<PR>
J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



――今日は映画『初恋ロスタイム』と「想い人」というテーマでお話を伺います。皆さん、もう映画はご覧になりましたか?

小林壱誓「はい、4人とも見ました。完成版で」

――では、まずは感想を……っていうありきたりな質問からいってもいいですか?

長屋晴子「ふふふ……じゃあ、小林から」

小林「えーと、僕はスクリーンで完成版を見る前に、曲を書く段階で何回か見せていただいて、もちろん最初見たときと何回か見たあとでは感想が違ってくると思うんですけど、一見、男女の淡い恋物語にロスタイム現象という要素が加わった映画に見えるんですけど、それだけじゃないあたたかい部分があるような気がして、それを曲にしていきたいなっていうのが最初の想いでしたね。完成版を見たときに感じたのは、まさにそれがうまくハマってくれたなって」

――なるほど、ちゃんと手応えがあったってことですね。

小林「そうですね。映画と音楽の相乗効果っていうか……試写会を見終わったとき、まわりのひとを横目で窺いながら“どうですか!”みたいな(笑)」

全員「ははは!」

穴見真吾「僕はいま21歳なんですけど、主人公の孝司くんたちカップルと、竹内涼真さんのお医者さん夫婦の、僕はちょうどそのはざまの世代なんですね。それぞれの世代に自分の人生を重ね合わせてみても、なんて言うんでしょう――すごく個人的な感想なんですが――人生っていいな、捨てたもんじゃないなって思いました。だって、結構絶望的な瞬間があったりするわけじゃないですか。それでもなにかを信じ続けて正直に行動するっていうことが大事なんだなと」

長屋「私は、男女ふたりの恋愛に焦点を置いた作品を見るのがすごく久しぶりで、しばらく忘れていた感情を思い出させてもらったっていう気持ちですね。10代の主人公ふたりは、私たちから見ても、すごく若いなって思えるし、そんなふたりがあまり経験したことがないような出来事に触れるわけじゃないですか。孝司くんも、最初は受け身というか、そういうタイプだったのが、だんだんと自分の意志で行動するようになっていって。もし自分が同じ境遇に身を置いたときに、そんなふうに行動できるかな?、人のためにそこまでできるかな?っていう気持ちになりましたね。私もいままで人任せだったり、まわりの人に流されやすい人生を歩んできたタイプなので」

peppe「私は恋愛ものの映画って、10代の頃にたくさん見てきたんですけど、今回の『初恋ロスタイム』は、友だち、恋人、家族の姿を描いたストーリーなので、ラブストーリーでありつつも幅広い世代のひとに見ていただける映画なんじゃないかなって思いましたね。悲しいシーンもたくさんありましたけど、それでも爽やかな映画だなって。映画初主演の板垣瑞生くんも、時音ちゃん役の吉柳咲良さんも初の映画出演ということで、すごく初々しいっていうか、そのふたりの演技が素晴らしくて10代のころに戻った気持ちでラストまで見させてもらいました」



長屋晴子(Vo/Gt)

小林壱誓(Gt/Cho)



――みなさんは登場人物でいうと、誰に感情移入するのかな……僕は年齢的に甲本雅裕さんが演じた孝司くんのお父さんなんですが。

長屋「さっきも言いましたけど、私は孝司くんのあきらめがちなところとか、なげやりなところを自分に重ね合わせてしまうところがありましたね。あとは石橋杏奈さんの演じた女性が、病気の自分に負い目を感じて、好きな人のことを想って身を引いてしまったこと。そして、それでも“大丈夫だよ”って言ってくれる人が傍にいるって素敵なことだなと思いました。だから、私もあまり悲観的になり過ぎなくてもいいのかな……って」

――なんか意外です。3人は悲観的になっている長屋さんの姿を見たことがありますか?

peppe「えー!どうかな(笑)」

穴見「まあ……だいたい8割くらいは悲観的じゃない?」

――そんなときは大丈夫だよって言ってあげてますか?(笑)

