- トピックス
- 2015.12.22
「ポタフェス2015」レポート――後編
ポタフェスは、オーディオ製品の展示会、見本市としては、インディペンデントな雰囲気がある。製品を展示するというよりは、ユーザーが実際に製品を手に取って試聴し、場合によっては開発担当者と話しをしたりもできる、フレンドリーなイベントなのだ。そんなポタフェスの模様をお伝えするイベントレポート後編をどうぞ。
<PR>
音楽聴き放題アプリ「SMART USEN」
★★★★★★★――詳細はこちら
ULTRASONE(タイムロード)
男性率高めの会場で抜群のキラキラ感を放っていたULTRASONEのブース。“トッキー”こと延時成実(のべとき・なるみ)ちゃんが、ULTRASONEのヘッドホンをアピール。キュートな笑顔で多くの来場者を惹きつけていた。ちなみに彼女の装着モデルはハイエンドラインの「Edition M」。
ソフトバンクセレクション(ソフトバンクコマース&サービス)
スマートフォンのアクセサリーメーカーであるソフトバンクセレクション。オーディオ製品として本格的に取り組んだ初めての製品がこのSE-5000HRだ。OEMではなく、自社でゼロから設計、開発したモデル。極めて高い完成度と驚きのコスパ(税込8800円!)に注目。ハイレゾ対応のダイナミック型というオーソドックスな仕様に好感が持てる。
MIMIMAMO(フィフティスクエア)
イヤホン&ヘッドホン、デジタル・オーディオ・プレイヤー各社が軒を並べる中で、おっ!と思わせてくれたのがこちら。汗や汚れからヘッドホンを守ってくれる“イヤーパッドカバー”だ。伸縮性に優れるテンセル素材であらゆるサイズ、形状のヘッドホンにフィット。洗濯も簡単にできる。ポタフェスに並ぶような高価なヘッドホンにおすすめのアクセサリーだ。
PLENUE(コウォンジャパン)
韓国COWONの「PLENUE D」は、ハイレゾ対応オーディオプレイヤー。手のひらにすっぽり収まるサイズだが、タッチパネルが採用されていて操作性は高い。ハイレゾは51時間再生とパフォーマンス性も高く、容量が32Gで2万9千円という価格帯も魅力的。PLENUEシリーズとしてはハイエンドモデルである「S」のリリースも控えているそうでしばらく目が離せない。
FiiO(オヤイデ電気)
オーディオケーブルで有名なオヤイデ電気がディストリビュートするオーディオプレイヤーブランド「FiiO」。その新たなるフラッグシップモデル、X7はAndroid OSを採用、音楽専用モードに切り替えられる「デュアル・オペレーション・モード」を搭載。また将来的なアップグレードに対応するモジュール構造のアンプ部など凝ったギミックに注目。