<PR>
J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



――高樹さん一人体制になってからのリリースとしてはこの「爆ぜる心臓 feat. Awich」は第二弾ですが、これはもう一人ユニットと呼んでいいんでしょうか。

「そうですね。前のメンバーにも必要に応じて協力してもらっているので、特にそれに縛られてる感じではありませんが」

――具体的に楽曲制作のスタンスで大きく変化したことはありますか?

「大きく変わったという実感はあまりないです。というのも、実際のところ少し前から一人でやる作業がすごく多くなっていました。前作『cherish』と、その前の『愛をあるだけ、すべて』から、録って持ち帰って家で構築するみたいな......ほぼ僕が書いて、アレンジして、プロデュースもしていたので。だんだん一人でやることが増えていった結果、"これだったら一人でとことんやってみたい"と思うようになりました」

――この曲のとっかかりは映画の主題歌であるということですか?

「はい。実は楽曲自体は去年の10月頃にはもう完パケしていました。劇中である曲に続けて主題歌が流れる演出になっているのですが、ある曲というのがインパクトのある曲で、主題歌で尻すぼみになってもいけないし。バラードでもいいのかなと思いましたが、映画の内容からすると違うし。映画の主題歌ってある意味コマーシャルソングなんですね。だから、予告編でかかった時にインパクトも欲しい。であれば、派手な曲の方がいいだろう、尚且つ映画の作風にも合ってて......という感じで、色んな要望を集約した結果、ああいった形にまとまりました」

――あらすじだけだと"え、どういうこと?"ってストーリーの映画ですよね。

「割と入り組んだ映画なので、何回か見てもらわないと(笑)」



――劇伴は場面がないと作れないと思うんですが、主題歌に関してはどういうタイミングでどれぐらい素材がある中で作られたんですか?

「劇伴と並行して制作しました。劇伴はいくつか必要なシーンがあって、まずは作ってみたものを監督に聴いてもらって、このシーンのつもりで作ったら別のシーンで使われることになったりとか、割とフレキシブルな感じでした。それと並行して、主題歌のデモも何パターンか聴いてもらって、"これじゃちょっとおしゃれすぎだな"みたいな感じで、何回かキャッチボールがありつつ、今の形に落ち着きました。はじめは歌モノで行こうと思っていたのですが、あのトラックができてから、歌モノじゃない方がかっこいいのかもと思い、ラッパーをフィーチャリングする方向に転換して、結果、Awichに参加してもらいました」

――最初からギターとベースラインがずっとぞわぞわ蠢いていて。あのイメージに牽引される感じ。

「元々はレッド・ツェッペリンの「ロックン・ロール」なんです。あの曲のイントロからドラムのリフをチョップして展開させたようなイメージからはじめて、あのリフを組み立てました。いわゆる8ビートにするとつまらないから、ベースのリフでちょっと変則プログレっぽく聴こえさせています」

――「ロックン・ロール」のドラムリフって知ると俄然おもしろいですね!

「"へえ!ああなるんだ?"って感じではあると思いますが(笑)。ドラムやってる人が聴いたら"あ、これ「ロックン・ロール」のイントロのリフだ"ってわかるかもしれません」

――ベースはシンセベースなんですか?

「シンベを中心にして生べースを被せています。生ベースだけでは低域が物足りない。だから足りない部分をシンセベースで補って。割といま、それをやってる人は多いと思います」

――ハードというよりダークでヘヴィな印象を受けました。

「ロックバンドっぽい感じで録ると、どうしてもいまどきの音楽に比べると軽くなってしまう。だからそうならないように、HIP HOPの人が聴いた時にも、"軽いな、これ"って思われないよう、ちゃんとボトムをブーストするようにはしています」



――最近の高樹さんの作品はアレンジとプロダクションを聴くのがすごく楽しいので、今回も然りですが。

「ありがとうございます」

――今回演奏してらっしゃる石若 駿さんは体がいくつあるんだ?というぐらい引っ張りだこですね(笑)。

「彼は去年も忙しかったけど、今年は特に目立つ仕事をしていますよね......星野 源さんとか、millennium paradeとか。ああいうジャズ系の人って、メジャーな仕事と並行して、たとえばクラブ的なハコでもセッションをやっていたり、常に演奏してますよね」

――石若さんに対する認識はいつ頃からあったんですか?