穴見「いや、“あんたに大丈夫って言われても”って返されちゃうんで僕は言いませんけど」

小林「ははは!」

長屋「あー、でも大丈夫だよって言葉すら素直に受け容れられないふしがありますね。確かに(笑)」

穴見「そうだよ。“何をもって大丈夫って言ってるわけ!”ってオーラ出しまくってるじゃん」

小林「僕は孝司くんがお父さんに“親父にはわかんねえよ!”って言うシーンですね。あれは言いたくて言った言葉じゃないだろうし、孝司くんにはそれを言われた父親の気持ちもわかってただろうし。そういう全部が自分に重なってきてどうしようもない気持ちになりました」

穴見「僕も孝司くんですね。あの、僕の場合はひどく勉強ができなくて、いま大学4年生で、ギリギリ卒業できるかって感じなんですけど(笑)。で、そのなんていうか、目標がない、やりたいこともない、がんばる理由もないって状況で、“やってるヤツがバカだ!”みたいな気持ちになるじゃないですか。でもがんばってる人をバカにするほうがダサいって気付いたことがあって、『初恋ロスタイム』でそれを再確認したというか、いろいろ思い出しましたね」

――peppeさんは?印象に残ったシーンでもいいですよ。

peppe「うーん、私は、孝司くんと公園にピクニックに出掛けた時音ちゃんが、エビフライとかケーキが食べられないことをカミングアウトできずに、孝司くんがあとからその理由を知るじゃないですか。やっぱり、人と人って100%を相手に伝えているわけじゃないので、私も“あ!あのとき話してたことってこういう意味だったんだ!”って1年後くらいに気付くことがあったりして……その瞬間、その瞬間を大事にしようと思ってるんですけど、でも気付いてあげることも大事だなって思いました」

――と、さまざまな想いを楽曲に落とし込んだわけですね。ちなみに河合勇人監督やキャストのかたがたにはお会いになったんですか?

小林「はい、昨日、完成披露試写会で初めてお会いして」

長屋「いっしょに試写を見させていただいて、河合監督とも対談させていただきました」



穴見真吾(Ba/Cho)

Peppe(Key/Cho)



――「想い人」の詞は登場人物の誰かの視点で描いたんですか?それとも第三者的な視点?

長屋「仁科裕貴さんの原作を読ませていただいたり、パイロット版を見たときのイメージが自分の気持ちとシンクロしていたので、登場人物でもなく、客観的な第三者でもなく、私自身の主観的な気持ちで書きましたね。たぶん『初恋ロスタイム』も「想い人」も伝えたいメッセージがちゃんとあるので、“いい話だったね”で終わってしまうのはもったいないし、映画の世界観に寄り添い過ぎず、エッセンスは取り込みつつも、その先に繋がる広い視野で曲を書きたいなとは思っていましたね」

――さりげなく“止まれ”とか実際のシークエンスを思わせるキーワードが散りばめられていて。歌詞は苦労しましたか?

長屋「ずっと書きたいなと思っていたモチーフではあったので――いつ曲にしようかって思ってたくらい――意外とすらすら書けましたね。自分の気持ちをそのまま吐き出すというか……」

――すごく素直なことばで綴られていると思います。失礼ですが、がんばって書いた詞じゃない印象を受けました。

長屋「そうなんですよね。使っていることばもすごくシンプルで、楽曲の構成もAメロ、サビみたいな感じでシンプルじゃないですか。それでもつまらく聴こえたりはしない楽曲の強さがあると思うし、誰にでも共感してもらえるメッセージだし、これで勝負しようって気持ちで書きました」

――小林さんはどういうアプローチで曲を書きあげたんでしょう?

小林「実は映画を見させてもらう前から構想があって、それに「想い人」っていう仮タイトルを付けていたんです。で、映画を見てイメージを膨らませていったんですけど、僕も行き詰ったりすることなく書き上げることができましたね。そうだな、実質数時間くらいで書けたんじゃないかな」

――そうやってあがってきたデモを聴いた長屋さんの印象は?

長屋「「想い人」の前後の時期に小林が書いてきた楽曲の雰囲気がもうちょっと尖った感じだったんですね。曲調も……何て言うのかな、あれ。遊んでるでいいのかな(笑)」

小林「ああ、ふざけてる曲もあったりね(笑)」

長屋「ふふふ……そうね。と、いう曲があったなかで、久しぶりに小林らしい広くてあったかい世界観を聴けたことがうれしくって。あと「想い人」って仮タイトルが付けられていたんですけど、もうこれは仮タイトルじゃなくていいなって思って。歌詞は「想い人」ってことばから広がっていきましたね」





――「想い人」ということばの意味は?

