<PR>
J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



――スパイク・リー監督の映画『レッド・フック・サマー』(2012年、日本未公開)のサントラや、現在制作中の夭折した画家バスキアの生涯を描いたミュージカルの音楽を手懸けているとのことですが、アニメーション映画の音楽を担当するのは初めてですよね。今回引き受けた理由は?

「ひとつは、ピクサーという制作会社が好きだということ。ピクサーの作品にはいつもソウルを感じるし、描かれている物語に深みもある。彼らの理念というのがまたクールで、全世代、全文化をひとつにする作品を作り、それを全人類に発信するというもので、僕自身とても共感している。それが『ソウルフル・ワールド』の音楽を引き受けた理由だよ」

――主人公のジョーは、ジャズ・ミュージシャンを目指す音楽教師。あなたもジャズ・ミュージシャンとして活躍する一方で、マスタークラスを開催するなど、教育者としての顔を持っているし、ジョーとの共通点を感じるのですが......

「いちばんの共通点は、夢を諦めずに頑張っていること。ジョーは、ジャズ・ミュージシャンになる夢を抱きつつ、人生半ばにしてまだ叶っていないけれど、でも、諦めずに前に進んでいる。僕も10代でジュリアード音楽院に入学するために、故郷ニューオリンズからニューヨークに移住し、家族と離れた環境のなかで、ミュージシャンになりたい、バンド・リーダーになりたい、作曲家になりたいと切望し、頑張ってきた。どんなことがあっても諦めない。それが僕らの共通点だと思っている」

――お父さんとの思い出や、音楽が2人の絆を深めたことなど、父親のマイケルさんとの関係が作曲のインスピレーションになったそうですが、それはなぜですか。映画のテーマは、親子の物語ではないですよね?

「これまで多くの人が音楽のメンターとして、僕を導いてくれたけれど、人生最初のメンターは、父さんだった。僕の家族は、全員が音楽に関わっていて、親族で結成したバティステ・ブラザーズ・バンドと共に世界中をツアーするという環境で育った。地元を離れてからは、ジャズならば、アビー・リンカーン、カサンドラ・ウィルソン、ロイ・ハーグローヴ、ウィントン・マルサリス、ロックならば、プリンス、レニー・クラヴィッツ、レッド・ホット・チリペッパーズとの仕事を通して、多くを学ばせてもらった。彼らからたくさんのインスピレーションをもらってきた自分を振り返りつつ、主人公ジョーの、ジャズ・ミュージシャンとして成功したい気持ちにもインスパイアされて作曲していった」

――ジャズと言ってもコア向きの演奏ではないですよね。子供も楽しめるジャズという印象を受けましたが、監督のピート・ドクターが望んだのは「ジャズを初めて聴く人も入り込めるような曲を書いて欲しい」ということだと聞きました。結構難しいリクエストだと思いますが?

「まさに僕が目指していることそのものだった。ロックやポップが好きな人は、ふだんジャズを聴くことはほとんどないよね。そういう人達にジャズを紹介することに、僕はある種の生き甲斐を感じているんだ。だって、ジャズって本当に素晴らしい表現が出来る音楽だと僕は信じているから。だから『ソウルフル・ワールド』に関わることで、大勢の人達が世界観や人生観でさえも変え得るジャズという音楽に出会う機会を作りたいと思った」

――実際にやってみていかがでしたか。

「僕は、これをやるために経験を積んできたんだ。僕が生まれ育ったニューオリンズは、ジャズ発祥の地ではあるけれど、音楽をジャンルで考えることはなく、音楽とは人とのつながりの中で生まれるものという意識が根付いている。だから"みんなに聴いてもらえるジャズ"を作るということは、新しいチャレンジではないんだ。それをやりたくて経験を積み重ねてきた、15年のキャリアのなかで、ようやく花開く時が来たと思っている」

――映画のエンディングでは「イッツ・オールライト」のジャズアレンジ・カバーを歌っていますよね。この選曲はどなたのアイディアですか?

「監督のピートと、共同監督&脚本家のケンプ・パワーズとのミーティングで、ラストシーンにふさわしい音楽についてアイディアを交換した。ちょっとメランコリックでありつつ、新たな希望にも満ちている主人公ジョーの心情を表現するのにどんな音楽がいいか。話し合いのなかで、やはりブラックミュージックの伝統を継承しているアーティストがいいだろうと、ニーナ・シモンやマーヴィン・ゲイの名前も挙がったけれど、最終的にカーティス・メイフィールドに決まった。彼は、偉大な作詞家、作曲家でもあり、本当にいい曲をたくさん書いている。その名曲の宝庫から「イッツ・オールライト」を選び、ジャズのアレンジで演奏することになったんだ」

――完成した映画をご覧になっていかがでしたか?

「ワォ~!! ワォ~!! もう最高の作品。美しくて、光や希望、愛に溢れている作品だよね。それから主人公のジョーがジャズクラブなどで演奏するシーンがあるけれど、あのピアノを弾く指の動きは、実際に僕が演奏したパフォーマンスをアニメーション化しているんだ。それを観た時は、うれしさと、ショックで、もう口があんぐり開いてしまった。感動と共に、僕個人としては驚きの連続だった。ぜひ多くの人に観て欲しいと思う」

――最後にシングル「ウィー・アー」について聞かせてください。ニューヨークで行われた人種差別に抗議する行進"WE ARE - a peaceful protest march with music"でも演奏されましたよね。この曲はこうした一連の活動の中から生まれた曲ですか。

「そうではなくて、曲自体は、かなり前に書いたもので、ニューヨークでの抗議運動にぴったりだと思ったので、演奏したんだ。もともとはファンクのリズムが核にあり、そこに中東風のハーモニー、無意識の中で出てきたものだったけれど、それが重なり、さらにクワイアの歌を加えてみると、これまで聴いたことがないようなグローバルなサウンドになった。そこから繰り返し歌う"ウィー・ア~♪"という歌詞が生まれたんだけれど、何か物足りないなと感じるなかで、マーチングバンドと聖歌隊が共演するヴィジョンが生まれた。そして、曲が完成した時点で、どう表現すべきかと考えた時に、僕の大切な人達に参加してもらいたいと思い、故郷ニューオリンズで祖父が率いている教会の聖歌隊と、僕が卒業した高校のマーチングバンドに演奏してもらった。その曲がシングルとしてリリースされることになったんだ」

(おわり)

取材・文/服部のり子



ソウルフルワールド

Photo by Rambo



V.A.『ソウルフル・ワールド オリジナル・サウンドトラック』
2020年12月23日(水)発売/配信
UWCD-1096/2,750円(税込)
ユニバーサル ミュージック
?2020 Disney Enterprises, Inc./Pixar




J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



アプリのダウンロードはこちらから

Get it on Google Play
Get it on Google Play
一覧へ戻る