<PR>
J-POPフリークの音楽アプリ「SMART USEN」
――ニューシングル「模様」は寺口さんが手掛けた楽曲としては初のタイトル曲ですね
寺口宣明「そうですね。いい曲を作ろうとシンプルに思っていたので、それがイメージどおりに出来上がって、シングルとして出ることになってすごくうれしいですね」
――ということは「低迷」のように以前から温めていたという曲ではなく新たに書き下ろしたということですね?
寺口「「模様」は新しい曲を作ろうと思って書いた曲です。本当はアルバム用に書いたつもりだったし、僕ら4人もそのつもりだったんですけど、制作チームから“シングルで出してみないか?”って提案されて」
――そうだったんですね。イントロなしのブレスからというドラマチックな出だしに引き込まれますが、いままでのIvyにはないニュアンスだなと思いました。
寺口「いままでIvyの曲の大半は福島が作っていましたし、そこに僕が作った曲が加わるということの価値は、ふたつの別の考え方や言葉の表現が生まれるということだと思うんです。僕と福島ではサウンドも、言葉の選び方、表現のしかたも違うと思うので、そこが強みになったらいいなとは思いますね」
――むしろ違ってることがバンドとしての強みになるというか、可能性を広げているような気がします。
寺口「僕が書いた曲は、「低迷」と「sunday afternoon」があって、今回の「模様」で3曲目なんですけど、どの曲もいままでのIvyに囚われず、自分の書きたい曲を書いて、それをIvyとしてどう体現するかっていうことを研ぎ澄ませていきたいなという思いはあったので……うん、そうですね、だからいままでの曲とは違った聴こえ方をしているのはそういう部分かもしれないですね」
――この曲は日本テレビ系アニメ「トライナイツ」のエンディングテーマでもあります。
寺口「アニメのタイアップって今回が初めてなんですけど、シンプルにうれしいですね。ちょうど「トライナイツ」のエンディングテーマにというお話もいただいていたので、作品を意識して選択した歌詞もありますし」
――アレンジは、「低迷」から引き続きトオミヨウさんが手掛けています。
寺口「「低迷」を作るにあたって、初めてトオミさんとごいっしょしたんですけど、チームから“アレンジャーを入れてみるのはどう?”っていう提案があったなかにトオミさんの名前があったんです。僕はもともとトオミさんのことを知っていて、トオミさんとやりたいって言ったんです。で、僕が書いた曲をトオミさんに投げて、それが帰ってきて、音を聴いたときに、すごく僕のよさを引き出してくれる人なんだなっていう信頼が生まれまして。「模様」の曲の感じや歌詞も含め、もう一度トオミさんとやりたいなって思ったんです」
――トオミさんのアレンジの特徴、あるいは求めているものってどんなことなんでしょう?
福島由也「そうですね……僕が作った曲のアレンジは全部自分でやってますが、ノブの曲に関してはバンドでアレンジを付けている曲とトオミさんにやっていただいている曲があります。やっぱりノブの曲は歌が前提にあるので――まあ、僕の曲もそうなので芯の部分はいっしょかもしれないですけど――どうしてもサウンドのスケールであったり、印象みたいな部分が違うのかなって思っていて。その曲があるべき姿になる最善のやりかたがトオミさんの手に委ねることなんだと思っています」
――では福島さんがアレンジャー目線で楽曲の仕上がりを見ても納得感があるということですね。
福島「はい、やっぱり勉強になります。僕なんかよりずっと第一線でやってこられたかたなので。僕の場合は自分のイメージを具現化するためにアレンジしている感覚ですけど、トオミさんはもっと広い視野で作品を見れているし、知識も豊富なので、学ぶ部分も多いし、なによりいっしょに作業していて楽しいんですよね」
――「“鱗の傷は 光を受けて 模様みたいに綺麗だった”というフレーズが繰り返し登場します。この歌詞には、聴き手の心をぐっと掴む力強さがあると思うんですが、歌い手としてもそういう手応えって感じるものですか?