小林「意味ですか?意味はあまりなくって(笑)。ただただ「想い人」ってことばが浮かんじゃったんですよね」

長屋「ふだんは理解不能な仮タイトルが多いんですけど。“なんだこれ!”って(笑)。でも「想い人」は“これだ!”ってなりましたね」

穴見「それは4人ともそうだったよね?これでいいんじゃないって」

peppe「うんうん」

――曲は打ち込みで作っているんですか?

小林「基本、打ち込みで、それにギター入れたり、ベース入れたり。ピアノは面倒くさいのであまり入れないですけど(笑)。僕のデモってそもそもシンプルだったりするので、デモの世界観のまま広がっていった印象がありますね」

――サビの「もらった愛の分だけ」、「守っていこう」、「今ならわかるよね」、「あなたをずっと」の語尾がハネ上がる感じが印象的です。

長屋「あれは完全に小林のアイデアです。デモの時点であの譜割りになっていたので」

小林「いや、でも僕は、“守っていこおー、お”って感じに、母音のまま伸ばして上がる想定はしていなかったので、長屋ならではの発想だと思いますけど。ああいう歌い方って何ていう技法なんだろうね」

長屋「曲の時間軸というか、流れ方がすごくゆったりしているので、そこに違う一文字をあてはめてしまうのはもったいないかなって思ったんです。結果、母音のまま伸ばして裏声になるという選択をして。出来上がった楽曲を聴いて、あそこを気に入ってくださった方が多かったみたいなのでよかったです」

小林「僕の仮歌は“らららー”みたいな感じで1オクターブ下で歌っているので、裏声にならないですし」





――「想い人」も前作の「幸せ」もミッドテンポのバラードですよね。いま緑黄色社会というバンドがそういうテンションなんでしょうか?

長屋「ああ、確かに。どうなんだろうね?」

小林「いまがそのテンションというか、長屋の声がいちばん映える曲調がバラードかなと思うし、グッとくると思うんです。そういう理詰めで曲を作れているってことなんですよね」

長屋「バラードはずっとやりたかったし、いままでのレパートリーにもあったんですけど、シングルやリード曲にはなっていないんですよ。だから緑黄色社会ファンのなかにもバラードのイメージがなかったと思うんです。でも、やっとそれが出せるようになってきたっていう手応えはありますね。前作の「幸せ」はしっとりと聴かせるバラードですけど、「想い人」はもっと感情を前に出して歌うバラードだから。ライブでも何回か披露しているんですけど、こう、ガッ!とマイクを握りしめて歌ってます(笑)。なので、同じバラードでも違った聴こえ方がするんじゃないかな」

――バンドとして違う側面を見せていこうという余裕が生まれてきた?

小林「余裕とはちょっと違うかもしれませんけど、強い手札で勝負しようって感じですかね」

長屋「うん、そういう曲が受け容れてもらえる基盤ができた気はしますね。たぶん何年か前に「想い人」を歌っていたらちゃんと響いていなかったかもしれない」

――『溢れた水の行方』のインタビューで、王道を突き詰めることが自分たちらしさだって小林さんが言っていたんですが、バンドとしてそういうタームに立っているってことですよね?

長屋「そうです。そういう気持ちの根本は変わらないなって思ってて。たまに他のアーティストの音楽を聴くと、私たち大丈夫かな?って不安になったりはしますけど、メンバーが昔から言ってくれていた“どんな曲でも長屋が歌えばリョクシャカになる”っていう言葉の意味がだんだんわかってきたというか。私たちは4人とも曲を作るので、いろんな曲があるなかで私たちなりのJ-POPを突き詰めてゆくと、それが王道ってことだと思うので」

――王道ってメジャーと読み替えることができると思うんですが、今回の「想い人」もそうだし、最近タイアップのオファーが多いのはなぜでしょう?

穴見「何だろうね……求められているって深く実感したことはないですけど」

――今年は夏フェス、何本出ました?

