──まず、初センターになった塩月さんの心境から聞いてもいいですか。

塩月 希依音「私がNMB48に加入した頃からの目標でもあったので、“単独センターを務める“という目標を叶えられたことも嬉しいんですけど、ファンの方が本当に喜んでくださって…”待ってたよ!“って声をかけてくださったことが一番嬉しかったです」

──前々作「これが愛なのか?」でダブルセンターを務めた時から“私たちがNMB48を引っ張っていく”と宣言していました。

塩月「最初は純粋にセンターという場所に憧れていたんですけど、NMB48として活動している8年間で“どうしてセンターになりたいんだろう?”って考えてきた中で、“自分がNMB48の先頭に立って引っ張っていきたいからだ!”って想いにたどり着いて。さらに、“どうすれば、自分らしくNMB48を引っ張っていけるか?”、“どうすれば塩月 希依音がセンターである意味があるのか?”って事を考えいてたんですけど、私は自分の存在や行動で周りを明るくしたり、勇気づけたり、やる気を起こすことができるんじゃないか?と思い始めて。だから、今回、初めて一人でセンターをさせていただくことになって、自分自身がNMB48のセンターとして輝くのはもちろん、みんなのことをより輝かせられるようなセンターになりたいです」

──新センターを先輩たちからはどう見えていますか?

小嶋 花梨「希依音(ケイト)は加入した頃から見てきているので、ファンの方と同じような気持ちです。あんなに小さくて、元気いっぱいの小学生だった希依音がこれだけ立派な大人になって。でも、活動してきた中でずっと、“希依音がいつかグループの先頭に立って引っ張っていくだろう”って未来は見えていたから、本当に“ついに来たか!”って感じです。きっと、ファンの方にとっても、希依音がセンターに立つNMB48は、みんなが待っていた輝かしい未来だと思います。ついに来た、この2025年のNMB48を楽しんで欲しいですし、希依音にもセンターを楽しんで欲しいです」

川上 千尋「私も希依音のことを、加入当時から見ていて、こじりんが言ったように、日焼けばかりする…」

塩月「あはははは。ばかりする!?」

小嶋「日焼けしかしてない」

塩月「…あれ? 最初の2年の記憶しかない?」

川上「(笑)やんちゃな小学生のイメージだったんですけど、その頃からセンターになる片鱗は私にも少し見えていて。加入当初に、一人だけコンサートツアーのアンダーに選ばれたことがあったんです。リハーサルも何もしていないのに完璧に仕上げてきて、本番を迎えて、先輩たちも引っ張ってくれました。今でこそ、ダブルセンターを経て、単独センターっていう形ですけど、ダブルセンターになってからの希依音の姿は目に見えて変わりましたし、意識や発する言葉もよりポジティブになりました。私達、先輩も引っ張ってもらっていますし、気持ちの部分でも鼓舞してくれているので、今回、単独センターになってくれて嬉しいですし、このあと数年、“NMB48の未来は明るい“って思っています」

──では、9期の後輩からはどう見えていますか?

青原優花「希依音さんは私が加入したときにはもうすごく大きな存在で、既に引っ張ってくださっていました。特に、印象に残っているのは、ライブの最後に、1人でスポットライトを浴びながら、“京セラドームに立ちたい”と言った希依音さんです。その言葉にとても心が熱くなりました。それは会場にいたファンの皆さんもそうだと思いますし、スタッフの皆さんも“心が動かされた”って言っていて…。それを見たときに、“私も希依音さんみたいな人になりたい“、”この人について行きたい“ってとても強く思って。なので、これからもついていきたいです!」

塩月「あはははは。ありがとう!」

芳賀 礼「私も同じです。私たちが加入したときは、もう既に先頭に立っていて。グループを代表した発言をされていましたし、ライブでも真ん中に立っている希依音さんでした。だから、すごく遠い憧れの存在だったんですけど、初めてのステージで緊張している私達に声をかけてくださったり、わからないダンスの振りも最後まで教えてくださったり、パフォーマンスでも大きく引っ張ってくださって。どんな面でも私達のことを気にかけて面倒見てくださってきたので、そんな希依音さんのセンターはすごくカッコよくて、「チューストライク」の振りとも合っていて…。とてもキラキラしていて、“みんなが憧れるアイドル“ってこんな人なんだと思います」