寺口「曲のなかではその部分がパワーワードになってるかなとは感じますね」
――詞に限らずですが、福島さんから見て、寺口さん曲のストロングポイント、あるいは自分の曲との差分ってどこにあると思いますか?
福島「まず、ぱっと聴きの印象だけでも、僕の作る曲よりも全然間口の広さを感じるというか……何ていうんだろう、親しみやすさっていうか、それがノブの曲の強さだし、僕の曲にはない部分なのかなと思いますね。だから、そのイメージをできるだけ壊さないように、もっと広げるということは大事にしていうこうかなと。やっぱりノブの曲は聴き手を選ばない曲であってほしいので。それは僕の曲が聴き手を選ぶっていう意味じゃないですけど(笑)」
――では寺口さんは、ふたりの楽曲の違い、それぞれのストロングポイントをどう見ていますか?
寺口「僕も福島が言ってくれたとおりだと思っていて。やっぱり僕がすごく意識しているのって、最初に耳に入ったときの印象で。その点、福島はフックを持たせて聴き手を引き摺り込むという感じがするんです。メロディはポップなのに“なになに?いまのどういうこと?”って前のめりにさせるっていうか……じゃあ、僕はどういう曲を作りたいかっていうと、わりとフラットなまま聴いてすっと入ってくる曲――僕は自分のインプットがそういう曲だったのでアウトプットもそうなってゆく傾向がある気がしていて――かなって思いますね」
――以前LINE LIVEで寺口さんが「低迷」をアコギ1本で弾き語りしていたのを見たんですが、もしかしたら、あんなふうに曲づくりしてるのかなって。
寺口「あんな感じですよ。僕、曲づくりのときはパソコン使ったりしないんで、本当にひたすらギターを弾きながらメロディと言葉の響きとか、いいものが生まれてくるのを待つっていうスタイルですね」
――作ったときのニュアンスを抱えたまま完成形まで辿り着いている感じがします。対して福島さんの楽曲はバンドとしてのアンサンブルを得て初めて成立するという印象があるんです。
福島「それは僕が歌えないからっていうのも理由のひとつだと思います。バンドとして鳴らす音全体で作らないとだめっていうか。やっぱりノブは歌一本だけで勝負できる人だから、そこは大きく違うでしょうね。たぶんぼくが弾き語りで作った曲をみんなに聴かせても全然説得力がないだろうし」
――福島さんのデモは全部の楽器パートの音を入れて作るんですか?
福島「そうですね。趣味みたいなもんですよ。構造美っていうんですかね、楽曲の構造としての美しさみたいな部分が好きなので。でも芯はいっしょだと思いますよ。ノブみたくめちゃくちゃ歌が上手かったら僕だって弾き語りで作ってるかもしれないけど」
――いずれにせよこうしてバンド内にふたりのソングライターがいるっていうのは明確な強みですよね。
寺口「まあ、いまのところ僕の書いた曲と福島の書いた曲がぶつかってやりづらいみたいなことはないので。それは強みでもあるし、バンドとしての幅も自然と広がってきましたし、できればそれにもっと深みを与えてあげたい。そうやって説得力のあるものにしていけたらIvyとして本当の強さになるのかなと思います」
――さて、カップリングはSTUDIO COASTからのライブテイク「Carpe Diem Tour Live at STUDIO COAST (水泡~道化の涙~革命~Memento Mori~低迷)」ですが、あのライブのすごく刹那的でエモーショナルな感じがうまく切り取られていますよね。何て言うんでしょう……この人たちは見た目クールだけど、がむしゃらっていうか、あまりペース配分とか考えずに演奏しちゃうんだろうなって。手が攣っちゃったりとかね(笑)。
福島「いたね。手、攣ってるギタリストが(笑)」
寺口「ははは!いや、そもそもライブってそうあるべきだと思っているので。むしろペース配分というか、緩急みたいなことはセットリストで考えることであって、1曲1曲はやっぱり魂を込めて全力で歌いたいし。そうじゃなくてもかっこいいバンドもいますけど、僕は曲に対してしっかり入り込んでやりたい人なので」
