中島美嘉が全国ツアー「MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2022『 I 』」のファイナル公演を9月13日(火)、東京・LINE CUBE SHIBUYAで行った。初のセルフプロデュース、そして、初めて全曲の作詞・作曲を手がけたアルバム「I」を携えた今回のツアー。そのラストを飾るライブで中島美嘉は、アーティスト/シンガーとしてさらに奥深さ、華やかさを増したステージを見せてくれた。根底に流れていたのは、”自分の生の言葉をしっかりと届けたい”という真摯な思いだ。

アルバム「I」に収められた曲名を映し出す映像、荘厳なオープニングSEとともに白を基調にした衣装に身を包んだ中島が登場。低音を効かせたサウンドと英語詞のリリックが一つになった「I’m Here」(日本語訳をスクリーンに投影)からライブはスタートした。

さらに辛辣な歌詞を軽快なスカのビートに乗せた「めんどくさい」、前向きなメッセージを放ったアッパーチューン「HELLO」を披露。最初のMCで「この状況の中、こんなに集まってくれて本当に感謝します。最後まで1曲1曲、みなさんに言葉を届けていきたいと思います」と語りかけ、幅広い年齢層の観客で埋まった会場から大きな拍手が送られた。

椅子に座り、シックに歌い上げられた「Puzzle」、<忘れないで 生まれ変わっても/必ず巡り会えるから>というラインが響いたバラード「信じて」とアルバム「I」の楽曲を続けた後は、“Ballad medley”。「ORION」「桜色舞うころ」「STARS」「WILL」などキャリアを代表する名曲を重ね、バレリーナ、ダンサーを交えたステージングととともに豊かな感動を生み出した。

さらに「Delusion」のダークファンタジー的な映像(ボリュメトリックキャプチャ技術を取り入れたスペシャル映像)を挟み、「僕が死のうと思ったのは」へ。生きることへの強い思いを込めたボーカルは、まさに圧巻だった。

ライブ前半でもっとも印象的だったのは「茨の海」。重厚なバンドサウンドのなかで、「怯む心など/その身体に微塵もない」という歌詞を歌い上げるこの曲は、アルバム「I」のなかでももっとも強いメッセージが伝わる楽曲だ。歌うこと、生きることへの覚悟を込めた歌声は、中島美嘉の真骨頂と言っていいだろう。

中盤のMCでは、「いろんなルールがあるなかで、みなさんが楽しんでくれていることがすごく嬉しいです。ありがとうございます」「数年ぶりにアルバムを引っ提げたツアーをやらせてもらっていて。最初は不安もありましたけど、無事にここまでやってこれました」とコメント。さらに<自分の座を守るために/楽しみたいなら終われ>というフレーズを突き刺す「CEO」、疾走感のあるサウンド、人生とドライブを重ねた歌詞が共鳴する「LIFE IS A DRIVE」とアルバム「I」の楽曲を続けて披露した。

秋元康の作詞による「知りたいこと、知りたくないこと」、離れてしまった“あなた”への深い愛を刻んだ「Dear」は、ピアノ、アコギ、ウッドベースによるアコースティックアレンジ。憂いを帯びたボーカルも強く心に残った。

「月光」をモチーフにしたインスト演奏とバレリーナのパフォーマンスを挟んで披露されたのは、“POP medley”。黒のセクシーな衣装をまとった中島が「LIFE」「GLAMOROUS SKY」などのアッパーチューンをつなげ、会場に心地よい高揚感をもたらす。拳を突き上げ熱唱する彼女自身も、この瞬間を全身で楽しんでいるようだった。幅広い音楽性、奥深い歌詞の世界観を際立たせるバンドメンバー(河野伸/Key、海老沼崇史/Ba、馬谷勇/Gt、山本真央樹/Dr)の演奏も素晴らしい。

<どいつもこいつも中途半端で>というドキッとするようなフレーズではじまる「Phantom」、“一人で抱えないで、一緒に楽しみながら生きていこう”というハッピーな気持ちが広がる「Special Day」(オーディエンスと目を合わせ、手を振ってコミュニケーションを取る姿も印象的!)によってライブはクライマックスへ。名曲「雪の華」を丁寧に歌い上げた後は、アルバム「I」の最後に収められた「愛のしずく」。和の叙情性を感じさせる旋律、命の連なりを描いた普遍的な歌詞がゆったりと広がるこの曲は、中島美嘉の新たな代表曲になりそうだ。

「21年間歌わせていただいて、その間、本当にいろんなことがあって。支えてくれたみなさん、スタッフ、家族、バンドメンバー、近い人を思い浮かべて書いた曲です。みなさんもぜひ、大切な人と重ねて聞いてくれたらうれしいです」という言葉に導かれた本編の最後は、リハーサルやツアー中の写真をバックに披露された「僕には」。歌の途中で感極まり、涙を浮かべながら歌う中島に対し、観客からは惜しみない拍手が送られた。