塩月「ありがたいですね。そう思ってくれていたことを知れてすごく嬉しいです」

──一方で、青原さんは今回が初選抜になりますね。

青原「はい! 最初に聞いたときは、加入した時からずっとシングルの表題曲の選別メンバーになりたいと思っていたので、目標が叶って嬉しいという気持ちが大きかったです。でも、まだまだ先は長いですし、これがゴールじゃなくて。選抜になった目標は叶ったので、これからはもっと支えられる存在になれるように努力して頑張っていきたいです!」

──青原さんはどんなメンバーですか? 3作連続選抜入りを果たしている芳賀さんとは9期の同期になりますね。

芳賀「優花は、とにかく一生懸命です。私だったら、“もうわからへん。できひん…”ってなったらもうそこで諦めちゃうことが多いんですけど、優花の場合は、わからないことをちゃんと“わからない”ってメンバーに質問して、教えてもらっています。自分が納得するまで、夜遅くまで練習もして。でも、ちゃんと学業とも両立しているんです。自分がやらないといけないことをちゃんと理解して、一生懸命取り組んでいるところが…。(青原を見て)どうした?」

小嶋「なんか、急にモジモジし出したよ」

青原「へへへ。ニヤニヤしちゃいます」

芳賀「(笑)年下なんですけど、“学校にも通いながら、私より忙しいはずなのに…“っていう面で刺激をもらうことが多いです。”私も頑張らないと!”って思わせてくれる存在です。」

青原「嬉しいな」

小嶋「ふふふ。ステージに立っている優花は本当にいろんな表情を持っていて、どんな楽曲においても、見ているだけで元気が出るんです。しかも、普段から日常的に面白くて…なんか優花がいるだけで笑顔になっちゃうんです。他のメンバーが持っていない独特な魅力がある子です」

川上「パフォーマンスには迷いがないです。普通はちょっと不安な部分があったりすると、回りをキョロキョロすると思うんですけど、優花は仮に間違っていても堂々としていて動じません。それが本当にすごいと思いますし、その姿勢は活動にも影響してくると思っています。本当に伸びしろがすごく大きいメンバーです」

塩月「私から見たら、こういう子が芸能界にいる子なんだっていう感じです。身振り手振りも可愛らしくて、ディズニープリンセスみたいな感じなんです。不思議ちゃんみたいな変わった一面もあるんですけど、根はすごく熱くてまっすぐ。しかも、成長のスピードがとても速いんです。今はチームが違うんですけど、前に見た公演の映像と、最近見た映像とでは本当に別人のように、見違えるぐらい完成度が高くなっていて。すごく努力しているんだと思いますし、“一生懸命頑張る子なんだな“と思いながらいつも見ています」

──新曲「チューストライク」を最初に受け取った時はどう感じましたか? 野球の曲なので、川上さんからまず聞かせてくださいね。

川上「希依音の元気よさにすごい合っている曲だと思いました。それでいて、大阪・関西万博に向けて、ちょっとレトロチックだけど新しいダンスチューンになっています。あと、やっぱり野球の単語がたくさん入っているのは、野球ファンとしては、もう“聴き逃せない!と思いました。恋を野球に例えている曲なので、私にはすごいわかりやすいですし、”面白い!“って思いました」

青原「31枚目シングルということで、30の位の“1”…スタートになるんですけど、この曲を聴くと、すごく疾走感があって、勢いを感じます。本当に野球のボールみたいにビューンって飛んでいきそうなぐらい、元気をもらえるので、これからのNMB48に火がつく曲になると思いますし、これをきっかけにもっと大きなグループになりたいです!」