「CRCK/LCKSからかな。やっぱりポップス系のものをチェックすることが多いので、その中で"あ、上手な人がいるな"と思って。そうすると、その界隈を聴いてると常に名前が出てきて。それと、CRCK/LCKSが「NEGi FES」でNegiccoのサポートをやったときに、KIRINJIも出ていて。"ああ、みんな上手いな。かっこいいなこのバンド"と思いました」

――音楽的に違和感ないですよね、今のKIRINJIと。

「そうですね。いまのKIRINJIだと、ちょっとプログレッシブなポップスっていうのかな......なんていうのかわからないですけど。相性いいとは思いますね」

――ジャズがどうとか思わせずに、でも非常にいろんな転調や構成が入ってるバンドですし。

「均一の状態じゃなくて、みんなで突っ込んだり、溜めたり、なんかすごく有機的なグルーヴが彼らは上手で。シークエンスは使ってなくて、すごい有機的なのが面白いなと思います」



――そして歌に関してはAwichさんがモノローグすると怖さが増すと言いますか......

「凄みありますからね、あの人(笑)」

――メロディじゃなくてラップにしたのは、なるほど!って感じです。

「やっぱりメロディにしちゃうとどうしても叙情的というか、センチメンタルな感じになってしまうので。映画そのものが割とドライというのかな......感傷的なところをなるべく削ぎ落とそうとしてる感じが――僕が見た印象として――あって。だからやっぱりメロディよりラップの方がいいかなと思ってたのと、歌詞に関しては直接作品の内容に踏み込んだものにしようと。映画そのものが謎解きを中心に展開していくので、その登場人物の人生や背景には、それほど踏み込まない感じ。あんまり詳しく言ったら怒られちゃうかな(笑)。とにかく、謎解き中心なので、ストーリーのさらに裏側にあるようなことを歌詞の中で盛り込んでいこうと思って、Awichといろいろと話をして作りました」

――ほぼほぼ彼女のパートなのがすごいですね。

「"もう別に僕、歌わなくてもいいんで"みたいな(笑)」

――いやいや!メロディの対比として高樹さんのボーカルが効いてますよ。

「単純に小節数で数えると、あんまり変わらないのですが、ラップだと言葉数が多くて。歌詞カードを見たとき、"KIRINJI、歌ってないなー"って思われるかもしれません(笑)」



――古今東西のクライムサスペンスの音楽を参照したというより、もうこの作品にフォーカスして作った感じですか?

「他の映画を観て、"こっちでもやってみよう"ってやると失敗するような気がして。やっぱり脚本と監督の意向や、劇中で流れる曲との関係など、いろんな条件をクリアしながら作りました」

――最近、劇伴や主題歌は意外なものがあって、日本映画も頑張ってるなと思います。

「映画を観ても、いわゆるセンチメンタルなシーンで泣きの音楽を流す演出はほぼなくなっていて。たぶん今回のもそういう要求のされ方だったのかなと思います。いわゆる劇伴ぽいものが欲しかったら、僕のところにオファーはこないと思うので、異物感みたいな、いわゆる劇伴とは違うものを求められたのかなと思います」

――前回の『共演NG』の劇伴の時とはまた違いました?

「『共演NG』のときは、"まずは全部一人でやってみて"みたいな空気があって(笑)。時期的にはこの映画と並行して作りました。本当は被らないはずだったのですが、スケジュールのずれとコロナの影響もあって、結構大変でしたね。"なんで劇伴2本同時にやってんだろう?"と思いながら(笑)」

――なるほどね。ちなみに今回のCDには現体制第一弾の「再会」が入っていて。この楽曲はこのご時世を映した印象の歌詞ですね。

「リリースした時にコロナが収まってたら間が悪いかなとも思いましたが(笑)。でも仮に収まったとしてもそういう自分の気持ちに整理をつけるっていう意味でも、コロナ禍で感じたことは一回歌にしないと、次の制作に向かえないなっていう気がして作りました。結局、タイミングとかあまり気にせずに出そうと思って4月に先行配信しました」

――洒脱なAORではありつつ、ミックスが最高で。

「ミックスは小森雅仁さんで、僕がはじめぼんやり考えていたのはもうちょっとオーセンティックなものだったのですが、やっぱりボーカルの処理とか、音の取捨選択がうまい具合になされていて。音圧があって聴きごたえはあるけれども、トータルとしてはほどよくすっきりしている。曲そのものは結構オーセンティックなKIRINJI。だからミックスをあまり気にしない人は"ああ、いつものKIRINJIらしいわ"って感じるだろうし、そういうところまで耳をたてる人だと、"あ、なんかすごいアップ・トゥ・デートな感じがしてかっこいい"って言ってくれて。わりと双方向に届いてると思ってうれしかったです。どっちに振れてもいいなと(笑)」