福島「まあ、「Carpe Diem」というツアータイトルに引っ張られた部分はあるかもしれないけどね」
――Carpe Diem(カルペディエム)は古代ローマのホラティウスの言葉で、ある意味「Memento Mori」と相似形を成す言葉ですね。
寺口「そうやってタイトルどおり刹那的でありつつ、いままでのライブよりもお客さんとの距離が近い部分もあったと思うし、でも全体としては一定の距離感を保ちつつ見せることができたというのがあのツアーでの成長ですね」
――あの日、終盤、寺口さんのMCで、福島さんのことを「身近にいる天才」だと。それだけに苦しい時期があったんだっていう告白が印象的で。
寺口「いまでもそう思っていますし、実際、苦しい思いをしたことも事実だし」
福島「僕はノブの方が天才だと思ってたので……目の前でああいうことを言われると照れくさいですけど、まあ、単純にうれしい気持ちもありましたね」
――寺口さんと福島さんの間に漂っていた親密さというか、互いをリスペクトしている雰囲気が伝わってきたような気がして。きっといまバンドとしてすごくいい状態にあるんだろうなって感じました。
寺口「確かにあのツアーからずっとバンドとしてのメンタルはすごくいい状態ですね。いい状態だからこそもっともっと前に進みたいなという気持ちもありますし。いまの状態に納得はしていますけど、満足はしていなくて。もっと先の景色を見たいという気持ちはずっとなくならないと思うし」
――ちょっと俗な質問かもしれませんが、おふたりは制作とライブどっちが楽しいですか?
福島「あー、僕は好きなのは制作なんですけど、実際制作しているときって結構つらいんで……どうなんだろうな(笑)。制作が楽しいのはできあがった瞬間だけですね。制作してる最中はしんどいし、眠いしみたいな。そういう意味では純粋に楽しいのはライブでしょうね。でもどっちが好きかって聞かれたら制作って答えます」
寺口「僕は……やっぱりライブですかね。楽しさの種類は違うんですけど、曲を作りながら、もうちょっとで出来上がりそうだっていうときも楽しいですね。曲が出来上がって、あとはこれをどうやってまとめようかなっていうときの満たされた感もありますけど、単純にライブのときの自分の方が好きです」
――寺口さんは、こうやって差し向かいで話しているよりも、ステージで歌っているとき、客席に語り掛けているときの方が剥き出しというか、解き放たれている感じがしますよ。
寺口「いろいろ試行錯誤してきましたけど、いまは自分がいちばんいいなと思えるシンプルなやりかたでステージに立てているのでそう感じてもらえているんじゃないかな」
――さて、近い未来の話をすると、すでに2nd アルバムのリリースが決定していますが、『完全がない』というタイトルはバンドとして追い求めているものという気もしています。
福島「そうですね。でもそれは、僕だけの話ではなくって、誰にとってもそうだし、この世のすべてにもいえることかなっていう感じもしていますし。「模様」という曲も、やはり、人間の内面の弱さだったり、パーソナルな部分を描いていますので、僕らが歌ってきたことのテーマ性とリンクする部分だと思うし、これからいろいろなことを見つけに行くって感じでしょうね」
――ふと思うと、バンドとしてのキャリアは来年で10年になるわけですが、このタイミングで自分たちのキャリアを振り返ってターニングポイントになった出来事ってなにか思い当たりますか?
福島「むしろまだターンしてない感じがします(笑)。ずっと一本道だったというか……」
寺口「自分のなかでの変化はたくさんあったと思いますけど、特にどこかで劇的に切り換わってドン!という出来事はなかったような気がしますね。成長というものの連続性はあるかもしれないけど」
福島「バンドとしてもそうじゃない?あたりまえの変化しかないというか。昨日と今日で違うのは当然でしょ?みたいな感じ」
――すごく冷静ですね。あそこでがらっと風向きが変わった!みたいなことはないですか?
