<PR>
J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」
――7月7日にデジタル配信される「シナモン」が、アーティスト活動を本格的に始動する第1弾シングルに決まりました。どういう思いがあって、記念すべき始まりの曲に「シナモン」を選んだんですか?
「今までたくさん音楽活動をさせてもらっていたからこそ、期待もあれば、楽曲のテイストを予想している人もいたと思うんですよ。その予想をいい意味で裏切りたかったんです。じゃあ、"それはどういうものなのか?"っていうことを、みんなでかなりディスカッションした。その結果、満場一致で選ばれたのが「シナモン」だったんです。もちろん僕自身が素直に歌いたい楽曲でもありましたしね」
――とてもメロディアスで優しい雰囲気の楽曲ですが、正直、こう来たか!って、少し意外に感じました。
「ですよね。たぶんダンスで来るか、ロックで来るかって、みんな思っているんだろうなとは考えていました(笑)。それをわかったうえで選んだのが「シナモン」。今はSNSで表現するのが主流の時代なので、なかなか直接"好き"とか"愛している"とか、"ありがとう"、"ごめんね"ってズバッと伝えられない人が多いと思うんですよ。でも、だからこそそういう世代に共感してもらえるような曲になっていると思いますし、僕たちくらいの年齢やお父さんお母さん世代の人にも響くんじゃないかなと思って。この曲を聴いた父親世代のご夫婦が手をつなぎたい気分になったりしたら嬉しいなって思っています」
――歌い方にも包み込むような優しさやせつなさがあって、エモーショナルなのに歌いすぎていない印象を受けました。そこがとても素敵に感じたんですけど、手越さん的にはどういう部分にこだわったんですか?
「まさに今おっしゃった通りなんですけど、この曲は全部ひとりで歌っているんですね。グループのときは、ひとつの曲をみんなで歌っていた。だから、自分のパートに関しては、ある意味その中で個性をアピールしなくちゃいけなかったんです。例えば高いキーでガツーンといったり、思い切りビブラートをかけたりして、"俺はこういう歌い方をするんですよ!"って主張していた(笑)。やっぱりグループの場合はひとりに割り当てられる分量があまり多くはないだけに、その一瞬に全力投球する感じがありましたからね。でも、今はひとりでひとつの物語を作ることができるので、グループのときのやり方をすると、ものすごく胃もたれするボーカルになっちゃうんです(笑)。それがわかっていたので、この1年間は1曲の中でのバランスを研究しましたし、今回も考えながら歌いました」
――では、レコーディングもじっくりと?
「そうですね。最初は今までの僕のボーカルに近い感じで歌ったんですよ。それもいいものが録れた自信はあったんですけど、編集したものを聴いたとき、"もっといけるな"って思ったんです。この「シナモン」の世界観と登場人物の魅力をもっと出せると思ったので、リレコーディングさせてもらいました。僕が1曲丸々リレコーディングしたのは、実は初めて。でも、ちゃんとした手越祐也の作品として届ける最初の楽曲だけに、やっぱり気合いの入れ方が違いましたし、絶対に妥協もしたくなかったんです」
――最初のレコーディングとリレコーディングでは、歌い方も変えたんですね?
「はい。歌詞の登場人物として歌うのか、ちょっと大人になった僕が今の中高生の恋愛を見守るストーリーテラーとして歌うのか?それによっても歌い方が変わるので、作詞作曲したチームにも来ていただいて、歌詞に出て来る男の子の感情で歌ったパターンと見守る立場として歌ったパターン、さらに目の前にお客さんがいるライブっぽく、感情や笑顔を乗っけて歌ってもみたんです。それをみんなで聴いてから、"じゃあ、このフレーズはこういう感じでいこう"と決めた。それくらいこだわったので、僕としては超自信作ですね」
――なるほど。だから、ストレートに感情がこもっているフレーズもあれば、少し客観的に感じるフレーズもあるんですね。ソロで1曲全部に責任を持つということ事はやりがいにつながっていますか?