芳賀「初めて聴いたときは“今の時代にこういう曲調が来るんだ!”って思いました。でも、聴けば聴くほど、NMB48らしい明るさがあって、主人公の女の子に対しても、“確かに女の子はこういう捉え方をするよね“とか、共感する部分も多いです。恋に焦る気持ちを野球に例えたり、面白い曲だと思いました」

小嶋「私は最初は“思わず踊りたくなる楽曲だな“って思いました。勝手に振り付けが思い浮かぶような曲だったんですけど、実際に振り付けしていただいたものも、皆さんが真似っこしやすい、踊りやすい振り付けになっているので、今後たくさんの方が一緒に歌って踊ってくれるような曲になるといいなと思います」

──センターの希依音さんは?

塩月「“どんな曲が来るんだろう?“って自分の中で勝手に予想していたんですけど…“そう来たか!?”って思いました。最近K-POPっぽい楽曲やボカロっぽい曲、王道アイドルっぽい曲が流行っている中で、大阪・関西万博も意識すると、“未来っぽい、機械っぽい曲がいただけるのかな?って思っていたんです。でも、あえてそうじゃなくて、未来に行かず、一昔前に戻るっていうのがNMB48らしいというか、あえて他が行かないところに行くのがNMB48だと思いました」

──歌詞は恋を野球で例えているとありましたが、どう例えていると言えばいいですか?

川上「恋が出来なさすぎて追い込まれている女の子のことを野球用語で例えているんですけど、普段の生活でも例えられると思っていて。“例え追い込まれてもファウルで粘れば、いつかヒットは出るんだ“って。いつかこの状況から抜け出して、恋も出来るようになる…”まずはチャレンジすることが大事だぞ”って、ポジティブな曲だと感じています。どう?」

小嶋「その通り!」

──(笑)

──少しズレた質問になりますが、日々の中でツーストライクまで追い込まれたときに自分ならどうしますか?

川上「やっぱり大喜利とかで…」

小嶋「同じこと、思いました、今!」

川上「ね。大喜利で他の方が先に回答しちゃって、全然いいのが思いつかない時は、とりあえず、“被せるしかない!”と思って…。まさに“ファウルで粘る“って感じで、笑いが取れるまで回答を出し続けたっていう経験はあります」

小嶋「一緒です。“追い込まれた経験は?“って聞かれると、やっぱりバラエティで振られたときです。何かを振られたときに、”どうしよう…“ってなったら、とりあえず大きな声を出して逃げ続けてきています(笑)。でも、ただ引っ込むのじゃなくて、”何かをする”っていう…」

川上「“ファウルで粘る”って言うのと一緒ですね」

青原「私は、今、高校生なんですけど、漢字テストで、頭から漢字が抜け落ちてしまうことがあって…。でも、“ここで答案用紙を白紙にするわけにはいかない!”と思って、毎回、自分で漢字を作り出しています」

塩月「新たに漢字を!?」

青原「はい! ヒットすることを願って、必死に組み合わせて書いています」

──これを野球で例えると?

川上「漢字を自分で生み出す…なんでしょう? なんだろ? 例えようがないですね」

芳賀「(笑)私は粘るよりも逃げちゃうことが多くて。そういう自分が本当に嫌なんですけど…“好きなことだけをして生きていければいいのに“って思っちゃうタイプなんです。苦手な大喜利もしたくないですし、”ヤバい!”って思ったらとりあえず隅に隠れて生きてきました」

川上「これは見逃し三振ですね」

塩月「私も追い込まれたときは、何もなかったことにするタイプなので、とぼけます。“何が起きた、今?”っていう状況にして、ごまかすことが多いです。でも、NMB48での活動自体が常に追い込まれている、“ツーストライクの状況だな”と思ってて。それこそ初めて劇場公演のステージに立った日も、急に決まったんです…“この日に出てください”って言われて。そこに間に合わせるしかないので、もうその日に向かって必死になってやるしかなくて。でも、そういうことが活動していたらたくさんあるので、NMB48での活動自体が常に“ツーストライクの状況だな“って思っています」

川上「でも、そこで単独センターっていう特大ホームランを打ったからね。場外ホームランです!」

──ありがとうございます。

──レコーディングはどんな想いで臨みましたか?