福島「それって、めっちゃヒットした人が言うことじゃないですか(笑)」
寺口「ははは!でも、主観的に見ちゃうとわかんないよね。だっていま見えている景色ってさ、あのときあの選択がなかったら見れてなかったかもしれないってことでしょ?」
福島「まあ、そういうことだよね」
――Ivyが――もちろん個人的にでも構わないですけど――シンパシーとかリスペクトを感じる同世代のバンドとかアーティストってどのへんなんだろう?
福島「難しいね」
寺口「うん、難しい。たぶんこのバンド大好きで!みたいな存在はないかな。もちろんいろんなバンドがいて、みんなそれぞれ個性的だし、サウンドだとか声とか、ここがすごいとか、自分にはないものを持ってるなって感じることはたくさんありますけど」
福島「僕も同じですね。自分たちにないものを持っているバンドに出会うとすげーな!って思うことがありますし、特に対バンとかするとそういうことに気付かされるんです」
――なんでこんな質問したかっていうと、そうやって誰それと音楽性が通じているとか、XXXX系って類型化すると説明しやすいんですけど、Ivyってそれが見当たらないから。
福島「確かに親戚とかにさ、どんなバンドやってるの?って聞かれるとめっちゃ困るもんな」
寺口「困るね。バンドを始めたときからずっとそれは変わらないですけど、どういうバンドなのって聞かれたときにたとえが見つからないし」
――逆にそれが強みになっているのかもしれませんね。
福島「強みにするべく、と思ってはいますけど。人間の感覚って聴いたことがある音が刷り込まれてゆくじゃないですか。日本で育ったら日本の音楽に親しみを持つのといっしょで。だからあまり違い過ぎない方が受け容れられやすいとは思いますけど、だからといってその括りのなかにまとめられるのがいいかっていうと、そうではないとも思いますし」
寺口「誰にも似てないっていうことが最大の可能性かもしれないよね。フェスとかでも他のバンドを見に来たお客さんを引き込めてるなって感じるときもあるし。まあ、お客さんの反応を見ながらライブするバンドでもないと思いますけど。“お、今日はみんな楽しそうじゃん”とか“今日はおとなしいね”くらいの感じ。むしろ自分たちのパフォーマンスがどうだったか、バンドがどういう空気感を出していたかっていうことが気になりますね。次やるときはもっとこうやってみようかみようか、みたいなことをライブ終わりに4人で話したりはしますから。そうやって次に繋がっていったらいいなと思います」
――なんだかコーストのライブがずいぶん昔の出来事にように思えてきましたよ。早くライブで新曲が聴きたいです。
寺口「僕らの体感でも結構前の感じがしてます。でも3ヵ月くらいしか経ってないんだよね」
福島「確かにだいぶ前の気がする。「模様」も『完全がない』も早く聴いて欲しいね。それもできるだけたくさんの人に」
(おわり)
取材・文/高橋 豊(encore)
写真/柴田ひろあき
■Ivy to Fraudulent Game Concept Live“完全が無い”
7月24日(水) 恵比寿The Garden Hall
7月31日(水) 大阪umeda TRAD
■Ivy to Fraudulent Game New Album『完全が無い』リリース記念イベント
8月11日(日) タワーレコード渋谷店 CUT UP STUDIO
8月16日(金) 高崎clubFLEEZ
8月27日(火) 福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校イベントホール
8月29日(木) 専門学校 名古屋ビジュアルアーツ 地下1階「Air Hall」
8月30日(金) 大阪MUSE BOX
■Ivy to Fraudulent Game Presents“揺れる 1.0”
10月21日(月) 渋谷WWW X
■Ivy to Fraudulent Game One Man Tour“One Complete”
2019年
11月24日(日) 札幌BESSIE HALL
11月29日(金) 金沢vanvan V4
11月30日(土) 新潟CLUB RIVERST
12月08日(日) 仙台darwin
12月15日(日) 高松DIME
2020年
1月11日(土) 広島SECOND CRUTCH
1月13日(月) 福岡INSA
1月18日(土) 大阪BIGCAT
1月26日(日) 名古屋CLUB QUATTRO
- Ivy to Fraudulent Game「模様」
-
2019年7月24日(水)発売
完全生産限定盤/1,000円(税別)/VICL-37489
Getting Better Records