「難しいけどやりがいはありますし、音楽に触れている時間は全部楽しいのでワクワクします。今までは、良くも悪くも限られた層の人に深く知ってもらうという立場にいたと思うんですよ。例えばバラエティー番組の僕を見てくれている人はいたと思うんですけど、その番組のファンは手越祐也の歌をそんなには知らなかったと思うんですね。でも、今回はリリースの仕方も配信なので、そういう意味でも初めて僕の歌を聴く人も多いと思うんです。となると、今までの僕のファンの人で引き続き応援してくださっている方たちにいいものを届けるのは大前提として、初めて手越祐也を応援し始めた人やYouTubeで歌っている姿を見て興味を持ってくれた人にも、僕がどういうボーカリストなのかを知ってほしかった。それを踏まえて考えたとき、「シナモン」がいいんじゃないかと思ったんです」
――確かに、幅広い世代に受け入れられるタイプの楽曲ですし、配信だと、気軽に聴くこともできますからね。
「そうなんですよ。時代に合ったリリース形態を取っていますし、今後出演する番組やフェスも、それを意識してチョイスしているんです。だから、いろいろな入口から手越祐也を知ってもらえたら嬉しいですね」
――「シナモン」のようなシンプルな楽曲の場合、歌が前に出てきますし、言葉もダイレクトに響きますよね。
「音を足せば足すほど、楽器を増やせば増やすほど、ある意味ボーカルって霞むし、ボーカル力がそんなになくても成立させられると思うんですよ。でも「シナモン」のような楽曲や、僕が尊敬する玉置浩二さんが作る楽曲はボーカリスト頼み。そういうのもいいなって僕は思っているんです。だから、ひとりのボーカリストとして、そういうタイプの楽曲も提供していきたいですね」
――これからは手越さん自身も自らのプロデュースに関わっていくと思うので、展開の仕方も自分発信なんですね。
「そうです。6ヵ月連続でデジタルシングルをリリースして、その後にアルバムということも発表しましたけど、第一弾が「シナモン」だったから次はこういう曲調でいこうというように先を見据えて作っていく予定ですね。今までは目の前の作品しか知らない中でやっていたので、今のやり方は新鮮ですし、計画を立てられるのも楽しいです」
――6ヵ月連続リリースっていうのもすごいですが、やはりそこではいろいろな手越祐也を表現していく予定ですか?
「はい。いろんな世界観の楽曲が控えています。似たような楽曲を出しても意味はないですし、今まで自分がオールジャンルの音楽に触れて来たからこそ出来る幅があると思うんですね。だから、その幅をこの6ヵ月で最大限生かそうと思っています。そして、そこにさらに個性的な楽曲を増やして完成させたいと思っているのが、年末のアルバム。ただ、実はまだ「シナモン」以外はレコーディングしていないので、発表しちゃいましたけど、もし間に合わなかったら延期します(笑)」
――ツアーも発表しちゃいましたよ!しかも、アルバムリリース前に(笑)。どんなライブにしようと考えているんですか?
「今回のツアーに関しては、まずは応援してくれているみんなの近くに早く行きたいという思いが強かったんですよ。だから、「シナモン」をはじめとしたニューリリース曲はもちろんですけど、まだ発表していないオリジナル曲や独立してから勉強のために真剣に向き合って歌ってきた他のアーティストの作品やグループ時代の作品も披露しようと思っています。曲数自体はかなりあるので、そこは問題ないんですけど、ステージをどう作り込んで、どう見せるかということは舞台監督を含めて打ち合わせを進めているところですね。時間はあまりないんですけど、そういう作業が全部楽しい。やっぱりゼロから1にしていくのって、本当に楽しいですよ」
――手越さんはご自分でも作詞作曲なさいますよね。それも考えているんですか?
「もちろん!ただ、僕は全曲を自分で作詞作曲したいとは思わないんですよ。周りの人が"手越祐也に歌わせたい"と思う楽曲も大事だと思っていますから。やっぱり僕が作ると、自分の中にある音楽が出て来るので、どうしても歌詞の世界観やコード進行がどこか似るんですよ。同じ人間が作っているので。でも、僕を俯瞰で見た人が、その人が持っている音楽を僕に落とし込んだときは、また違うものが生まれる。その化学変化が、僕は昔から好きなんです。だから、それも織り交ぜながら、ファンの人が求めているであろう"作詞作曲/手越祐也"もやっていこうと思っていますね」
――今後の展開も楽しみにしています。また来月もよろしくお願いします!
(Vol.2につづく)
取材・文/星野 櫻
写真/encore編集部
LIVE INFO
■手越祐也 LIVE TOUR 2021「ARE YOU READY?」
2021年9月14日(火)Zepp Osaka Bayside
2021年9月15日(水)Zepp Nagoya
2021年9月21日(火)Zepp Haneda
■黒フェス2021~白黒歌合戦~
2021年9月6日(火)東京ガーデンシアター
- 手越祐也「シナモン」
-
2021年7月7日(水)配信
フォーライフミュージック