小嶋「最近、ちっひーさんと歌割りが近いことが多くて。「チューストライク」以外のカップリング曲もそうなんですけど、ちっひーさんと歌うのがとても気持ちが良いんです。誰かの声を聴きながらレコーディングすることが出来るんでけど、今回はラッキーなことに、ちっひーさんと同時にレコーディングが出来たので、ちっひーさんの声を聴きながら、“自分も同じテンションで「チューストライク」を支えるぞ”っていうモチベーションで挑みました。そしたら、終わった後にちっひーさんも同じことをしてくれていて…」

川上「“こじりんの歌声を聴きながら、”どれぐらいのボリュームで歌ったら、同じぐらいのテンションになるかな?“って、同じことをしていました」

小嶋「自分の中では、ちっひーさんがレコーディングの基準で、NMB48のここ最近の楽曲はちっひーさんの声が軸になっていることが多くて。サビを聴いてもらうと、ちっひーさんの癖も活かされているのがわかると思うんですけど、それがすごく素敵なんです。NMB48の疾走感、元気さ、可愛さ、全部をひと声で表現してくれるので、“その波に乗っかりたい”、“全員でそのレベルにしたい”っていう想いがずっとあって

川上「(手で四角を作りながら)うわっ! 今のはリクエストですね。ちょっともう1回、聞きたいです!」

小嶋「あはははは。こうやって鼓舞し合えるのはとてもいいことだと思っています」

川上「嬉しいですね。私も“こじりんの声がよく聴こえる“ってことが多くて…。それに負けないようにとか、同じくらいでっていつも思っています。去年から始まった新公演でも同じ歌割りがあって、こじりんが先にレコーディングしたんですけど、その声を聴きながらレコーディング出来たので、そこに合わせてやったりとか、本当に支え合ってやっています」

──青原さんは?

青原「私はレトロな感じの曲だったので、歌い方をちょっとアイドルらしからぬ演歌っぽくしてみました」

小嶋「優花はそういう雰囲気が得意だもんね!」

青原「はい。普通のアイドルの曲よりもちょっとテンションは抑えめだと思って、自分のテンション感もそこに合わせて持っていきました。でも<チューストライク!>は、パリピな気分になって歌ってみました」

芳賀「私は優花と歌割りが一緒だったんです。優花は渋い声を出すことが多いんですけど、私は曲によって声を変えることがあまり出来ないタイプで…。だから、“どうしようかな?”って思っていたんですけど、自分の声を信じて、素直に優花と一緒に歌っている気分でレコーディングしました」

塩月「私は歌詞やメロディーを納得して、しっかり理解した上で歌いたいタイプなんです。<ショーウィンドウを鏡にして自分をチェックしたけど>って歌い出しなんですけど、たまたまレコーディングブースに鏡があったので、それに向かって、キメキメで歌っていたら、そのレコーディングブースにはカメラが付いていて、その様子がモニターに全部映っていて…」

川上「あははは。めっちゃ面白い!」

塩月「大人の方たちが座っている調整室でしっかり見られちゃって。“こんな恥ずかしいことはない…”って思ったんですけど、声はいい感じでした!」

──(笑)。

──そんな「チューストライク」はファンにはどう届いて欲しいですか?

小嶋「ファンの皆さんも一緒になってリズムに乗れる楽曲になっているので、早くライブで披露したいです。ファンの皆さんが掛け声やクラップ出来るところが多いので、“一緒にこの曲を作っていけたらいいな”って思います」

川上「NMB48の楽曲で主人公が“私”なのって、あまりなくて。男性のファンの方には、“女の子ってこんなことを思ってるのか”って発見になる曲になれば嬉しいです。あと、本当にノリやすい曲なので、野球の振りをしてもらってもいいですし、ピースを一緒にしてもらってもいいですし、ライブで一緒に楽しみたいです」

青原「私もファンの方の掛け声が一つになって、やっと「チューストライク」が完成するって思っているので、早く皆さんの声が聞きたいですし、一緒になって盛り上がりたいです!」

