今回のコラボレーションには、1950年代のアメリカン・イラストレーションを継承するファッションイラストの巨匠、綿谷寛と、独自のスタイルで日本のファッションおよびデザイン界で高く評価されているジェリー鵜飼を起用した。綿谷は、エルエルビーンのファッションとアメリカ文化に深く共鳴し、リアルでありながらユニークなイラストレーションの遊び好きな「L.L.Bean坊や」というアート・ワークを制作した。鵜飼の作品では、必要最低限の装備をトート・バッグに詰め込み、愛犬と共に旅に出かけるシーンが描かれ、冒険への期待感を表現したデザインとなっている。
![](/image/654504a6d356beb0217690b4a7a8841c535ab76e.jpg)
![](/image/7b91fa812ec599e3c7db600a80f22259b79f2dc0.jpg)
![](/image/2697e86d3d654e6ff21e84884107947170334c7f.jpg)
![](/image/5bde3d25339e1ceefad88849a31f7d7fc2765dd2.jpg)
L.L.Bean「BOAT AND TOTE」×イラストレーター綿谷寛 Boat and Tote Medium Birdwatcher No:70788
Color:Blue Trim、Dark Green
Price:17600円(以下全て税込)
Size:ミディアム(約高さ30㎝×幅33㎝×奥行き15㎝)
綿谷寛コメント
「若いころからキャンプや釣り、狩猟などに親しみ、エルエルビーンはボクにとって一番身近で、いつも傍らにある、切っても切れないブランドでした。特にボート・アンド・トートはアウトドアはもちろんのこと、仕事で取材に出かける時も大活躍。今回、その大好きなトートに、ボクが創作した遊び好きなエルエルビーン坊やの刺繍が入りました。トートとともに、エルエルビーン坊やを可愛いがっていただけたら嬉しいです。」
![](/image/68a11fcb97ba621606b430b72332f8b60fdd9db1.jpg)
綿谷寛(HIROSHIWATATANI)
1957年東京生まれ。日本を代表するメンズファッションイラストレーター。1979年に雑誌『POPEYE』でイラストデビュー。1950年代のアメリカン・イラストレーション黄金期を彷彿させる正統的ファッションイラストとコミカルなタッチを自在に使い分け、雑誌『メンズクラブ』(ハースト婦人画報社)、『Begin』『MEN’S EX』(世界文化社)などで長年にわたり連載。また、ファッションのみならず、旅をテーマに独自の視点で紹介するイラストルポでも人気を博す。2018年には作品集『STYLE男のファッションはボクが描いてきた』(小学館)を刊行。ニックネームは「画伯」。
![](/image/94f4321e1058ec7a52f399f792babc7ae7f83f7b.jpg)
![](/image/0fa3b68e2ca99591e1f9cb17f7e93ed8c49ca1a1.jpg)
![](/image/06bb9a7b6b40cd04b4132d55fef0dc7f13f58178.jpg)
![](/image/fa7eff55004e2e4a120150e72728b4d90bb4e528.jpg)
L.L.Bean 「BOAT AND TOTE」 × イラストレータージェリー鵜飼 Boat and Tote Medium Canoe
No:70789
Color:Blue Trim、Dark Green
Price:17600円
Size:ミディアム(約高さ30㎝×幅33㎝×奥行き15㎝)
ジェリー鵜飼コメント
「今ボクはこの原稿をデスクに座って書いている。締切に追われてしばらくはどこにも出かけられないけど、旅の話をちょっと妄想しただけでワクワクできるから旅は素敵だ。いつでも出発できるように、トート・バッグにお気に入りの荷物を詰め込もう。旅は既に始まっているのだ。」
![](/image/ceed333aa90a4dee96fd181e935134b2d4d5efdd.jpg)
ジェリー鵜飼(Jerry UKAI)
1971年生まれ。静岡県出身。イラストレーター、アートディレクター。ジャッキー・ボーイ・スリムこと、尾崎光輝さん、イラストレーターのジュンオソンさんとともに「MPB(マウンテン・プア・ボーイズ)」としても活動。スタイリストの石川顕さん、アーティストの神山隆二さんとともに「ULTRA HEAVY」としてアート活動も行う。ジェリーマルケスの本を発表するなど、近年は、執筆活動でも注目されている。数々のアウトドア&ファッションブランドの広告や企業ロゴ、CDジャケットなどを手掛けており、無類のアウトドア好き&ウルトラ・ライト・ハイカーとしても知られ、さまざまな視点からアウトドアの遊び方、楽しみ方の提案も行っている。