アンコールでは、新曲「Wish」(TVアニメ『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』エンディングテーマ)を初披露。ラストは「SONG FOR A WISH」。<そして明日を夢見て 私は祈るよ/希望の歌が たった一人の君を/笑顔にできるまで>というフレーズを手渡すように歌う姿は、観客一人ひとりの感情を強く揺さぶったはずだ。

スクリーンに「君の笑顔は未来への翼」という文字が映し出されるなか、生声で「ありがとうございました!」と感謝を表現した中島美嘉。その表情からは、アルバム「I」と今回のツアーに対する充実感がはっきりと伝わってきた。圧巻のステージで魅了した本公演は、9/20(火)まで「ニコ生」アーカイブ視聴が可能となっている。

また11月5日(土)・6日(日)に2度目のブルーノート東京公演となる「MIKA NAKASHIMA LIVE at BLUE NOTE TOKYO 2022」の開催が決定。フルバンド編成とはまた違ったスタイルで中島美嘉の世界観が堪能できる本公演にも注目。

中島美嘉 「Wish」©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS 

2022年11月2日(水)発売
期間限定アニメ盤[CD+BD] /AICL-4287/1,800円(税込)
Sony Music Associated Records
期間限定アニメ盤収録内容
Disc1:[CD]
01:Wish
02:カップリング(タイトル未定)
03:Wish -TV size-
04:Wish -Instrumental-
05:カップリング(タイトル未定) -Instrumental-

Disc2:[BD]
ベルセルク黄金時代篇 MEMORIAL EDITION ノンクレジットED映像

購入サイト

中島美嘉 「Wish」

2022年11月2日(水)発売
通常盤[CD] /AICL-4286/1,300円(税込)
Sony Music Associated Records

購入サイト

中島美嘉 『 I 』

初回盤(EPサイズ三方背ケース) CD+オリジナルニット帽 ¥4,620(税込)
通常盤 CD ONLY ¥3,300(税込)
収録内容
1. HELLO 
2. Puzzle 
3. 僕には  
4. I’m Here 
5. Phantom  
6. めんどくさい
7. CEO
8. 信じて 
9. Delusion 
10. LIFE IS A DRIVE
11. 茨の海
12. Special Day
13. 愛のしずく

購入サイト

〈LIVE INFORMATION〉

【ブルーノート東京公演詳細】

「MIKA NAKASHIMA LIVE at BLUE NOTE TOKYO 2022」

■日程:2022年11月5日(土)・6日(日)

■会場:BLUE NOTE TOKYO (東京都港区南青山6-3-16) 

■時間:1st OPEN16:00 / START17:00

 2nd OPEN19:00 / START 20:00

■MUSIC CHARGE:全券種1枚25,000円(税込)/ワンプレート・ワンドリンク付

※未就学児童入場不可 

※18歳未満の方(未就学児童を除く)のご来店については「1stショウ、保護者同伴、ボックスシートセンター/ボックスシートペア/サイドボックス/サイドソファー/ペアシートセンター/ペアシートLR」でのみ、ご予約を承れます。

※店舗での新型コロナウイルス感染症に対する取り組みもご確認下さい。

http://www.bluenote.co.jp/jp/lp/welcomeback/

ニコ生【中島美嘉 ライブ独占生中継】MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2022『 I 』at 東京

<視聴チケット価格>
¥5,300(税込・サービス手数料込)

<視聴チケット販売期間>
2022年9月19日(月)23時59分まで

<タイムシフト(アーカイブ)視聴期間>
2022年9月20日(火)23時59分まで
※本番組を視聴するにはネットチケットが必要となります。
※チケット購入にはニコニコプレミアム会員への登録が必要です。

視聴ページと詳細はコチラ

【タイアップ情報】

『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』エンディング主題歌

■放送詳細:2022年10月よりTOKYO MXほかにて放送開始!

・TOKYO MX 10月1日(土) 24:30-

・とちぎテレビ 10月1日(土) 24:30-

・群馬テレビ 10月1日(土) 24:30-

・BS11 10月1日(土) 24:30-

・アニマックス 10月16日(日)23:00~ 

■配信情報:

ABEMA、dアニメストア、U-NEXT、NETFLIX、WOWOWオンデマンド、GYAO!、ひかりTV、FOD、バンダイチャンネル、Hulu、auスマートパスプレミアム、TELASA ほかにて配信予定

■STAFF:

原作:三浦建太郎

メモリアル・エディション監督:佐野雄太

劇場版監督:窪岡俊之

脚本/メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼

キャラクターデザイン/総作画監督:恩田尚之

アニメーションディレクター:岩瀧智

美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文

動画検査:梶谷睦子 加来由加里

色彩設計:成毛久美子

CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季

編集:重村建吾

音響デザイン:笠松広司

音楽:鷺巣詩郎

オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)

エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)

アニメーション制作:STUDIO4℃

■CAST:

ガッツ:岩永洋昭

グリフィス:櫻井孝宏

キャスカ:行成とあ

ジュドー:梶裕貴

リッケルト:寿美菜子

ピピン:藤原貴弘

コルカス:松本ヨシロウ

ガストン:矢尾一樹

バズーソ:ケンドーコバヤシ

ほか

関連リンク

一覧へ戻る