!!」

──あはは。RANさんも俳優活動をしていますが、どんな変化がありましたか?

RAN「僕も意識的に撮られ方や感情の向け方に変化がありました。画面の向こうの人に、どうすれば伝わるのか?ということは、映画の現場で経験したことを意識しながら撮影をしていきました」

──個々の活動の経験をすべてMAZZELに持ってきてくれるのは、メンバーは嬉しいですよね。

EIKI「とても心強いです。僕もインサートカットが多かったので、個別での撮影が中心だったんです。とはいえ、ダンスシーンもしっかりとあって。僕は今回のコレオがすごく好きです。ダンスを超越して、表現という言葉が似合うコレオになっているので、そこにも注目してもらいたいです」

──今回のコレオグラファーは?

EIKI「s**t kingzNOPPOさんです。NOPPOさんに振り付けていただいたのは2回目ですが、また違う一面を引き出してもらえました」

NAOYA「コレオは本当に素晴らしくて、ドラマや原作に合った動きが散りばめられています! 初めから終わりまで見て下さったら、原作を読んだ方なら絶対に感動してもらえると思います。ストーリー仕立てになっていて、電話をするシーンや写真を撮るシーン、出会って、いざこざがあって、最後は幸せになるという物語になっています」

──それはディスカッションをして作り上げてもらったのでしょうか?

NAOYA「はい。ドラマでのキュンとするシーンもどうしたら落とし込めるだろう?などを話し合いながら作ったので、ぜひ見てもらいたいです」

──これほどのバラードとなると、歌唱力についてもごまかしがきかなくなると思うのですが、声に関して新たな発見はありましたか?

EIKI「1サビの<わからなくていい わからせないでいい>というフレーズを僕が歌って、最後のラスサビの同じパートをRYUKIが歌っているんです。その対比がすごく好きなんです。だんだんボルテージが上がり、かなりエモーショナルになったところでRYUKIが感情が溢れる声で歌うんです。これまでずっとラップを担当しているからこそ、そういった歌声は聴いたことがなかったので、すごくグッときました。とてもいい声だなと思いました」

RYUKI「嬉しい! 歌のパートはMAZZELではほとんどやってきていなかったので、とても緊張しました。でも、今、自分ができる精一杯の感情と、声色を残そうと頑張ったので、そう言ってもらえてうれしいです」

HAYATO「それで言うと、たっくん(TAKUTO)の歌声もすごくいいんですよ!」

TAKUTO「(驚いて)おお、ありがとう!」

一同「あはは!」

HAYATO「僕はたっくんの歌声がとても好きなので、たっぷりと聴けるのがうれしいですし、MUZEのみなさんも喜んでもらえると思うんです」

──TAKUTOさんはご自身で歌ってみても新鮮だったのではないでしょうか?

TAKUTO「そうですね。特にこういった楽曲だと、感情をどう乗せるか?ということが大事ですし、シチュエーションや風景を思い浮かべて、社長とディスカッションしながらレコーディングをした部分もあるので、難しさもありましたが、すごく楽しかったです」

SEITO「僕は、改めて、メンバーにKAIRYUがいることが大きな武器だと思いました。もともと世間では上手いと評判なんですが

KAIRYU「世間って!?(笑)」

SEITO「あはは。でも、“KAIRYUは歌が上手いって当たり前のように捉えられていますが、改めてその歌唱力がすごいことに気づきました。さらに、最後の<誰よりも 君を>というフレーズをナオが歌っているんですが、それも素敵ですし、そのあとの<愛してるよ>をKAIRYUが歌う歌割りもすごく素敵です」

──そんなKAIRYUさんは、「Only You」をどう捉えていますか?

