──「あいことば」が、TVアニメ「経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。」のエンディングテーマとしてオンエアされていますが、「あいことば」はアニメの制作サイドとの話し合いから生まれてきたんですか?

EREN「僕らがこの作品に関わって、一緒に素敵なものを残すとなったときに、AliAの音楽観や掲げている思いと、原作を読ませていただいたときに感じ取った作者さんが描きたいものを反映させた楽曲を作るので、それを聴いてもらえませんか?という話をさせてもらって。結果的に、素敵な曲だから使わせてくださいというお話をいただいて、この形になりました」

──作曲者のERENさんとしては、「キミゼロ」からどんなものを感じ取ったんですか?

EREN「原作を読んで、すごくピュアで、人のことを純粋に見ている作品なんだなというのを感じました。深さとか、尊さとか、感情の芳醇な潤いみたいなものがあったので、それを音楽で与えられたらいいなと思って。僕らはアーティストであってミュージシャンだから、ちゃんとAliAとして提示できるものを作ること、“絶対にカッコいいものにするので信じてください”と伝えることも大切だと思うんです」

──タイアップ曲を作るにしても、発注/受注みたいな関係性ではなく、コラボレーションをしたい?

EREN「そうですね。掛け算にしていきたいと思っています。そういうのって新人バンドが言うことじゃないかもしれないですけど(笑)」

──いや、大事なことです。

EREN「そういうことを売れてから言うのではなく、今の段階から言い続けていきたいです。なんか、こういう話をしてると、堅苦しくなったり、緊張感が出ちゃうんですけど(笑)、別にそういう感じのバンドでもないんですけどね。みんなそれぞれ個性があって、志を高く持って、話し合いながら作っていきますし」

2023年7月9日、日比谷野外大音楽堂の「AliAlive 2023 -FANFARE- 5th Anniversary」より

──ERENさんの話をうなづきながら聞いていたRINAさんの感想は?

RINA「ふふふ……AliAは、自分達がカッコいいと思うものを貫いているスタイルなので、思い描いているものを貫けるERENくんはカッコいいと思うし、自分達としてもそういう気持ちで作った曲をエンディングで使ってくださることは、すごく光栄だなと思いました。何も妥協していない曲ができたと思いますね」

──作品から受け取ったものを実際に形にしていく作業自体はスムーズでした?

EREN「そこはすっとできましたよ。ただ、どんな曲もそうですけど、実際にこのメンバーで表現していくための時間はやっぱり必要で。たとえば、今回の歌だったら、サビ終わりに感情的になってほしいって僕は言ったんですけど、AYAMEからどういう表現がいいのか擦り合わせをちゃんとしないと歌えないからっていう話をもらったりとか。そういうのは各パートでありましたね」

AYAME「私は歌と向き合うときに、曲の主人公を頭の中で想像して声を出すんですけど、ERENくんが話していることと、私が思い描いていたものに違和感があるところがあって。それで結構話しましたね。会話して、理解して、じゃあこう歌ってみるねっていうやりとりは結構多かったかもしれないです」

──AYAMEさんが思い描いていたものというと?

AYAME「主人公とヒロインの2人の性格は自分と重なるところがあるし、特に主人公は自分に自信がない面があって、そこにすごく共感するところもあって。たとえば〈“ゼロ”から“イチ”にしよう〉という歌詞を、この子達はどう歌うかなとか、自分がその人だったらこの言葉をどう発するだろうとか」

──1つひとつ丁寧に紐解いていきながら。

AYAME「めちゃくちゃ細かく決めたという感じではないんですけど、気持ちを作った時点で出てきた言葉、みたいな感じかもしれないですね。「あいことば」は、すごくドラマチックだけど、サラっと聴ける不思議なところがあると思っていて。そこで自分がアプローチするときに、すごくたくさんの選択肢と引き出しがあったので、レコーディング自体はすんなりいったんですけど、構築するまでにはちょっと時間がかかりました」

──SEIYAさんとしては、ERENさんが持ってきた楽曲に対してどうアプローチしようと考えました?

