梅田サイファーの新作EP「金盤」が、7月11日(金)0時より配信スタートとなった。

「金盤」は、grooveman Spotをプロデューサーに迎えた表題曲「GOLDEN」をはじめ、今年10月から47都道府県ツアーの開催を発表した彼らの決意を歌った「47」など、新曲5曲が収録されている。

さらに、「金盤」を引っ提げたワンマンライブ「金盤の金晩」を、7月25日(金)に東京のShibuya WWW Xで開催予定とのことで、詳細は公式HPやSNSをチェックしてほしい。

梅田サイファー Digital EP「金盤」RELEASE INFO

2025.7.11 配信リリース
ST / DL:https://umedacypher.lnk.to/GOLDEN

M-1 GOLDEN (Prod. grooveman Spot)
feat. Cosaqu, KennyDoes, テークエム, KOPERU, KBD, peko & KZ
Lyrics:Cosaqu, KennyDoes, テークエム, KOPERU, KBD, peko, KZ
Music:grooveman Spot, 梅田サイファー

M-2 47 (Prod. KennyDoes)
feat. KOPERU, KBD, HATCH, teppei, peko, KennyDoes, Cosaqu, YugaSoda, KZ, ILL SWAG GAGA & テークエム
Lyrics:KOPERU, KBD, HATCH, teppei, peko, KennyDoes, Cosaqu, YugaSoda, KZ, ILL SWAG GAGA, テークエム
Co-write:R-指定
Music:KennyDoes

M-3 てみ (Prod. Cosaqu)
feat. teppei, Cosaqu, KennyDoes, KBD, テークエム, HATCH & KOPERU
Lyrics:teppei, Cosaqu, KennyDoes, KBD, テークエム, HATCH, KOPERU
Music:Cosaqu

M-4 お・こ・と・わ・り (Prod. Cosaqu)
feat. KennyDoes, YugaSoda, テークエム, KOPERU & KZ
Lyrics:KennyDoes, YugaSoda, テークエム, KOPERU, KZ
Co-write:R-指定
Music:Cosaqu

M-5 三日月 (Prod. Cosaqu)
feat. テークエム, KennyDoes, peko, Cosaqu, teppei & YugaSoda
Lyrics:テークエム, KennyDoes, peko, Cosaqu, teppei, YugaSoda
Music:Cosaqu