芳賀「背中を押してくれる歌詞になっていると思っていて…私の性格にも刺さりましたし、みんなも元気をもらえる曲だと思います。自分が頑張らないといけないときに聴いてもらいたいです」

塩月「基本的にいつも“たくさん聴いてほしいです!“って言うことが多いんですけど、「チューストライク」は歌ってほしいです! カラオケやスナックで、自分の十八番になるくらい歌ってほしくて。この曲の良さは自分で歌ってこそわかるというか、その楽しさが伝わるのかな?って思うので、聴くのはもちろんですけど、みんなで集まって歌って欲しいです!」

──4月13日にはスペシャルサポーターを務める大阪・関西万博も始まります。そして、10月には結成15周年を迎えます。最後に今後の目標を聞かせてください。

塩月「“大阪のアイドルと言えばNMB48”って言ってもらえるくらい、まずは大阪で認知を広めたいです。私達は『大阪から世界へ』という目標を掲げていますけど、まずはこの大阪にファンの方がいてくださって、応援してくれているからこそ、こうやって活動できているってことを感謝したいですし、その感謝の想いを届けられるような1年にして、そこから世界へ羽ばたいてく1年にしたいです」

芳賀「NMB48は毎日のように劇場公演をさせていただいています。そのことを知らない方もいると思うので、大阪・関西万博をきっかけに、“NMB48ってこんな子達がいるんだ!”、“ちょっと会いに行ってみよう、毎日やってるし”みたいな感じで劇場に足を運んでもらいたいです。実は、海外の方も来やすいシステムになっていたりもするんです。そういうこともいろんな方に認知していただいて、もっともっとNMB48の名前を日本にも世界にも広めていきたです」

青原「大阪・関西万博を通して、いろんな年齢層やいろんな国籍の方にNMB48も知ってもらえるきっかけになると思うので、今のNMB48を届けていきたいです! あと、“以前はファンだった“っていう方も多くいらっしゃると思うので、”以前もだけど、現在もファンだよ!“って言ってもらえるように頑張ります」

川上「NMB48のメンバーはありがたいことに個人個人でお仕事をいただいたりとか、外に出るきっかけをたくさんいただいていています。今年はそれをどうグループに持ち帰れるか…“NMB48のために”っていうのが必要になってくる年でもあると思うので、『大阪から世界へ』って目標に向けて、みんなで一つになっていけたらなと思っています」

小嶋「NMB48はここ数年、この2025年を意識して活動してきましたけど、改めて、“自分たちの魅力って何だろう?“って考えたときに、大きく括ると、”大阪のアイドルである“ことだと思うんです。だから、今から新たにこういったグループになっていきたいって言うよりかは、この15年間積み重ねてきたこと、自分たちが誇りに思っている”大阪のアイドルである“っていうことを最大限に表現させていただける場がついに来たと思っています。自分たちが今まで重ねてきたことを信じて、NMB48に誇りに思って、最大限に自分たちの魅力を発信していきたいです!」

塩月「あと、「チューストライク」は野球場でパフォーマンスしたいです!」

川上「それが今、一番したいことかも…。ぜひ阪神甲子園球場でお願いします!」

(おわり)

取材・文/永堀アツオ
写真/中村功

RELEASE INFROMATION

NM48「チューストライク」通常盤Type-A(CD+DVD)

2025年49日(水)発売
UMCK-57801,760円(税込)

NM48「チューストライク」

NM48「チューストライク」通常盤Type-B(CD+DVD)

2025年49日(水)発売
UMCK-57811,760円(税込)

NM48「チューストライク」

NM48「チューストライク」通常盤Type-C(CD+DVD)

2025年49日(水)発売
UMCK-57821,760円(税込)

NM48「チューストライク」

NM48「チューストライク」劇場盤(CD Only)

2025年49日(水)発売
PDCS-5025/1,100円(税込)

NM48「チューストライク」

NMB48 関連リンク

一覧へ戻る