SEIYA「いろいろ試してみた中で、ビート感はあるんだけど、ロックすぎず、でもポップすぎずっていう。AliAとしてのロックバンド像を残しながら、柔らかさも同時に表現しなきゃいけないところが、自分のパート的にはあって。なので、ベースはあまり動きすぎず、でも、ちゃんとメロディがあるもの。全体をしっかり支えながら、太くて柔らかい、でも棘がないものにしていったほうがいいんだろうなと思って弾きました」

──支えながらも、印象的なラインは入れていくという。

SEIYA「そうですね。僕としては、このバンドではちょっとロックさを出す役割もあるかなと思っていて。たとえば、ストリングスにも下のほうだとコントラバスとか、ピアノも低い音は出せるけど、僕がこのバンドでエレキのベースギターを弾くということは、どういうことを求められているんだろうというのは、いつも考えながらやってますね」

──柔らかさという意味では、RINAさんのヴァイオリンもキーポイントになってくるところだと思いますけど。

RINA「最初はピュアで優しい曲だなと思っていたので、バラードを弾くような気持ちで弾いていたんですけど、ERENくんが作ったイメージと、私が弾いていたイメージでちょっと違うところがあって。間奏の辺りとか、その後に盛り上がっていくところとかで、ちゃんとその感情になりきって弾いてる?とか。もっと深くて、もっとエモくて、ただのラブソングじゃないからという会話をたくさん重ねて、壮大な気持ちを持って弾きました。時間をかけて、曲の世界観にしっかりと入り込んで弾けたと思います」

──歌詞はTKTさんが書かれていますね。

TKT「僕の中にはないような尊さやピュアさを表現しなければいけなかったんですよね(笑)。でも、その中にも共感する部分があって。それを自分なりに形にしていったんですけど、一度出来上がった後に、AYAMEから“この語尾だと主人公達が言ってるような気がしない”と言われて、なるほどな……と思いながら微調整していきました。より深く、僕らの音楽性とその作品がマッチする部分が、歌詞でも表現できたかなと思ってます」

──歌い出しは〈“ゼロ”からキミと2人で歩けたから〉というフレーズで、作品と絡めつつ、〈“ゼロ”から“イチ”にしよう〉というメッセージは、もっと広いものとして受け取れる言葉ですよね。AliA自身もここから一歩踏み出そうという意思を感じられるものになっていて。

TKT「キミとかゼロを使って書きたいなとは漠然と思っていたんですけど、〈“ゼロ”から“イチ”にしよう〉のところは、いま言っていただいたとおり、まさに恋愛だけじゃなく、いろんなことに当てはめられるなと思って、真っ先に思いついた1行でした。あとは、なんだろうな……」

EREN「TKTは本当に天才肌で、理由がないんですよ。言葉が湧いてくる。そういうふうに僕には見えてます(笑)」

TKT「やっぱりバンドからのメッセージとして捉えてもらえたらいいなとは思ってはいましたね。AliAは自分たちでゼロから作ったバンドでもあるので、なんでもできる気がするねっていう、バンドに対しての想いも合わせて書きました」

SEIYA「自分はピュアじゃないとか言いながら(笑)」

RINA「はははは!」

EREN「TKTは中学生みたいな誤魔化し方をしますけど、この中で一番ピュアですからね」

SEIYA「ピュアな奴しか書けんやろ、この歌詞」

EREN「書けん(笑)」

──ピュアな人ほど自分のことをピュアとは言わないですから(笑)。鍵盤に関してはどうです?

TKT「間奏のところは、それこそゼロから“こういうのよくない?”みたいな話をしながら、お互いのルーツを組み合わせられたと思います。ERENが持っているロックと、僕がやっていたクラシックがうまく噛み合ってできた部分だと思いますね」

──楽曲としてはメロディアスでポップス的な部分はあるけれども、間奏で自分達はバンドであるということを強くメッセージしている印象もありました。そういうパートもしっかり組み込みたかったと?