――根本にはメロディが強いとか構成が好きだというのがあると思うんです。やっぱり今、洋楽とかだと逆にAメロ、Bメロ、サビみたいな曲は少ないですし。

「少ないですね。ワンアイデアで貫き通すような感じですね。何年か前まではJ-POPもそういうワンアイデアでいく方向にいかないと、"日本の音楽ダサいね"みたくなるんじゃないのかなって思ってた時期もありました。いまはサブスクとかで海外の人も結構聴いてくれるじゃないですか。KIRINJIのYouTubeのコメント欄も海外からのコメントの方が多いくらい。そうなると、こういうAがあってBがあってサビがあるみたいな構成が逆に彼らにとっては新鮮だったり、ラップとリフだけの音楽よりも、単純に言ったら情緒に訴える音楽なので、そういうものを実は結構、みんな好きなんじゃないかっていう気がする。もうだいぶ前から「プラスティック・ラヴ」や「真夜中のドア」が海外でうけていますが、実はそういうメロディアスなものとか、おセンチなものが世界の人たちは好きなんじゃないか?っていう(笑)」



――そしてもう1曲、「恋の気配」のセルフカバーも収録されています。コトリンゴさんの現実離れしたあの感じが......

「はいはい(笑)。ふわっとした?」

――そういうオリジナルとはまた違っていていいなと。

「ありがとうございます。気に入っていた曲なので、コトリンゴが抜けて、もうやらないっていうのはもったいないなと思って。それで、ライブでは僕の歌いやすいキーに直してやったりしたのですが、せっかくだから録音物として残したいと思って録り直しました。これ以外にも、弓木さんが歌った曲や、兄弟時代の曲でいまもライブでやっている曲があるので、タイミングを見てリメイクしたいなと思っています。シングルのカップリングにもちょうどいいかなと(笑)」

――シングルのカップリングシリーズでセルフカバーやリミックスはいいかもしれないですね。

「セルフカバーアルバムだと、制作中に"ああ、同じ曲またやるのかよ"みたいな感じになると思いますが、カップリングだとその時の気分でできますし」

――<キンモクセイの香りが重い>ってフレーズがいいですよね。この歌詞は五感にくるというか。

「シンプルな歌詞で"これいいのかな"ぐらい、スルスルっとできました。でもすごい日本的だって言われることはありますね。帰国子女の人からかな、すごく日本っぽい風景が浮かぶって言われて。ああ、そういうものなんだなと思いました」



――そして8月にはZepp Hanedaで2日間ライブを。しかも2日目は2公演というね。

「アイドルばりに(笑)」

――コロナ以前もビルボードの2回公演とかもありますから。

「今回の編成は初めてのメンバーが結構多くて。去年に引き続きベースの千ヶ崎 学くんとサポートで入っていた矢野博康さんはお願いするのですが、ドラムが伊吹文裕くん、キーボードが宮川 純くんと、若手のジャズの人たち。伊吹くんは最近はあいみょんのサポートもやっているのかな。そういうポップスもジャズもできるような人で。あとはMELRAWくん。彼は去年からライブにも参加してもらっていて、プレイもよくて、人柄もいい。あと、ギターがKASHIFくん。彼はカルチャーがあるというか、音楽をすごい知っている。いろんなスタイルの音楽を聴いていて、ハムバッカーの箱物のギターだったらこの曲に合うとか、この曲だったらストラトキャスターのセンターのピックアップがいいとか、彼のやってることや聴いていそうな音楽を参照すると、話が早そうだなと思って。まだこのメンバーで音を出していないので、どうなるかわからないのですが、僕も楽しみで(笑)」

(おわり)

取材・文/石角友香
写真/柴田ひろあき







■EPリリース記念ライブ「KIRINJI SPECIAL LIVE 2021 ~SAIKAI~」 e+チケットぴあ
8月13日(金)@Zepp Haneda(東京)
8月14日(土)1部/2部@Zepp Haneda(東京)





KIRINJI
KIRINJI「爆ぜる心臓 feat. Awich」
2021年7月28日(水)発売
初回限定盤(CD+DVD)/UCCJ-9229/1,980円(税込)
ユニバーサルミュージック
KIRINJI
KIRINJI「爆ぜる心臓 feat. Awich」
2021年7月28日(水)発売
通常盤(CD)/UCCJ-2196/1,320円(税込)
ユニバーサルミュージック




J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



アプリのダウンロードはこちらから

Get it on Google Play
Get it on Google Play
一覧へ戻る