ナナヲアカリが、4月23日(水)22:00に公開されるYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」第541回に再登場。 TVアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマであり、YouTube Shortsを筆頭にSNSにてカバー動画や踊ってみた動画などで話題の「明日の私に幸あれ」を本楽曲の作詞、作曲、編曲を手掛けた銀河系パンクバンド・Wiennersとして活動する玉屋2060%とともに一発撮りでスペシャルパフォーマンス。

「明日の私に幸あれ」は、楽曲公開後に「明日もう頑張らなくていいように頑張るのさ」と誰もが共感できる歌詞が話題を呼んだ。MVが公開されると登場されるキャラクターのアニメーションの可愛さも相まってMusic Videoは、600万回再生を突破。特にYouTube Shortsでは、【踊ってみた】動画のカバーがいまだに増え続けている。

4月11日(金)には、 2020年放送されたTVアニメ「理系が恋に落ちたので証明してみた。」のEDテーマでYouTubeにてMV再生回数1億回を突破した令和を代表するデュエットソング、「チューリングラブ feat. Sou」をゲストボーカルのSouとともに「THE FIRST TAKE」でメディア初パフォーマンス。
Souも「THE FIRST TAKE」に出演するのは初めてということもあり、動画が公開になるとSNSを中心に口コミが広がり、二日間で100万回再生を突破し、YouTube人気急上昇中の音楽でTOP10ランクインするなど話題を呼んだ。

■ナナヲアカリコメント=========
この楽曲の制作時に、みんな生活とか楽しみな休日のために 学校とか仕事を「もうめっちゃ頑張ってないっすか?」 みたいなことを玉屋さんと話したことから始まりました。
それを「頑張るぞ」みたいな感じではなく、ライトにポップに歌えたら、自分も含めて救われる人っているんじゃないかなって思いました。楽曲を気軽に聞いてもらえるように「ちょっと頑張ろう」って思ってもらえるような気持ちで歌っています。

■YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ

https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q

■「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
19年11月15日開設、現在チャンネル登録者数は1070万人(※4/11時点)。
19年12月LiSA「紅蓮華」が公開、現在までの再生回数は1.4億回。
20年3月DISH//(北村匠海)「猫」が公開、現在までの再生回数は2.2億回。
20年5月YOASOBI「夜に駆ける」が公開、現在までの再生回数は1.4億回。
24年3月Creepy Nuts「Bling‐Bang‐Bang‐Born」が公開、現在までの再生回数は9000万回超え、ここ数年の音楽シーンを彩るヒット曲たちが「THE FIRST TAKE」でパフォーマンスされている。
20年11月配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」配信。
21年12月milet×Aimer×幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」配信。配信された2曲共に1億ストリーミングを超えるヒット曲となる。
21年6月「THE FIRST TAKE」から派生した音楽情報WEBサイト「THE FIRST TIMES」をスタート。オウンドメディアならではの独自性の高いコンテンツを展開している。
22年5月初の有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を舞浜アンフィシアターにて2日間に渡り開催した。
22年9月アヴリル・ラヴィーン、ハリー・スタイルズ、マネスキンなど海外アーティストが多数出演する「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」をスタートさせ、現在までの再生回数は約2億回。海外からの視聴、登録者数が増加している。
24年8月縦型プラットホーム(YouTube Shorts、TikTok、Instagram Reels)に特化し、アーティストたちが60秒の一発撮りパフォーマンスに挑戦する新企画「FLASH THE FIRST TAKE」をスタート。
24年8月18日チャンネル登録者数が1000万を超える。
24年11月15日チャンネル開設5周年を迎えた。

Web Site

■ナナヲアカリ プロフィール 
2016年にニコニコ動画を中心にアーティスト活動を開始。
様々なボカロPと組んだ自主制作アルバムを数々とリリース。ボカロPのナユタン星人やイラストレーターの寺田てらとタッグを組み発表された「ダダダダ天使」がニコニコ動画やYouTubeで話題となり累計5,000万回再生を突破。その後、数々の楽曲がカバーやネットミームを生み、YouTube登録者数は90万人を超えている。
2020年2月リリースの「チューリングラブ feat. Sou」は、SNSを中心に若者やVTuberから絶大な支持を得て大ヒット。MVは2025年2月に1億回再生を突破した。中毒的でファニーなハイトーンボイスとディスコミュニケーション気味なキャラクターが世代のアイコンとして愛されているインターネット発・アーティスト。2025年は、メジャーデビュー7周年を迎え、様々な企画を予定している

HP

一覧へ戻る