金盤の金晩INFORMATION

日時:2025年7月25日(金) open 18:15 / start 19:00
会場:Shibuya WWW X

チケット

47都道府県TOUR 2025→2026~UC is comin'~LIVE INFORMATION


【東京】2025年10月5日(日) open 17:00 / start 18:00 恵比寿ザ・ガーデンホール
【長崎】2025年10月9日(木) open 18:30 / start 19:00 長崎DRUM Be-7
【福岡】2025年10月10日(金) open 18:30 / start 19:00 福岡DRUM Be-1
【鹿児島】2025年10月12日(日) open 17:00 / start 17:30 鹿児島CAPARVOホール
【宮崎】2025年10月13日(月祝) open 17:00 / start 17:30 宮崎LAZARUS
【三重】2025年10月19日(日) open 17:00 / start 17:30 四日市 CLUB ROOTS
【埼玉】2025年10月25日(土) open 17:00 / start 17:30 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
【新潟】2025年10月26日(日) open 17:00 / start 17:30 NEXS NIIGATA
【北海道】2025年10月30日(木) open 18:30 / start 19:00 cube garden
【秋田】2025年11月1日(土) open 17:00 / start 17:30 秋田 Club SWINDLE
【青森】2025年11月2日(日) open 17:00 / start 17:30 青森Quarter
【岩手】2025年11月3日(月祝) open 17:00 / start 17:30 盛岡CLUB CHANGE WAVE
【高知】2025年11月8日(土) open 17:00 / start 17:30 X-pt.
【香川】2025年11月9日(日) open 17:00 / start 17:30 高松MONSTER
【岐阜】2025年11月13日(木) open 18:30 / start 19:00 岐阜club-G
【滋賀】2025年11月15日(土) open 17:00 / start 17:30 滋賀 U☆STONE
【和歌山】2025年11月16日(日) open 17:00 / start 17:30 SHELTER
【千葉】2025年12月19日(金) open 18:30 / start 19:00 柏PALOOZA
【静岡】2025年12月20日(土) open 17:00 / start 17:30 静岡UMBER
【山梨】2025年12月21日(日) open 17:00 / start 17:30 KAZOO HALL
【鳥取】2026年1月11日(日) open 17:00 / start 17:30 米子laughs
【島根】2026年1月12日(月祝) open 17:00 / start 17:30 出雲APOLLO
【広島】2026年1月14日(水) open 18:30 / start 19:00 SIX ONE Live STAR
【京都】2026年1月15日(木) open 18:30 / start 19:00 KYOTO MUSE
【石川】2026年1月17日(土) open 17:00 / start 17:30 金沢EIGHT HALL
【長野】2026年1月18日(日) open 17:00 / start 17:30 長野CLUB JUNK BOX
【兵庫】2026年2月7日(土) open 17:15 / start 18:00 Harbor Studio
【奈良】2026年2月8日(日) open 17:00 / start 17:30 奈良ネバーランド
【岡山】2026年2月11日(水祝) open 17:00 / start 17:30 YEBISU YA PRO
【山口】2026年2月12日(木) open 18:30 / start 19:00 周南RISING HALL
【佐賀】2026年2月14日(土) open 17:00 / start 17:30 佐賀GEILS
【熊本】2026年2月15日(日) open 17:00 / start 17:30 熊本B.9 V1
【大分】2026年2月18日(水) open 18:30 / start 19:00 大分DRUM Be-0
【愛媛】2026年2月21日(土) open 17:00 / start 17:30 WstudioRED
【徳島】2026年2月22日(日) open 17:00 / start 17:30 club GRINDHOUSE
【神奈川】2026年3月6日(金) open 18:15 / start 19:00 横浜ベイホール
【栃木】2026年3月7日(土) open 17:00 / start 17:30 HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2
【宮城】2026年3月8日(日) open 17:00 / start 17:30 仙台darwin
【山形】2026年3月14日(土) open 17:00 / start 17:30 山形ミュージック昭和Session
【福島】2026年3月15日(日) open 17:00 / start 17:30 郡山Hip Shot Japan
【茨城】2026年3月17日(火) open 18:30 / start 19:00 mito LIGHT HOUSE
【群馬】2026年3月19日(木) open 18:30 / start 19:00 前橋DYVER
【富山】2026年3月21日(土) open 17:00 / start 17:30 MAIRO
【福井】2026年3月22日(日) open 17:00 / start 17:30 福井 CHOP
【愛知】2026年3月24日(火) open 18:15 / start 19:00 名古屋クラブクアトロ
【大阪】2026年4月4日(土) open 17:00 / start 18:00 なんばHatch
【沖縄】2026年4月11日(土) open 17:00 / start 17:30 沖縄セントラル
【沖縄】2026年4月12日(日) open 15:30 / start 16:00 沖縄セントラル


チケット

■梅田サイファー プロフィール
大阪梅田駅の歩道橋で行われていたサイファー(輪になり即興でラップをするセッション)の参加者から派生した集合体。多くのメンバーがラップバトルで輝かしい成績を残し、R-指定を代表に全国区のラッパーを輩出してきた。上下関係はなく、リーダーの存在はおろか結成の話があったわけでもない。あくまで個人の集まりでありグループでないことが特徴。”ラッパー同士の繋がりから生まれた自由な関係性”そのものが梅田サイファーと言える。映像作家、デザイナー、トラックメイカーなどの顔を持つメンバーもおり、その活動は多岐に渡る。

Official Website

関連リンク

一覧へ戻る