KAIRYU「既に配信されていますが、ありがたいことにとても好評なんです。「Only You」を歌っていると、こんなにも声色に性格やキャラクターが乗るんだなと思いました。性格と歌声って必ずしもマッチするわけではないと思うんですが、MAZZELはものすごくマッチしているんです。歌声を聴くだけで、こんな子なんだろうなというのが伝わってきます。NAOYAのドラマ『セラピーゲーム』のテーマにもマッチしていますし、いろんなボーイズグループがいる中で、僕たちがこの曲を歌うことは意味がありますし、本当に広まってほしいです。いいブレイクポイントになってほしいです」

RAN「NAOYAのラスサビの前の<生きる意味をありがとう>というフレーズ。ここにこの曲の本質が詰まっているように感じています。今まで、ここまでグッと心の奥まで届く曲は少なかったと思うので、じっくり楽しんでもらいたいです」

──とてもロマンティックな曲ですからね。

──そんなロマンティックな楽曲を歌うみなさんの中で一番のロマンティストはだれですか?

KAIRYU誰だろ!?」

RAN「せーので指差しをしようか!?」

一同「せーの!」

KAIRYU「EIKISEITOが半々!」

NAOYA「でも、この二人って違う種類のロマンティストじゃない?」

KAIRYU「たしかに! EIKIは、何かのタイミングでお揃いにしよう!と言ってみんなお揃いのブレスレットを買ってきたりするんですよ。しかも、熱い性格なので、大人になったし、恥ずかしいよなと思うようなこともバッというんです。実際にはそう言ってくれるのを待ってた!と思うようなことがあるので、すごくいいヤツです」

NAOYA「好きな人にはバラの花束をあげてそう!」

一同「わかる~!」

EIKI「あはは。でも普段から自分のことは熱いとは思ってないかも

KAIRYU「熱いと思うまでのレベルが高いから!」

RAN「SEITOは自覚していないと思うけど、たまにグッとくる発言をするよね。それがメンバー想いの言葉だったり、優しい言葉だったり

NAOYA「あと、狭い部屋でお香を焚いてる!」

RYUKI「ロマンティストってそういうこと?(笑)」

SEITO「ばらすなよ(笑)」

NAOYA「お香を焚くってロマンティストじゃない!?」

KAIRYU「単純だな!(笑)」

EIKI「寝る前にお香を焚いて、テレビで焚き火の映像を流しながら生活しています」

KAIRYU「焚きすぎやって!(笑)」

一同「あはは!」

(おわり)

取材・文/吉田可奈
写真/野﨑 慧嗣

RELEASE INFORMATION

MAZZEL 4th Single「Only You」初回限定盤

2025年1126日(水)発売
UMCB-590074,290円(税込)

MAZZEL 4th Single「Only You」

MAZZEL 4th Single「Only You」通常盤

2025年1126日(水)発売
UMCB-590081,650円(税込)

MAZZEL 4th Single「Only You」

MAZZEL 4th Single「Only You」UNIVERSAL MUSIC STORE盤

2025年1126日(水)発売
PDCB-50051,650円(税込)

MAZZEL 4th Single「Only You」

MAZZEL 4th Single「Only You」MUZEUM盤

2025年1126日(水)発売
PROM-50032,860円(税込)

MAZZEL 4th Single「Only You」

EVENT INFORMATION

MAZZEL 4th Single「Only You」発売記念プレミアムイベント

2026年2月6日(金) 広島県 HIROSHIMA CLUB QUATTRO
2026年2月7日(土) 香川県 festhalle
2026年2月10日(火) 東京都 EX THEATER ROPPONGI
2026年2月11日(水・祝) 愛知県 DIAMOND HALL
2026年2月22日(日) 福岡県 DRUM LOGOS
2026年2月23日(月・祝) 新潟県 NIIGATA LOTS
2026年2月25日(水) 大阪府 GORILLA HALL OSAKA
2026年2月28日(土) 宮城県 SENDAI GIGS

MAZZEL 4th Single「Only You」発売記念プレミアムイベント

MAZZEL 関連リンク

一覧へ戻る