長屋「6本?」

穴見「いや7本じゃない?」

小林「7本だね」

――ほらね(笑)。そろそろ自分たちがどれだけ求められている存在かってことを自己分析してみてもいいんじゃない?

peppe「ははは!よし、ちゃんと考えよう」

小林「きっと理由ってひとつじゃないよね」

長屋「でも私たちが王道だと思ってやってきたことが世間から求められているんだとしたら、それは純粋にうれしいよね」

peppe「うん、うれしいね」

長屋「いまは、ビート重視だったり、音色が凝ってたり、ボーカルにエフェクトが掛かってたり、ファッション性の高い音楽が流行ってると思うんです。それなのに私たちみたいな音楽を選んでもらえるのはすごくうれしいけれど……そうそう!この前レンタル屋さんでね、店内BGMでリョクシャカの曲が聴こえてきて、私、恥ずかしくなってそのままお店出てきちゃったもん(笑)」

peppe「私も、お医者さんの待ち合い室のTVがNHKだったんですよ。で、「Alright!!」が流れてきて、スマホでそれを撮ってたら、まわりのおじいちゃん、おばあちゃんにすごい見られて……いや、でもすごいうれしかったですね」

小林「あっ!あれ、大阪だっけな、ライブの打ち上げで行ったお店に入った瞬間「あのころ見た光」が流れてきたじゃん。覚えてない?」

――おお!ドラマチック。

穴見「あー、福岡じゃない?ShinShinでしょ」

小林「そうだ、福岡だ!スタッフもいっしょにいてね。あれ、たぶん有線だと思いますけど」





――求められているってそういうことですよ。きっと。さてさて2019年もすでに後半戦。「リョクシャ化計画2019年」ツアーも控えていますが?

peppe「心静かに保ちつつ、でもひとつひとつのライブ、活動を私たちの色に染めていきたいです」

長屋「私たち4人ともリョクシャカが初めて組んだバンドなんですね。なので、いろんなことを毎回新鮮に思うし、成長していると思うし。今回のツアーも初めてのホールワンマンがあるので、そうやって私たち自身もいままで知らなかった一面が見えてくるはずなので、それが楽しみです」

穴見「僕はやっぱ、曲づくりをがんばりたいかな」

長屋「ライブのMCはがんばらないの?」

穴見「え、またあれやるの?」

小林「やろうよ(笑)」

穴見「やだよ。演奏より緊張するんだもんあれ」

――ははは!まあ、楽曲制作をがんばると?

穴見「はい。うちの長屋晴子は本物の歌うたいだと思うので、いい曲を書いて、長屋の歌で日本中を染めたいですね」

――いいですね。僕、「ひとりごと」の「夜に齧られた惨めなお月様よ」ってすごいフレーズだと思いますもん。ああいう曲もっと聴きたいです。じゃあ、締めは小林さん。

小林「……だめだ!“夜に齧られた惨めなお月様”しか浮かんでこない(笑)」

全員「ははは!」

小林「えーと、重たいテレキャスが欲しいです。じゃなくて、感情を豊かにしたい。そして感じたことを作品に昇華できるようになって、長屋にいい歌を歌ってもらって日本中に響かせて、peppeのとなりに座ってるおじいちゃん、おばあちゃんを振り向かせたいです」

――すぐにやってくると思いますよ。そういう明るい未来が。

(おわり)

取材・文/高橋 豊(encore)
写真/柴田ひろあき



■『初恋ロスタイム』
2019年9月20日(金)公開
監督/河合勇人、原作/仁科裕貴、脚本/桑村さや香
出演/板垣瑞生、吉柳咲良、石橋杏奈、甲本雅裕、甲本雅裕
配給/KADOKAWA

?2019「初恋ロスタイム」製作委員会




■緑黄色社会ワンマンツアー「リョクシャ化計画2019」
11月8日(金) 仙台Rensa(宮城)
11月9日(土) GOLDEN PIGS RED STAGE(新潟)
11月15日(金) 高松MONSTER(香川)
11月17日(日) 札幌ペニーレーン24(北海道)
11月22日(金) クラブクアトロ(広島)
11月24日(日) DRUM LOGOS(福岡)
11月30日(土) 名古屋市公会堂(愛知)
12月6日(金) NHK大阪ホール(大阪)
12月8日(日) 昭和女子大学 人見記念講堂(東京)






緑黄色社会「想い人」
2019年8月30日(金)配信
エピックレコードジャパン




J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」



アプリのダウンロードはこちらから

Get it on Google Play
Get it on Google Play
一覧へ戻る