EREN「本当にその通りですね。自分達はバンドだし、メンバー全員が主人公だということを掲げてやっているので、やっぱり全員の音が聴こえるようにしたくて。あの瞬間って、“ここを聴きましょう”っていう感じではないじゃないですか。全員聴いてね! 感じて!みたいな。だからPAさんがいつも困るんです。“誰の音を上げたらいいのかわからない”って(笑)」

──ははははは!

EREN「でも、このバランスが良いんです、全員聴かせてください、と。そこがうまく噛み合わないこともあるんですけど、形になると“素敵だね”と言ってもらえるし、“これってなんて名前をつけたらいいんだろうね”、“いや、これがAliAなんです”っていう話をすることがすごく多いんですよ。今回の曲もそこは変わってないし、誰かが目立ちすぎちゃう場合は、周りがそれを追い越すぐらい頑張りましょうっていう話はいつもしてますね」

──楽器隊としては、そういった気持ちでプレイしていると。

RINA「ヴァイオリンがバンドにいることが珍しいので、私の音を上げられることが多いんですよ。だけど、AliAはヴァイオリンバンドではなく、全員がめちゃくちゃかっこいいフレーズをぶつけ合うことで、すごく濃いサウンドを生んでいくスタイルなので、私も負けないように頑張りたいと思ってます」

SEIYA「僕はバンド出身で、ロックバンドとはこうあるべきっていう固定観念もあったから、最初の頃はメンバーと意見が合わないというか、僕が先入観でしゃべっていることが多かったんですよね。バンドの音はこうでしょ?ここはギターがドーン!でしょ……みたいな。でも、ようやくみんなと同じ景色が見え始めた感覚があるし、AliAが目指していきたいものを形にしながら、自分が経験してきたものを取り入れるようになってきました。僕はミクスチャーが出始めた頃の音楽を聴いて育ったから、歪ませてガリガリ弾くベースがカッコいいと思っていて。その感覚は変わっていないんだけど、音楽ってすごくたくさんの選択肢があって、いろんな表現があって、感情とか思いを届けるために自分はどういう音を鳴らすんだろうっていう。だから、気持ちを音で表現するっていう、ある種、当たり前のようなことではあるんですけど(笑)、ロックキッズだったところから、アーティストとして発信していくようになることって、もしかしたらこういうことなのかもしれないなって個人的には思ってますね」

TKT「AliAの曲って、ピアノはそこまで目立つことはしないけど、常に後ろにいることが多くて。でも、昔からERENが作ってくるピアノのフレーズに、違和感を感じることがあまりないんですよ」

EREN「なんか不思議なんですよ。TKTは、会話せずに気持ちが伝わる、この世界で唯一の人間なんですよ。音楽面では(笑)」

TKT「ああ。趣味が一緒とか、別にそういうわけでもないのにね」

EREN「たとえば、こういう感じがいいなと思ってルートだけ打ち込んでおいたら、こういうのを入れたいんでしょ?っていうのが来るんですけど、まさにそれ!っていう感じなんです。何の情報も与えていないのに、脳内で考えていることが届いているっていう」

TKT「もちろん毎回そういう感じなわけでもないんですけどね。でも、違っていても、すぐに“ああ、そういう感じね”みたいになるから、話が進むのは結構早くて」

SEIYA「だから曲を作るスピードがどんどんあがってるんですよ。意思疎通が早いから」

EREN「たぶん、密着してもらって、その場面を見せても、これヤラセだろ?って絶対に思われると思う」

──さすがにそこまで一緒じゃないでしょ?っていう(笑)。

EREN「そうそう!この前も、別の曲の歌詞なんですけど、サビ頭はこれがいいなと思っていたものがそのまんま来たんですよ」

RINA「すごっ」

──前世でなんかあったんですかね。

EREN「たぶんあったと思う(笑)」

──ははははは!AYAMEさんとしても、強い個性を放っているプレイヤー達の演奏を受けて、自分も負けるかと思いながら歌っていたり?

AYAME「どうだろう……」

EREN「それどころじゃないんだよね?曲が難しいから(笑)」

AYAME「うん(笑)。ライブをやっていて、みんな乗ってるなっていうのはもちろんありますけど、負ける/負けないはあんまりないかなあ……でも、私が引っ張っていかなきゃいけないっていう気持ちはあります。私がしっかり歌わないとバンドは映えないし、どれだけ全員主役でボーカルがメインじゃないと言っても、やっぱり言葉というものが一番強いし。でも、それでいうと、みんな私の歌で本当に変わるんですよ、困るぐらい。たとえば、リハーサルでちょっと抜いて歌っているときと、ちゃんと歌ったときの差が本当に激しくて」

SEIYA「そりゃだってバコーン!って行ってるときのほうがこっちも楽しいから」

RINA「うん」

EREN「そうそう」

AYAME「そこが出過ぎる人達なんですよ。だからこそ私は失敗できないというか。ちょっとメンタルが落ちていたりすると」

TKT「そうだね。だからAYAMEのテンションによる部分はデカい」

AYAME「それもあって、私がコケると、みんなちゃんとコケるんです。だからボーカリストとしては、ある意味メンバーもお客さんというか(笑)」

──観客も演者も、まずは自分が盛り上げるという。

AYAME「でも、みんな乗ってくると、自分も乗ってくるし、そこでグルーヴが生まれているのはすごく感じるので。だから、毎日がプレッシャーとの戦いですね」

──2023年は、1月に「僕が僕であるために」、6月に「animation」、そして今回の「あいことば」と、3曲を配信されていますが、すべて異なる曲調になっていますよね。それは敢えてそういうものにされたんですか?

EREN「僕らがやれば、どんな音楽も、どんなジャンルもAliAになるというのはテーマにあるんですよ。このバンドを組んだときから、みんなで“ドームでやりたい”という話をしているんですけど、そうするためにはひとつの音楽をやっていてもダメだと思うんです。“何をやってもこの人達だよね”っていうのが、ドームに行くアーティストだと思っているので。実際に全部並べて聴いても、同じアーティストの曲だし、違和感はない気はするんですけどね」

──そうですね。違和感はなく、どんな曲もできる人達なんだなという印象です。

EREN「それゆえに器用貧乏になっちゃうっていう意見もあるんですけど。でも、サビでバコン!とAYAMEの歌が来て、いいメロディーで、いい歌詞で、楽器もいろいろ鳴っていて、かっこいいねっていう。全員が主人公っていうのは、結局そういうことだと思うんです。全部かっこよくね?っていう。それに、全員が主人公だから、好きになるのはどれでもいいと思うし。歌なのか、それぞれの楽器なのか、曲調なのか、見た目なのか。とにかくただ感じて楽しんでもらえれば、それでいいんじゃないかなと思ってますね」

──11月からは東名阪Zeppツアーも決まっていますが、どんなライブにしたいですか?

AYAME「今回は前回よりちょっと本数が少なくはなるんですけど、この1年で積み重ねてきたもの、AliAとして5年間積み上げてきたものをしっかり出したいですし、私達はそのときそのときの感情で音楽を作っているバンドなので、いま自分達が思っていること、みなさんに伝わってほしい世界観やメッセージが凝縮されたツアーになりそうだなと思ってます」

EREN「未来が見えるライブにしたいですね。過去とかどうでもよくて、いまの俺達を見ろ!みたいな。まだ5年目で、やりたいことがまだまだあるし、まだ何もやりきれていないし。まだポテンシャルを出しきれていないけど、それを一番いい状態で見せられるかなと思うので、今回のライブを見たら、AliAが将来どうなるのかというのも見えてくると思います」

(おわり)

取材・文/山口哲生


「経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。」MEDIA INFO






Ⓒ長岡マキ子・magako/KADOKAWA/キミゼロ製作委員会

「経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。」

AliAliVe 2023 -animation-LIVE INFO

2023年11月17日(金)Zepp Osaka Bayside(大阪)
2023年11月28日(火)Zepp DiverCity(東京)
2023年12月15日(金)Zepp Nagoya(愛知)

AliA「あいことば」DISC INFO

2023年10月14日(土)配信
PCSP-05240
ポニーキャニオン

Linkfire

関連リンク

一覧へ戻る